学芸員とは?
「地方公務員」として働く「学芸員」は、博物館や美術館、科学館などに勤務し、知を探求し、広めるという特殊かつ幅広い業務を担う公務員です。 公立の博物館などに勤務する「学芸員」は、該当の地方自治体で採用されて従事する「地方公務員」で、国立の施設の場合は、「国家公務員」として働きます。いわゆる公務員の中では、資格免許職といわれる職種で、この「学芸員」になるには、国家資格である「学芸員(認定:文部科学省)」の資格取得が必要です。
学芸員の仕事内容
地方公務員として働く「学芸員」は、公立の博物館などの資料の収集、保管、展示及び調査研究などの仕事に従事します。また、専門的知識も複数あり、それに応じて、仕事内容も大きく変わります。 分野としては美術分野・歴史分野・自然史分野などがあり、どれも学芸員としてのキャリアや就職する所属施設と密接な関わりがあります。
学芸員になるには?
地方公務員として働く「学芸員」になるには、国家資格である学芸員の資格を取得し、各地方自治体が実施する採用試験に合格し、採用される必要があります。
学芸員の給料・年収
地方公務員として博物館等に採用された「学芸員」の給与・年収は、地方自治体ごとに定められた給料と通勤手当などの各種手当が給与・年収として支払われます。
学芸員の採用情報・試験対策
地方公務員の学芸員採用試験は、各地方自治体が実施です。試験は、大学卒業程度の内容です。
学芸員の求人
地方公務員の「学芸員」の採用人数は、実施である各地方自治体から公式ホームページ上で発表されます。採用も各地方自治体が担当します。