幼稚園教員(幼稚園の先生)– category –
幼稚園教員(幼稚園の先生)に関するカテゴリTOPページです。
-
幼稚園教員(幼稚園の先生)の仕事内容
幼稚園の個人面談で保護者からよくある質問と対応例
幼稚園では学期末に保護者と担任が話をする個人面談を設けているところが多いと思います。 私が幼稚園教諭として勤めていた頃の経験から、どの学年やクラスを受け持っても保護者から受ける質問には共通する質問が多いように思います。 今回は、個人面談で... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園で取り組む投げゴマでどんなことが育つの?ねらい・遊び方・教師が意識するポイントとは?
年長組の子ども達の秋から冬にかけてオススメの遊びの1つに投げゴマがあります。 年長組は昔ながらの紐ゴマを使います。(前段階として年中組では糸引きゴマがオススメ) 紐を巻くという動作が難しいので、年少や年中ではできなかったことも、年長の頃にな... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園の帰りの会ではどんなことをしているの?
幼稚園では、降園時間の前に『帰りの会』をしているところが多いのではないでしょうか。 『帰りの会』と呼ぶのか、『帰りの集まり』と呼ぶのか等名称の違いや、会の細かい流れや順番については、幼稚園によってそれぞれだと思います。 私が幼稚園で勤務し... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園の個人面談で保護者からよくある質問と対応例
幼稚園では学期末に保護者と担任が話をする個人面談を設けているところが多いと思います。 私が幼稚園教諭として勤めていた頃の経験から、どの学年やクラスを受け持っても保護者から受ける質問には共通する質問が多いように思います。 今回は、個人面談で... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
コーナー保育のメリットは?コーナー保育の環境構成のポイントとは?(幼児クラス向け)
コーナー保育とは、様々な遊びの場を設け、子ども達が自由に自分でやりたい遊びを決めて取り組んでいく保育方法の1つです。 保育者にとって「保育室のどこにコーナーを作ったら良いのだろう?」「どのような遊びのコーナーを作ったら良いのだろう?」とコ... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
年長組学級担任として意識すべき子ども達への関わり方とポイント
就学前で一番大きい学年になる年長組。 その年長組の担任になるということは、就学前の大切な1年間を受け持つということなので初めて受け持つ際には特に不安に思う方もいるかもしれませんね。 年少や年中の時に比べ、子ども達の心、身体、理解する力も年... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
園外保育の下見をする目的とチェックポイント
子ども達が楽しみにする行事の1つに『園外保育』があります。 保育者にとっても、子ども達と普段と異なる環境に出て子ども達と1日を過ごすことができるため、安全面での配慮はもちろん必要ですが、どちらかというと楽しみにできる園行事の1つではないで... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭と保育士、どちらが家庭と両立しやすい?
私は公立幼稚園教諭として11年勤務し、その後民間の託児所でパートとして勤務をしています。 働き方を変えたのは、「自分の子育てに悔いのないよう我が子と過ごす時間も十分に確保したい」という思いがきっかけでした。 そもそも私が保育士ではなく幼稚... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)の仕事内容
幼稚園教諭のクラス担任がする書類仕事とは?~公立幼稚園での体験からの一例~
幼稚園教諭は日中子ども達と共に過ごし保育を展開することが主な仕事になりますが、子ども達の保育を計画的に行い、子ども達の健全な発達を促していくためにも、安全管理や行事の運営、保護者対応、書類作成と幼稚園教諭の仕事は多岐に渡ります。 その中で... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
私が公立幼稚園教諭になろうと思ったきっかけ
私は公立幼稚園に11年正規職員として勤務していましたが、公立幼稚園教諭になる前は私立幼稚園にも3年程勤務していたことがあります。 その時は新卒で正規職員として勤めていたので、まだ年齢的にも若かったのです。 勤務して数年してからは、自分の勤... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭をやっていて良かったと思う瞬間~体験談~
幼稚園教諭は保育計画の作成、日常の保育、書類業務、保護者対応や行事準備など、やればやるほどキリがないくらい沢山の仕事を抱えています。 本当に大変なことが多いですが、その中でやりがいを感じる瞬間もあります。 今回は私が幼稚園教諭として仕事を... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園入園直後の子ども達との関わり方・環境構成のポイント
そもそも入園して間もない頃の子ども達の実態とは? 幼稚園に入園してすぐの子ども達は、兄弟の有無、入園前の経験、本人の性格などによって幼稚園にすぐ馴染める子と母子分離までに時間がかかる子、最初は元気に登園していたのに数日経ってから登園しぶり... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
じゃんけん列車のねらい・遊び方と保育者が意識するポイント
じゃんけん列車とは? 音楽に合わせて自由に歩き、音楽がとまったら近くにいる相手とじゃんけんをする遊びです。 じゃんけんを繰り返し、勝った子が前になり、負けた子は勝った子のうしろについていくことで列車のように列を作っていきます。 比較的ルール... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
年長児のリレーのねらい・遊び方と教師が意識するポイント
そもそも年長児のリレーとは? 年長児のリレーとは、一般的なリレーのルールと変わりはありません。 年長児になると、友達と協力したり共通のめあてを持つことができるようになり、勝ち負けの面白さも分かるようになります。 そのため、一般的なリレーと変... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭経験年数10年以上に求められていること
幼稚園運営の中核としての自覚と動き 幼稚園のトップには園長がいますが、保育を実践したり園運営をしていく中心になっていくのが経験年数10年以上の職員です。 自分のことだけでなく、周囲にアンテナをはり、リーダーシップをとりながら後輩指導をし+て...