「国立病院」で働く「行政薬剤師」に関する仕事内容・年収レポート

日本の国立病院で常勤の正規雇用の公務員として働く、男性の「行政薬剤師」によるキャリア体験談レポートです。

今回は、その薬剤師の仕事内容や一日のスケジュール、年収(給料・ボーナス)や残業状況・職場恋愛などについてインタビューしたものを編集して掲載します。


はじめに

病院で常勤の正規雇用者として働く、男性の「行政薬剤師」によるキャリア体験談レポートです。

なお、国立病院のため、国家公務員として勤務します。

「薬剤師」を目指した理由

私自身、幼い頃から病気がちで病院を利用することが多かったです。

病気がちなことから肉体労働ができないと思っていたため、将来はできるだけ体を動かさない仕事を探していました。

また、少しでも病院に恩返しできたらという気持ちもありました。

「国立病院の行政薬剤師」の仕事内容について

病院勤務の薬剤師の仕事内容は、主に調剤と患者様への説明です。

まず、調剤については医師から処方箋がでたものを内容を確認し、薬棚から必要な薬剤を取り出し処方通りに並べることからはじまります。

薬といっても内服薬や点滴がありますが、基本的には手順は同じです。この時に処方内容が医学的に正しい量であるのか、本当にその患者に適した薬の内容なのか確認することも重要視されています。

一度並べた薬剤は他の薬剤師と二人でダブルチェックをしていました。

次に患者様への説明ですが、入院されている患者様に対し新しい薬剤が処方された時は、医師からの説明とは別に薬剤師からその薬の副作用や注意点を説明するために患者様のもとに訪室します。

必要な場合は事前に医師や看護師と連携してその薬について注意点を説明することもありますし、近年はご高齢の患者様が多いので、その患者様が薬の内容を理解できる状態なのかも判断します。


理解できない場合はご家族が来院された時に薬剤師を呼んで頂き説明したり、看護師に代わりに説明して頂くこともあります。

「国立病院の行政薬剤師」の1日の仕事の流れ

日勤の場合

7時:自宅をでる
8時:到着 処方箋などの整理
8時半:スタッフ会議、打ちあわせ
9時:自分の担当病棟へ出向き、病棟薬剤の整理を行ったり医師や看護師の相談に答える
10時:朝一処方がでた薬剤の調剤を行い、シューターで病棟へ送る
※薬剤の説明が必要な患者様がおられた場合は病棟へ行く
12時:休憩
13時:休憩終わり。この間に処方された薬剤の調剤を行い、病棟へシューターで送る
※薬剤の説明が必要な患者様がおられた場合は病棟へ出向く
15時:調剤業務が落ち着いたところで病棟へ出向き、医師や看護師の相談に答える
※病棟薬剤の整理を行う
※回診がある日は回診に付き添い、医師や看護師と情報交換を行う
17時半:終業

夜勤の場合

17時半~8時半:医師や看護師からの電話相談に答える。処方がでた場合はすみやかに病棟にシューターで送る。

「国立病院の行政薬剤師」の給料・残業・有給休暇について

私の場合ですが、月給は30万円(残業代別)で、ボーナスは100万円でした。ちなみに、年収は480万円程度でした。

残業は臨時処方がでた際に時々あります。また、人員が充実しているため有給休暇も比較的とりやすかったです。

福利厚生も充実しており、急病の際は有給扱いということもできました。

この仕事で、働いているときに困ったこと

新人として配属された時に、研修期間が半年ほどありましたが、正直なところ薬剤師としての業務は半年で把握できるものではなく、そこから独り立ちといった形であったので毎日が勉強だったと思います。

医師が処方をだした時にその薬剤に疑問をもった時に、医師が忙しくなかなか連絡がとれなかったこともあり困りました。しかし、患者様に間違った薬剤が提供されてしまうリスクがあるので医師との人間関係を構築していくのは、とても大事なことでした。

この仕事や職場でよかったこと

勤務形態としては日勤がほとんどで、夜勤は2年目から週に1回あるかどうかという程度でしたので、体の負担は軽い方だと思いました。

公務員ということもあり、福利厚生が充実していました。また薬剤師が充実しており、有給が取得しやすかったです。

薬剤師同士の人間関係も特に不安に感じたことはなかったのでよかったと思います。

給与面でも薬剤師としては一般的だったかもしれませんが、同年代との収入格差を考えると稼げた方ではないかと感じました。

「国立病院の行政薬剤師」の仕事エピソード

患者様のもとに訪室した際、白衣を着ているのでどうしても医師と間違えられることが多かったのですが、中には何度も訪室が必要な患者様がおられたので顔と名前を覚えて下さり、患者様から、あの薬剤師さんに説明して欲しいと説明を受けた時は嬉しかったです。その方は長期入院の方だったので、入院から退院まで元気になって帰っていく姿を見た時にやりがいを覚えました。

大変だったことは、病院の薬剤師という仕事が薬剤部にいる時以外は基本的に一人で考えて一人で行動しなかればならなかったので責任感が重大でミスが許されなかったので、自分の知識や認識が間違っていないか常にチェックしなければいけない点が大変でした。

「国立病院の行政薬剤師」の職場恋愛について

薬剤師同士の恋愛はあまりなかったです。


ほとんどが既婚者でしたので仲の良い男女関係が築けていたと思います。病棟では看護師や医師、その他の理学療法士や作業療法士で恋愛をされている方がいました。また、看護師同士で結婚し、同じ病院で働かれている方もいらっしゃいました。

職場以外ではなかなか出会いはないですが、大学時代の同窓会であったり、職場での飲み会などで親睦を深める方が多かったと思います。

看護師が特に積極的で薬剤師を含めた他職種も歓送迎会に誘ってくださるのでそこで親睦を深めている方もいました。

まとめ ー「薬剤師」を目指す方へメッセージ

国家試験頑張ってください。

本記事は、2018年10月3日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG