公務員になろう(公務員就活研究)– category –
「公務員になろう」では、公務員を目指す主に大学生向けに、公務員になるために必要な知識・就職活動についてや公務員に漠然と興味がある方向けに役に立つ情報を配信します。受験条件となる「資格・免許」に関する情報や公務員を目指す高校生・社会人向け情報もあります。
-
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員試験】2025年度合格を目標とした新しいカリキュラムがリリースされました(2024年9月情報)
株式会社アガルートが運営する「アガルートアカデミー」では、2025年合格を目指す「国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム」、「教養+専門型ワイド・スタンダード対策カリキュラム(フル・ライト)」、「教養型対策カリキュラム(フル・ライト)」... -
公務員になろう(公務員就活研究)
2024年の国家公務員採用総合職試験(春)等の日程が発表されました
春に実施する国家公務員の総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)、一般職試験(大卒程度試験)及び専門職試験(大卒程度試験)の、申込受付期間と第1次試験日が人事院より、発表されました。 【申込受付期間】 ・ 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)(春... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員になるには徹底ガイド】公務員の職種から仕事内容・試験内容を解説
ずばり!公務員ってどうやったらなれるの? さて、公務員とはどうやったらなれるのでしょうか。 公務員になりたい!と考える上でおさえるポイントは2つです。 1つ目は、「公務員」といっても、幼稚園の先生、警察官、市役所、裁判官などといった公務員の... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【教員が人気!】2021年小学6年生の就きたい職業トップ3に「教員」がランクイン!
【2021年版】小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「将来就かせたい職業」 化学メーカーのクラレは、事業活動に関連のあるテーマについて、継続的にアンケート調査を行い、その結果を公表しているようです。 小学6年生を対象にした「将来就きたい職業」... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員になる事の「やりがい」とは?
第4回のテーマ「公務員になる事のやりがいとは?」 公務員総研さんへの寄稿の第四弾です。 これまで経済とか国防とかマクロなテーマについて話してきたので、今回は公務員になる事のやりがいとか、メリットのような話をしたいと思います。 とはいえ私は公... -
公務員になろう(公務員就活研究)
日本の重要なテーマ『地方創生』
第3回のテーマ「日本の重要なテーマ『地方創生』」 公務員総研さんへの寄稿の第三弾、今回は「公務員と地方創生」というテーマで書いていきたいと思います。 日本にとって「地方創生」はもっとも重要なテーマの一つです。現在、東京一極集中が進んで地方... -
公務員になろう(公務員就活研究)
Twitterで日本の課題を発信。政治系インフルエンサー「黒瀬深」さんにインタビュー
はじめに 公務員総研では、今回、コラムを寄稿していただいた、政治系インフルエンサー「黒瀬深」さんそのものに迫ってみました。 黒瀬深様、ご協力ありがとうございました。 *本記事は、2021年2月にインタビューした内容です。 Q1)黒瀬深さんの現在のご... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員と日本の安全保障
第2回のテーマ「公務員と日本の安全保障」 公務員総研さんへの寄稿の第二弾ですが、今回は「公務員と日本の安全保障」というテーマで書いていきたいと思います。 公務員を雇用する事は、日本の安全保障、つまり国防を強化する事にも繋がります。言わずも... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員は日本経済にすごく貢献できるよ、という話。
第1回のテーマ「公務員は日本経済にすごく貢献できるよ、という話。」 はじめまして、黒瀬深と申します。今回、公務員や公務員志望の方を応援したいという公務員総研さんの理念に共感し、記事を投稿させていただく事になりました。 早速ですが、公務員は... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員として働き始めるまでの手続きには何がある?
はじめに - 市役所職員、小林英介さんによるコラム もし公務員試験に合格し、晴れて公務員として働くことが決まった場合、働き始めるまでにいくつかの手続きを経ることになります。 今回の記事では、この手続きやそれに至るまでの流れについて、私の経験... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員の服装は何が適切なのか?
元・市役所職員が回答!公務員試験や実際に働く際にふさわしい服装とは? これから公務員試験を受験しようとしている皆さんの中では、試験はもちろん公務員として働くときにどのような服装で働くべきか悩んでいる人が多いと思います。 今回の記事では、公... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員の研修について解説 - 服装、期間、内容など
はじめに - 市役所職員、小林英介さんによるコラム これから公務員として働く方の中で、次のような疑問を抱いている方が必ずいると思います。 「研修って何をやるんだろう」 私ももちろん公務員として働き始める前は、研修について気になり始め、そわそわ... -
公務員になろう(公務員就活研究)
学費のかからない「大学」を紹介!将来、公務員になるためのカリキュラムが充実
はじめに - 今、ますます注目されている、学費のかからない「大学校」 卒業後の奨学金の返済が困難なケース、新型コロナウイルスの影響によりアルバイトができなくなり学費が払えなくなるケースなど、近年は大学の学費をめぐる問題が次々に出てきています... -
公務員になろう(公務員就活研究)
音楽学科から目指せる公務員職まとめ
音楽系公務員にはどんな公務員職があるのかをご紹介 音楽学科を卒業した後、音楽に関わる仕事に就くために公務員を目指す方も多くいます。 大学などの音楽学科で学んでいる方が音楽の知識を活かして公務員を目指す場合、どのような職種があるのかをご紹介... -
公務員になろう(公務員就活研究)
千葉大学生が通いやすい「公務員予備校」まとめ 2020
はじめに 今回は千葉県千葉市にある国立大学千葉大学(西千葉キャンパス)の大学生が公務員を目指す場合の公務員予備校についてまとめました。 千葉大学の「公務員関係」への就職状況 千葉大学で提供されている平成28年度の卒業生進路情報では、就職者1,25... -
公務員になろう(公務員就活研究)
地方公務員になるには?職種別に解説
はじめに - 「地方公務員」になるにはまず、その身分について確認しましょう 「地方公務員」とは、国の機関に勤める国家公務員に対して、都道府県や市区町村などの「地方自治体」に勤務する公務員のことです。 「地方公務員カテゴリ」TOPページへ 一般的... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国家公務員】最も入庁してよかった中央省庁は「特許庁」と発表
「新卒入社してよかった会社ランキング」は中央省庁も調査対象 2019年10月23日に、「新卒入社してよかった会社ランキング」を、企業情報サイトの「OpenWork」を運営するオープンワーク社が発表しました。 この「新卒入社してよかった会社ランキング」は単... -
公務員になろう(公務員就活研究)
倍率から分析する「国家公務員試験2019年度」-穴場の試験区分はある?
