CATEGORY

全体

日本の政治システム基礎知識に関する記事一覧ページです。

  • 2023年2月2日

リモートワークやセキュリティで必須知識「VPN」についての仕組みや導入メリット・デメリットを解説(2023年1月)

昨今はコロナ禍や働き方改革の影響で、テレワークが大きく浸透してきました。テレワークの拡大は民間企業だけでなく、公務員にも波及しています。

テレワークでは、個人情報や重要なデータを取り扱うケースがあります。万が一、情報漏えいが起こると信用問題や社会問題に発展しかねません。そのため、セキュアなテレワーク環境を実現する仕組みであるVPNが必要です。

今回の記事では、公務員にも是非しっておいてほしいVPNの仕組みやメリット・デメリットをまとめました。VPNを賢く利用して、通信セキュリティを向上させましょう。

  • 2020年2月7日

【外務省】ODAってなんだろう?

ニュースなどで「ODA」とよく聞くけれど、意味はわかっていても具体的にどのようなことが行われているのかわからないという方は意外と多いのではないでしょうか。今回はその「ODA」の基本的な意味と、日本での「ODA」の取組の歩みについて解説します。

  • 2018年11月16日

どこまで条例で規制して良いのか?-条例制定権の限界

日本には大きく分けて、法律と条例という2段階のルールが存在し、法律とは国会によって決められたルールで、条例は地方議会によって決められたルールです。

今回は、条例は法律との関係性でどのようなとこまで規制できるのか、条例制定権の限界について説明します。

  • 2018年11月13日

日本の法律のほとんどは官僚が作っている? 知っておきたい法律の制定過程

日本は三権分立の統治体制になっています。三権分立制度では法律を作るのは立法機関である国会ですが、実務上は国会が主導して法律を作っているわけではありません。

今回は三権分立の理論を踏まえながら、実際には法律はどのような過程を経て制定されるのかについて説明します。

  • 2018年6月28日

【道州制とは何か】日本の新たな行政区画の話題について

道州制とは何か?から、アメリカを事例に「州」と「県」の違いなどについて、「地方創生」などをキーワードに基本的な点をまとめました。

道州制は地方に財源と権限を国から移行するために必要な取り組みですが、一部の規制緩和は既に国家戦略特区制度などによって行われています。道州制の是非もふくめて参考ください。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG