
フィレンツェの歴史はメディチの歴史 ―建物で巡るメディチの歴史―
世界の都市シリーズ、今回は「フィレンツェ」の歴史についてのコラムです。 「フィレンツェ」は、イタリアのトスカーナ州の州都で、ルネサンス時代の芸術の拠点としでした。その都市の歴史はメディチ家の歴史といっても過言ではありません。メディチ家を中心にこの都市の歴史をご紹介します。
公務員になるための情報サイト
「イタリア」に関する記事一覧ページです。
全5件を表示
世界の都市シリーズ、今回は「フィレンツェ」の歴史についてのコラムです。 「フィレンツェ」は、イタリアのトスカーナ州の州都で、ルネサンス時代の芸術の拠点としでした。その都市の歴史はメディチ家の歴史といっても過言ではありません。メディチ家を中心にこの都市の歴史をご紹介します。
イタリアはテレビ局が63局あり、チャンネル数も日本とは比べられないくらい膨大にあります。そのイタリアのテレビ局の構成や、多数のテレビ番組は、どのような内容が放送されているのかなど、イタリアのテレビやマスコミ事情について解説します。
世界の国特集、今回ご紹介する「イタリア」は、人口約6,000万人、GDPランキング9位の国です。 「イタリア」は、長い歴史を持つ国で多くの文化遺産が国中いたる所に点在し、パスタをはじめおいしい料理が有名です。 外交官になるなら押さえておきたい国の基本知識です。
イタリアでは、移民受け入れに反対する人たちが年々増えているそうです。 2016年には、移民の数がピークの18万人以上になりました。その一方で、ここ10年間の経済不況などで、イタリア国民の貧困もよく耳にします。 今回は、この二つの問題を取り上げたいと思います。
イタリアでは、昨年末にマッタレッラ大統領が議会を解散させ、ジェンティロー二内閣が日程を決定し、3月4日に総選挙が実施されました。議会が解散してから総選挙まで、各政党の動きが連日報道され、結果は予想通りでしたが、予想を裏返すようなことも起こりました。今回はその総選挙後の最新政治状況を紹介します。