はじめに 「国家公務員」の試験区分には、「総合職」「一般職(大卒)」「一般職(高卒)」「専門職」があり、それぞれに試験内容や難易度が異なり、当然倍率も変わってきます。 今回は、この試験区分ごとに、受験者数の推移や合格者の傾向、穴場といえる... -
公務員になろう(公務員就活研究)
女性は公務員になりやすい?女性の国家公務員一般職試験合格者過去最高に
はじめに 「人事院」の発表によると、2019年の国家公務員一般職(大卒程度)の合格者7,605人のうち女性は2,839人で全体の37.3%となりました。女性の公務員合格者の人数、割合は過去最高を記録して、近年は女性の採用が増加する傾向があります。 ネット記事な... -
公務員になろう(公務員就活研究)
1都3県の地方公務員 “行政事務職” 採用試験の倍率 (2019年度)
地方公務員試験の「倍率」 地方公務員の公務員試験の「倍率」は、職種や自治体によって異なります。 このページでは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県の職員採用試験での「行政事務職(一般事務職)」の「倍率」を、自治体ごとや、「大卒程度」... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員の志望者3年連続減少】公務員を目指すなら今がねらい目なのか
はじめに 2019年度の国家公務員採用試験の一般職(大卒程度)の受験者は29,893人で、前年度から11%減少して、3年連続マイナス、初めて30,000人を下回りました。 国家公務員の志望者はなぜ減少したのか、これからも減少し続けるのでしょうか。国家公務員志望... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国家公務員】「人事院」が実施する採用試験の「倍率」まとめ
「国家公務員」の採用試験の種類 「国家公務員」の採用試験ごとの「倍率」についてご紹介する前に、「国家公務員採用試験」の種類について簡単に説明します。「国家公務員試験」には大きく分けると、「人事院」が実施する試験、「裁判所」が実施する試験、... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員になるには資格は必要?公務員の資格職について
公務員になるための「資格」=免許は基本、必要ありません! 公務員になるために必要な資格があるかというと、公務員そのものになるための資格というのはありません。公務員の多くを占める「行政事務職」や「技術職」になるために事前に取得する資格は無い... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【高卒からの公務員就職】「高校生」から公務員になるには?
「高校生」の進路選択 進学?就職? 「高校生」にとって進路の選択肢は大きく2つに分けられることが多いと思います。 まず最も多くの「高校生」が選択する進路は「大学」や「専門学校」などに「進学」することです。文部科学省のデータによると、平成29年... -
公務員になろう(公務員就活研究)
国家公務員合格者の志望動機や出世目標は?H30人事院調査レポート
人事院による「国家公務員採用試験」の合格者へのアンケート 人事院では、「国家公務員採用総合職試験」等の国家公務員採用試験に合格して採用された、平成30年度の国家公務員の新人職員に対してアンケートを行いました。このアンケートは、人事院が新人の... -
公務員になろう(公務員就活研究)
心の専門家【国家総合人間科学】【地方上級心理職】など「心理系公務員」まとめ
はじめに 「心理職」とも呼ばれる「心理系公務員」とは? 「心理系公務員」や「公務員心理職」などと呼ばれる公務員は、国や地方自治体などに所属し、心理学の知識や技能を活かした業務に従事する専門職です。国家公務員の心理職の場合は厚生労働省や裁判... -
公務員になろう(公務員就活研究)
市役所にはどんな仕事がありますか?イマイ先生に質問(12)
質問 市役所にはどんな仕事がありますか? 「市役所の仕事」と言われて、最も多くの人がイメージするのは、窓口での手続きをしたり、住民票を発行したりといったことではないでしょうか。 確かに、それも市役所の大切な仕事なのですが、ほんの一部に過ぎま... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員に転職したい動機を何と答えましたか?イマイ先生に質問(11)
質問 公務員に転職したい動機を何と答えましたか? 一人で公務員試験対策をしていて、十分な情報が得られていないという方のために、実際に私が受験当時に作成した志望動機を掲載したいと思います。稚拙で恥ずかしいのですが、皆様の参考になれば幸いです... -
公務員になろう(公務員就活研究)
志望理由って何を答えればよいですか?イマイ先生に質問(10)
質問「公務員試験の面接で志望理由って何を答えればよいですか」 面接は、誰でも緊張するものです。しかし、前もってポイントを押さえて準備しておくなら落ち着いて面接に臨むことができるのではないでしょうか? 今回は、現役公務員がその質問に対して、... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員試験の対策は、仕事や卒論と両立できますか?イマイ先生に質問(9)
質問「公務員試験の対策は、仕事や卒論と両立できますか?」 「公務員になりたい」と決心した皆さんは、目標達成のために、どのように試験対策をおこなっているでしょうか? 今回は、現役公務員の立場からそんな疑問について考えてみたいと思います。 基本...
12