消防士・レスキュー隊員の仕事内容– category –
「消防士」は、主に各市町村自治体に所属する地方公務員(消防職員)で、正しくは消防吏員(しょうぼうりいん)といい、「消防士」はその階級の一つです。「レスキュー隊」は、「特別救助隊」の通称で、人命救助のエキスパートです。通常、消防士としてキャリアをつみ試験に合格することで「レスキュー隊員」になることができます。 本ページは「消防士・レスキュー隊員」の仕事内容についての一覧ページです。
-
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【相模の国の救助隊】神奈川県の高度救助隊と特別高度救助隊
神奈川県内の高度救助隊、特別高度救助隊について 5つの高度救助隊、3つの特別高度救助隊が配置 総務省消防庁の定める「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令」において、日本全国の消防局や消防本部には編成と配置する救助隊の人数や規模が決ま... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
地方公務員「消防職」(キャリア7年)の仕事内容や給料について
はじめに 消防署で働く、キャリア7年の消防職によるキャリアレポートです。 なお、今回の方は、「危険物取扱者甲種」の資格を持っているそうです。 この職業を目指した理由 今まで培ってきた自分の体力を生かせそうな職業であること、そして知り合いが多数... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
1997年 阪神大震災での消防局の救助活動 現場レポート
はじめに 1997年 阪神大震災、大阪府在住の20代で、大阪市消防局に勤務されていた消防職員の方に記帳な、当時の現場レポートをいただきました。 平成7年1月17日5時46分、未曽有の大地震「阪神大震災」 平成7年1月17日火曜日、まだほとんどの... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
日本の高度な救助技術披露の場「全国消防救助技術大会」とは
日本全国で活躍する消防・救助隊の持つ技術力の高さは、海外諸国からも評価されています。この救助技術の向上を目的として、開催されているのが「全国消防救助技術大会」です。第46回目となる2017年は、仙台・宮城大会として、東日本大震災以降初めて被災... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
要救助者の救助から山中の治安維持まで 「山岳救助隊」の仕事内容
日本の山岳救助隊について 大きく分けて4つの組織が山岳救助を行っている 日本で山岳救助隊として山岳救助活動を行っているのは、警察の山岳警備隊、消防の山岳救助隊、航空自衛隊の航空救難団救難隊および陸上自衛隊の冬季遭難救援隊、消防団や地元の山岳... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
全国の救助隊の技術を競う「全国消防救助技術大会」2017レポート
技術を競うだけでなく、防災や日本の消防についても学べる場 「全国消防救助技術大会」は、毎年8月に全国の色々な都市で開催されています。日本全国の消防に属する救助隊が、陸上の部、水上の部に分かれて日ごろの訓練の技術を競い合う大会であると同時に... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
活動時の大切な相棒、スーパーレスキュー仙台の車両紹介
現場に駆け付けた救助隊員が活動に使う資機材を積んだ「救助工作車」をはじめ、スーパーレスキュー仙台のみが保有する「特殊災害対応車」、「特別高度工作車」などの緊急車や資機材を紹介します。 これらは、有事の際には人命救助するための大切な資機材で... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
街の平和を守る、眠らない消防署「八乙女分署」の紹介
24時間体制で火事や救急、事故や災害の対応を行っているのが消防署です。街の防災の拠点としても知られている、消防署内の設備について紹介します。 今回は、仙台市泉区にある八乙女分署内のスーパーレスキュー仙台に関連した施設を中心に紹介します。 消... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
「敗北感」「葛藤」…隊員があの日目にした光景 東日本大震災当日の体験談
八乙女分署で勤務している、スーパーレスキュー仙台の隊員4名は、当時、それぞれ異なる消防署に勤務されていました。震災当日、実際に体験した貴重なお話をうかがってきました。 岩佐司令補 体験談 私は当時、機動救助隊が配備されているもうひとつの消防... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
杜の都の救助隊、これが「スーパーレスキュー仙台」だ!
政令指定都市である宮城県仙台市には、「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令(以下「省令」という。)」の第6条で規定している「特別高度救助隊」が設置されていますが、仙台市独自の部隊名は「特別機動救助隊」といい、通称は「スーパーレスキ... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
出初式の華!消防のはしご乗りの「歴史」と「これから」について
はしご乗りの発祥について はしご乗りの始まりには諸説ある 消防の出初式に行われるはしご乗りは、日本の伝統芸能のひとつです。消防と深く関わりのある曲芸であると一般的にはイメージされますが、はしご乗りの発祥には諸説あります。 ▼加賀藩前田家の「... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【消防車が赤い理由は?】今日から使える『消防車両』の豆知識
ポンプ車に関する豆知識 水を組み上げるポンプ車と水槽付きポンプ車がある 火災現場に駆け付ける消防車両といえばポンプ車。ポンプから水を組み上げて放水するポンプ車は、消火栓や防火水槽、海や川などから水を組み上げますが、あらかじめ水を蓄えた水槽... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
世界の災害現場へ支援の手を – 国際緊急援助隊と消防・警察の援助隊
国際緊急援助隊とは 日本の国際貢献のひとつ 海外で何らかの問題が発生した時には、日本は国際貢献として色々な支援を行います。海外において大規模な事故や自然災害が発生し、その国での対処が難しい場合には、国際貢献のひとつとして日本から行う人的支... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【臨海都市の救助隊】千葉県の高度救助隊と特別高度救助隊「SRC」とは
千葉県には高度救助隊2隊・特別高度救助隊1隊が配備 政令指定都市の千葉市に1隊、他中核市に2隊 消防署には、業務の内容によって色々な隊が配備されていますが、中でも救助のスペシャリストでありオレンジ色の活動服がトレードマークの部隊が救助隊です。... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【彩の国の救助隊】埼玉県内消防局の救助隊と埼玉SMARTについて
埼玉県にある高度救助隊と特別高度救助隊 埼玉県内には特別高度救助隊1隊、高度救助隊3隊 消防組織の中は、オレンジの活動服を身に付け、主に救助活動を担っている救助隊が配置されています。救助隊はその自治体の規模に応じて(一般)救助隊・特別救助隊... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【最北端の救助隊】北海道で活躍する高度救助隊・特別高度救助隊について
北海道に配置されている高度救助隊・特別高度救助隊 3つの自治体に高度救助隊を配置 総務省消防庁が制定している「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令」に則り、日本全国の市町村自治体にある消防本部では省令の基準に応じた規模の救助隊を配置... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【日本が誇る水難救助隊】水難・水害に立ち向かう「水難救助隊」とは?
日本が誇る、4つの組織の水難救助隊 日本の水難救助隊と一言にいっても所属している組織は幅広く、いずれも公務員職ですが大きく分けて消防、警察、海上保安庁や自衛隊の4つの組織に分かれています。 ここでは、各組織別に分けて水難救助隊について見てみ... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【港町の救助隊】横浜の救助隊「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」
横浜市の救助隊組織を見てみよう 日本の救助組織のパイオニア的存在 現在の横浜市消防局には、市内の消防署に配置されている特別救助隊である「横浜レンジャー」と、特別高度救助隊にあたる「スーパーレンジャー(通称SR)」の2種類の救助隊が存在していま... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 応用編】進化する救助隊の訓練と都市型検索救助技術とは
消防救助操法には、基本操法と応用操法がある 応用操法は現場を想定した操法 救助隊の訓練基本編では、救助隊の訓練は総務省消防庁が定めた消防救助操法に則った訓練が行われている事を紹介しました。消防救助操法の中でも、救助の基本的な行動や資機材の... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 基本編】3つの操法による基本的な訓練の紹介
日本の消防組織を支える、高い救助技術を持つ救助隊員 救助に特化した活動を行うチームが救助隊 日本の消防組織は、総務省消防庁以下、自治体ごとに消防局本部を持っています。そして、自治体にある各消防署には消防職員が配備され、日々の任務にあたって... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
災害派遣医療チーム『DMAT』『DPAT』とは?誕生の経緯と活動内容
災害医療の専門チーム「DMAT」とは?日本が誇る派遣型医療チームです 日本には、災害医療の専門チームとして「DMAT」が結成されています。「DMAT」について詳しく解説します。 「DMAT」は災害大国日本が誇る、災害派遣医療チーム。読み方は「ディーマット... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
鋼の肉体を作ろう!「消防士」が行っているトレーニング
消防士の必要なものそれは「自分も仲間も守る強い体」 体力勝負の消防士のトレーニングとは? 消防士は、火災現場には重さ10キロにも及ぶ防火服やヘルメット、酸素呼吸器を背負って消火活動を行います。大災害の時には、高所や瓦礫から要救助者を助け出し... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
新しい脅威に立ち向かえ! 消防のNBC災害への新しい対応とは
メディアでも聞くようになった「NBC災害」とは? 核・生物・化学が関係する災害を指す テレビやインターネットなどで「NBC災害」という言葉を聞くようになりました。これは、火災や事故、天災などの今までの災害とは異なり、災害の中でも一番危険、そして... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
色々な状況・活動に応じて変化!消防職員の制服や装備について
自治体によってさまざま、消防士の制服 自治体によって規定が変わっている 消防職員は、正式名称「消防吏員(しょうぼうりいん)」と言います。一般的には、各地方自治体の公務員試験である、消防職員採用試験を受けて、合格後にその自治体にある消防署な... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【大空からの消防活動】消防の「航空隊」の仕事内容と組織について
消防の航空隊とは? 消防ヘリコプターを使用した消防活動を行う 大規模な火災の消火活動、陸路からの侵入が難しい場合の救出救助活動、遠隔地からの医療機関への搬送などを目的として、各自治体の消防機関では、消防車両の他に消防ヘリコプターを所有して... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【消防の事務】消防局(消防本部)の「事務職」の仕事内容を徹底解説!
近年、火災、救急をはじめ各地での集中豪雨、想定される大規模地震、また地下街での火災など、自治体における消防活動も多岐に渡り年々複雑になってきています。そんな中、消防の仕事といえば、「火災における消火活動」、「救急車での患者搬送」、「災害... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
All for Oneの精神で動く日本の誇り「緊急消防援助隊」とは
大災害の時に地域を超えて出場する、緊急消防援助隊 事故や災害に対しては、基本的には自治体の消防が対応する 日本の「消防」という組織は、消防局と言う形で自治体ごとに配置されていて、主に人命救助に関する職務を担っています。日本の各自治体の消防... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【東京消防庁】ハイパーレスキューだからこそ持つ特殊車両とは
> 前編はこちら 「他国の脅威から日本の空を守る!・・・」 航空機の各系統の点検・整備を行う「航空機装備品整備」 油圧系統、航空計器系統、自動操縦系統、電気系統といった航空機の安全運行に重要な系統の整備、加えて救命装備品の整備業務などを行な... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
現場に急げ!「消防士」の使用する車両を機能・目的別に紹介
役割によって色々な車両のある消防車両 消防士には3つの役割がある 消防署に所属している消防士は国家公務員です。消防士の正式名称は「消防吏員」と呼ばれており、「消火隊」「救助隊」「救急隊」と役割によって3つの配属先に分かれています。 消火隊は火... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
火消しだけじゃない!「消防士」の仕事内容・1日のスケジュール
はじめに - 「消防士」とは? 「消防士」は、地方自治体に所属する「地方公務員」です。「消防士」の正式名称は、「消防吏員」(しょうぼうりいん)といいます。 この消防吏員は、地方自治体で行っている消防吏員採用の地方公務員試験に合格した人がなれ...
12