AUTHOR

千谷 麻理子

  • 2017年11月29日

【道路パトロールから除雪作業まで】国交省の地方整備局内出張所のお仕事

道路が壊れてしまったり、障害物があったりすると、交通も輸送も止まってしまい、事故の原因にもなります。ライフラインの要でもある道路の安全管理、維持のために活躍しているのが、国土交通省の職員(国家一般職)です。今回は、道路パトロール隊を含んだより身近な存在である出張所の職員の仕事について解説しています。

  • 2017年11月24日

「こうのとりのゆりかご」から見る、赤ちゃんポストの現状と今後について

望まない妊娠や育児ノイローゼなど、色々な事情により子供が育てられなくなった人が利用するシステムに「赤ちゃんポスト」があります。制度の内容について、賛成意見も反対意見もある赤ちゃんポストは、どのような目的で作られたか、そして今後や現状について見てみましょう。

  • 2017年11月21日

ドラマでも話題 子供たちの心に寄り添うスクールカウンセラーのお仕事

子供を取り巻く環境が変化した事により、不登校や引きこもりとなる子供も多くなりました。心に問題を抱えてしまっている子供や保護者が安心して相談ができる場所として誕生したのがスクールカウンセラーです。今注目されているスクールカウンセラーの仕事内容や、なる為の方法や必要な資格についてまとめました。

  • 2017年11月14日

「常に備えよ」海の守護神 海上保安庁の特殊警備隊SST(Special Security Team)とは?

海の平和を守る海上保安庁の部隊のひとつに、特殊警備隊SSTがあります。海から侵入する更に大きな脅威や犯罪に立ち向かう特殊警備隊SSTは、他の機関の特殊部隊と同じく知られていない事がたくさんあります。本日は、海上保安庁の特殊警備隊SSTについて解説します。

  • 2017年11月13日

【空からやってくるお医者さん】航空救命とドクターヘリについて

科学や医療の技術が進歩したのを受け、日本の救急救命率も飛躍的に伸びました。様々な救急救命や医療措置が近年誕生しましたが、その中のひとつに航空救命があります。航空救命の現場を支える上で、欠かせない存在となっているのがドクターヘリです。今回は、航空救命とドクターヘリについて解説記事です。

  • 2017年11月11日

「孤育て」状態に気を付けて!ママ友や育児イベントを騙る手口が増えている

周りに頼れる人がいない状態で子育てをするお母さんも多くなりました。特に出産したての時は閉塞感も加わり、心がふさぎ込んでしまう事も。こんな孤育て中のママさんをだます悪質な手口が流行しています。ここでは、実際に会ってしまった方の体験を元に、ママ友や育児イベントを騙る悪質手口について説明しています。

  • 2017年11月9日

【港町の救助隊】横浜の救助隊「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」

関東地方で東京に次ぐ規模を誇る都市が、神奈川県の県庁所在地横浜です。また、日本三大港町のひとつとして、観光名所としても人気となっています。広大な横浜の消防組織で活躍する救助隊が、「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」です。

  • 2017年11月1日

【救助隊の訓練 応用編】進化する救助隊の訓練と都市型検索救助技術とは

日本全国の救助隊は、基本となる救出活動訓練として消防救助操法に則った訓練を日々行っています。さらに、基本を生かしてより多くの救助活動を行える応用的な訓練も行っています。今回は、救助隊の訓練の中でも、より高度で専門的な応用訓練について紹介します。

  • 2017年10月31日

【救助隊の訓練 基本編】3つの操法による基本的な訓練の紹介

日本の救助隊の持つ高い救助技術は、日本国内だけでなく世界各国からも高い評価を受けています。高い救助技術を保持・向上させるために欠かせないのが、日ごろの訓練です。今日は、救助隊が行っている基本的な訓練の内容について紹介します。

  • 2017年10月19日

災害派遣医療チーム『DMAT』『DPAT』とは?誕生の経緯と活動内容

地震を始めとして台風や竜巻、大雨や津波など、災害大国である日本で私たちは暮らしています。そして多くの災害を経験した国民だからこそ、災害に対する対応力も高く、多くの機関が存在しています。今回は、その中の一つ、災害現場で活躍する医療チーム「DMAT」「DPAT」の発足の経緯や活動内容について解説します。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG