公務員になろう(公務員就活研究)– category –
「公務員になろう」では、公務員を目指す主に大学生向けに、公務員になるために必要な知識・就職活動についてや公務員に漠然と興味がある方向けに役に立つ情報を配信します。受験条件となる「資格・免許」に関する情報や公務員を目指す高校生・社会人向け情報もあります。
-
公務員になろう(公務員就活研究)
「どうすれば勉強を続けられるのでしょうか?」イマイ先生に質問(8)
質問「どうすれば勉強を続けられるのでしょうか?」 現在、公務員を目指して試験勉強に取り組んでいる方のなかには、このような悩みを抱えている方はたくさんいらっしゃると思います。 現役公務員がその質問に対して、答えてくださいます。 モチベーション... -
公務員になろう(公務員就活研究)
「市」にはどのような種類がありますか?イマイ先生に質問(7)
質問「市」にはどのような種類があるの? 公務員になりたいと決意して志望自治体を選ぶ段階で、疑問に感じるのが、「市」の違いではないでしょうか? 今回は、現役公務員がその質問に対して、答えてくださいます。 位置づけの違う「市」 私の記事を読んで... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員試験対策に予備校って必要ですか?イマイ先生に質問(6)
質問 公務員試験対策に予備校って必要ですか? 「公務員になりたい」という人の中には、試験対策手段として予備校に行くべきなのか判断に困っている人もいるのではないでしょうか? 今回は、現役公務員がその質問に対して、ズバリ答えてくださいます。 予... -
公務員になろう(公務員就活研究)
異動が多いと聞きますが、大変じゃないですか?イマイ先生に質問(5)
質問 異動が多いと聞きますが、大変じゃないですか? 「公務員になりたい」という人の中には、「異動」が多いことについて不安に思っている方もいるのではないでしょうか? 今回は、現役公務員が「異動」の実態についてお伝えします。 確かに大変なことは... -
公務員になろう(公務員就活研究)
仕事で「これは困る!」と思ったことは?イマイ先生に質問(4)
質問 公務員の仕事で「これは困る!」と思った事はありますか? 「公務員になりたい」と決心した皆さんは、毎日何時間勉強したらいいの?と不安になるのではないでしょうか? 今回は、現役公務員の立場からそんな疑問について考えてみたいと思います。 リス... -
公務員になろう(公務員就活研究)
試験勉強は毎日何時間しましたか?イマイ先生に質問(3)
質問「試験勉強は毎日何時間しましたか?」 「公務員になりたい」と決心した皆さんは、毎日何時間勉強したらいいの?と不安になるのではないでしょうか? 今回は、現役公務員の立場からそんな疑問について考えてみたいと思います。 時間はあくまで「目安」... -
公務員になろう(公務員就活研究)
「安定しているから」という志望動機ってあり?イマイ先生に質問(2)
質問「安定しているからという志望動機ってあり?」 誰しも、「公務員」と聞くと、「社会的に安定している」というイメージが一番最初に湧くと思います。 しかし、面接の場でそのことを志望動機にしてしまっていいでしょうか? 今回は、「公務員になりたい... -
公務員になろう(公務員就活研究)
公務員の魅力って何だろう? イマイ先生に質問(1)
質問「公務員の魅力って何ですか?」 「公務員になりたい」という人は多いかと思いますが、その魅力についてじっくり考えたことのある人は少ないかもしれません。 今回は、現役公務員の立場から公務員の魅力をご紹介いたします。 魅力その1:安心して働く... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【台風接近】台風から日本を守る公務員の職業について
台風に関わる公務員 毎年夏から秋にかけて日本列島には数々の台風が襲来します。台風が発生すると、その進路予報や、防災の現場で多くの公務員が活躍しているのですが、具体的に台風に関わるどのような仕事があるのかをご紹介します。 台風発生!進路予想... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【大学生の就活(2)】大学の活用や「面接試験」「SPI試験」について
近年は地域によって就職事情(有効求人倍率)が異なってきています。ここへきての大都市圏への人口集中化が顕著になり、ますます3大都市圏(関東、東海、関西)への人口流入が顕著になっているのです。当然のことながら就職もその辺が大きく作用している... -
公務員になろう(公務員就活研究)
社会人枠の採用試験がある「国家公務員」職種まとめ(平成30年度版)
国家公務員の中には、社会人として民間企業などでの勤務経験者を採用する「社会人採用試験」を実施しているものがあります。 今回は、平成30年度の4月1日時点で、具体的にどのような職種の社会人採用が行われているのかを調査し、まとめました。 公務... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員就職に強い大学】関西地方「政策系・法律系の学科」がある大学8選
関西での公務員就職向き「国立大学」まとめ 関西地方で国家公務員、地方公務員などの公務員就職に強い国立大学についてご紹介します。 特に、公務員就職者数が多い、政策系や法律系の学科がある関西の国立大学についてまとめます。 「三重大学 」ー 三重県... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員が取得できる難関資格まとめ】無試験取得、科目免除など
難関資格と呼ばれるものの中には、公務員として勤務することで、試験が免除になったり、試験科目の一部が免除になったり、公務員としての職務経験を優遇する措置がとられているものがあります。 公務員になると、取得することができる難関資格にはどのよう... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員就職に強い大学】関東・東京近郊「政策系学科」がある大学8選
東京近郊での公務員就職向き「国立大学」まとめ 国家公務員、地方公務員などの公務員就職に強い国立大学にはどのような大学があるのでしょうか。東京近郊で公務員就職者数が多い、政策系学科のある国立大学についてまとめます。 東京大学 ー 東京都 東京大... -
公務員になろう(公務員就活研究)
英語を使う「公務員」の職業、定番のものから意外なものまで8つまとめ
国連職員(国際公務員) 「国連職員」とは、国連の本局や、その関連専門機関の職員、いわゆる「国際公務員」のことをいいます。国家公務員や地方公務員と異なり、日本の機関ではないため、一般的な日本の公務員とは全く別の職業であるという認識は必要です... -
公務員になろう(公務員就活研究)
資格を活かして公立の医療現場で働く「医療系公務員」特集
医療系公務員とは? 医療系公務員とは、医療系の資格を持ち、公立の病院や公的機関でそれぞれの資格の職業で働く公務員のことを指します。 具体的には、医師、看護師、薬剤師、保健師、獣医師、助産師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士な... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【地方公務員にはどんな種類があるの?】地方公務員の職種まとめ
「地方公務員」は、日本で「公務員」として働く人の約8割を占めており、国家公務員が中央官庁などの国の機関に所属するのと異なり、「各・地方自治体」に所属する公務員です。 「地方自治体」とは、大きく「都道府県」と、「市町村」に分類され、各自治体... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員試験って何?】国家公務員試験と地方公務員試験別に解説
そもそも公務員試験って何? 公務員試験は、公務員になるために実施される採用試験の総称です。正しくは「公務員採用試験」と表記されるべきかもしれません。 日本の制度上、国家と地方で公務員は分類され、公務員試験も、大きくは「国家公務員」試験と「... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国家公務員と地方公務員どっちがいい?】公務員の選び方
公務員を目指す人にとって「国家公務員」と「地方公務員」どちらを目指すのかはとても悩むところだと思います。このページでは、仕事内容・勤務地・待遇という3つの視点から、国家公務員と地方公務員を比較します。試験区分によっては併願という方法もあり... -
公務員になろう(公務員就活研究)
国民のために日本の安全と平和を守る「公安系公務員」特集
公務員の中には、社会の治安を維持することや、災害などの危険から国民を守ることを使命とする「公安系公務員」という職種があります。 体を張った業務も少なくないため、受験資格に体格や視力の規定があったり、試験に体力測定が含まれる職種もあります。... -
公務員になろう(公務員就活研究)
高卒で公務員になりたい人向け「国家公務員試験・地方公務員試験」まとめ
高卒区分で試験を実施している公務員の職種一覧 高卒、あるいは高卒程度の人を対象とした公務員試験を実施している職種を一覧にすると下記のとおりです。 高卒で国家公務員! 国家公務員の高卒程度の人を対象にした試験を実施している職種を、試験の実施元... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国会議員への足がかり?】議員インターンシップの体験レポート
議員インターンシップの内容とは? 議員インターンシップの先は、大きく分けて国会議員と地方議会議員に分けられます。私は福岡市のベットタウンとして栄えているまちが中心を地盤とする小選挙区選出の衆議院議員の事務所に入ったため、今回は国会議員の事... -
公務員になろう(公務員就活研究)
理系の力で国家を支える!「技術系国家公務員」について
技術系国家公務員とは? 「技術系国家公務員」とは、工学、化学などの理系分野の専門知識を活かして国の行政業務にあたる専門的な国家公務員です。 近年の科学技術の発展にはめざましいものがあり、国民の生活を豊かにするためにも科学技術の利用や応用は... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【大学生の就活(1)】大学生の就職活動の基礎知識全般まとめ
「大学生」から社会人へ 義務教育期間から大学を卒業するまでの16年間を経て、順調に行けば22歳で卒業し、23歳から社会人生活が始まります。それから約45 年にも渡る職業人生が始まります。一度職業人生が始まってしまえば、その流れがライフワークとなっ... -
公務員になろう(公務員就活研究)
元・公務員が語る「公務員の給料や昇給」の仕組みについて
公務員の給料の仕組みを理解しよう 公務員と一言にいっても、国家公務員に地方公務員、事務職や土木職、医療職、研究職、現業職、そのほかいろいろな職種や採用のされ方があり、いい出したらきりがないほどです。 一般的にはどうでしょう。公務員といえば... -
公務員になろう(公務員就活研究)
国家公務員の「一般職」と「特別職」について|公務員入門01
国家公務員の種類は大きく2つ!「特別職公務員」と「一般職公務員」 公務員って何だろう?にこたえる公務員入門シリーズ第一回は、国家公務員の種類についてです。 国家公務員にはさまざまな職種がありますが、大きく分けると「一般職公務員」と「特別職公... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【大学を考える その1】大学の就職支援機能(大学生の就職対策)
大学による大学生の就職対策 社会状況が刻々と変化し、毎年「売り手市場」や「買い手市場」の変遷を乗り越え、各社は「将来を託せる人材」「企業を成長させてくれる人材」に出会いたいと、こだわりを持って採用活動に当たっています。経団連や大手企業が就...
12