MONTH

2017年7月

  • 2017年7月17日

【山梨県庁】ぶどうの全国生産量の20%を占める「山梨県」の地方公共団体(2017年9月情報)

山梨県といえば、甲州ぶどう!武田信玄!ほうとう!富士急ハイランド・・・

都道府県庁特集の第十八回は「山梨県庁」です。

山梨県といえばぶどうが有名で、ワイン酒造場数も第一位の都道府県でもあります。今回はその山梨県の都道府県地方自治体の行政機関「山梨県庁」についてです。

  • 2017年7月16日

【岐阜県庁】結婚式場数47軒で日本一の「岐阜県」の地方公共団体(2017年9月情報)

岐阜県といえば、飛騨高山!飛騨牛!高山ラーメン!郡上おどり・・・

都道府県庁特集の第二十回は「岐阜県庁」です。

岐阜県は日本で一番人口当たりの結婚式場数が多く、また妊婦検診の公費負担額も高い都道府県でもあります。今回はその岐阜県の都道府県地方自治体の行政機関「岐阜県庁」についてです。

  • 2017年7月16日

雇用形態、転勤族、住んでいる自治体…色々な観点から見た「待機児童問題」

公務員採用試験の時事問題シリーズ:テーマは待機児童問題です。共働き世帯が増加したことによって、保育所の需要が高まっています。それに伴って、各自治体共に悩まされているのが待機児童問題です。働く女性、フリーランス、転勤族など色々な観点から見た待機児童問題についてまとめました。

  • 2017年7月15日

【頻出歴史問題】公家から武士へ、平家政権と摂関政治・院政について

公務員採用試験の頻出歴史問題「平家政権」についての解説ページです。「いい胸毛(1167年)の平清盛、太政大臣に就任」なんていう年号の語呂合わせが有名ですね。対照的に摂関政治→院政→平家政権の政治の流れは実に複雑です。様々な勢力が登場しての政争劇が繰り広げられますた。その背景から、学んでいきましょう。

  • 2017年7月15日

【長野県庁】別荘数約4万4千軒もある観光名所「長野県」の地方公共団体(2017年9月情報)

長野県といえば、軽井沢!諏訪湖!おやき!スキー場・・・

都道府県庁特集の第十九回は「長野県庁」です。

長野県は約43,700軒もの別荘を持ち、人口当たりの別荘数が全国一位の都道府県でもあります。今回はその長野県の都道府県地方自治体の行政機関「長野県庁」についてです。

  • 2017年7月14日

【江戸の3大改革】「天保の改革」が目指したものは何か?経済安定化への道

公務員試験の歴史分野で頻出問題となる江戸時代の幕府政策3大改革解説シリーズ。今回は、江戸の三大改革の最後の改革「天保の改革」についてです。江戸幕府、第12代将軍・徳川家慶の治世で、寛政の改革からおよそ40年後のことで、改革の内容にも似ているところは多々あります。水野忠邦が中心となった改革です。

  • 2017年7月14日

【福井県庁】約8割の人が図書館を利用する「福井県」の地方公共団体(2017年9月情報)

福井県といえば、羽二重餅!越前焼!越前がに!若狭湾・・・

都道府県庁特集の第十七回は「福井県庁」です。

福井県は小学生の読書だけでなく新聞購読率も60.6%と非常に高い都道府県でもあります。今回はその福井県の都道府県地方自治体の行政機関「福井県庁」についてです。

  • 2017年7月13日

【江戸の3大改革】「寛政の改革」は「老中主導」による改革

公務員試験の歴史分野で頻出問題となる江戸時代の幕府政策3大改革解説シリーズ、今回は「寛政の改革」についてです。もちろん学校の授業でも学習する大事な単元ですが、年号や改革主導者、主な実施項目を覚えるのに精一杯ではないでしょうか。それ以前の政治と比較しながら寛政の改革を詳しくお伝えしていきます。

  • 2017年7月13日

【石川県庁】全国学力テストは常にトップクラスの「石川県」の地方公共団体(2017年9月情報)

石川県といえば、能登半島!輪島塗!温泉の名地!金沢城・・・

都道府県庁特集の第十六回は「石川県庁」です。

石川県は全国学力テストの正答率が107.4%と非常に学力レベルの高い都道府県でもあります。今回はその石川県の都道府県地方自治体の行政機関「石川県庁」についてです。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG