MENU

公立博物館シリーズ

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「兵庫県立考古博物館」は、兵庫県加古郡(JR土山駅近く)にあり、2007年(平成19年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、およそ3,900点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「兵庫県立考古博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の沿革について

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」は、1993年(平成5年)に兵庫県文化財保護審議会から中間報告が提出され、1999年に県立考古博物館(仮称)基本構想検討委員会が設置されました。

その後、2000年に兵庫県文化財保護審議会から『次世代への継承と新しい文化の創造のために~21世紀における兵庫県の文化財行政について~』が建議され、2002年に県立考古博物館(仮称)基本構想策定委員会が設置、県立考古博物館(仮称)基本構想に関するパブリックコメントが募集されました。

2003年(平成15年)に県立考古博物館(仮称)基本構想が策定、県立考古博物館(仮称)基本計画策定委員会が設置、県立考古博物館(仮称)基本計画を総合事業等審査会に付議、2004年に県立考古博物館(仮称)基本計画が策定されました。

2005年に建築工事・展示工事に着手、起工式が開催、2007年(平成19年)に兵庫県立考古博物館の設置および管理に関する条例が公布、竣工式が開催され、公立博物館「兵庫県立考古博物館」が開館されました。

2009年には博物館法に基づく博物館に登録され、2013年(平成25年)に文化庁長官より公開承認施設の承認を受けています。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の概要について

公立博物館「兵庫県立考古博物館」は、兵庫県が運営する公立の博物館です。

兵庫県加古郡にあり、広さ8,367平方メートル、収蔵資料は、およそ3,900点で、常勤役職員については確認できませんでした。


また、2017年度には来館者数が、150万人を達成しました。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の施設・展示について

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の施設は、下記の6つの部門に分かれています。

1)展示部門
2)体験学習支援ネットワーク部門
3)収集保存部門
4)遺跡調査部門
5)遺物整理部門
6)収蔵保管部門

このうち、1)の展示部門には、さらに下記の6つの施設があります。

1)エントランス展示
2)ガイダンス展示室
3)体験展示室「発掘ひろば」
4)テーマ展示室
5)特別展示室
6)バックヤード見学デッキ

現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。

1)展覧会「特別展『埴輪の世界ー埴輪から古墳を読みとくー』」
会期:2019年10月5日(土)~12月1日(日)
会場:特別展示室

2)展覧会「京都国立博物館所蔵『西宮山古墳出土の装飾付須恵器』」
会期:2019年10月29日(火)~2020年3月15日(日)
会場:テーマ展示室

公立博物館「兵庫県立考古博物館」のキャッチコピー・シンボルマークについて

公立博物館「兵庫県立考古博物館」のシンボルマークは、デザイナーの「山田 崇雄」氏によって創作されました。

このロゴマークは、優しさと親しさ、愛らしさに満ち、将来に希望を託す「こどもの手」をモチーフとしています。

下方への手は過去を探る手を、上方への手は未来をつかむ手を表し、公立博物館「兵庫県立考古博物館」が「Past&Future」の語によって過去の営みを通して未来を創造することをイメージしています。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の館長について

現在の公立博物館「兵庫県立考古博物館」の館長は、「和田 晴吾(わだ せいご)」さんです。

「和田 晴吾」さんの経歴は、1972年(昭和47年)京都大学文学部を卒業、1977年に同大学院文学研究科考古学博士後期課程を中退、京都大学助手および富山大学人文学部助教授に就任しました。

その後、1985年(昭和60年)に立命館大学文学部の教授に就任、2014年(平成26年)に名誉教授・特任教授に就任した後、公立博物館「兵庫県立考古博物館」の館長に就任しました。

なお、「和田 晴吾」さんは、公立博物館「兵庫県立考古博物館」の第3代目の館長です。


公立博物館「兵庫県立考古博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「兵庫県立考古博物館」は、兵庫県加古郡にあり、最寄り駅は、JR土山駅です。

開館時間は、4月~9月は9:30~18時、10月~3月は9:30~17時です。

休館日は、月曜日(祝休日の場合は翌平日)、1月1日および12月31日、臨時休館日(2019年は12月24日~12月30日)です。

詳細な情報については、公立博物館「兵庫県立考古博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:兵庫県立考古博物館
https://www.hyogo-koukohaku.jp/

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の観覧料について

普通観覧者は、大人は200円、大学生は150円、団体観覧者は、大人は150円、大学生は100円です。

高校生以下は無料で、障害者手帳を提示した場合には、ご本人は75パーセント減免、介助者1名まで無料で、70歳以上は大人料金の半額です。

なお、特別展期間中は特別料金になります。

1)展覧会「特別展『埴輪の世界ー埴輪から古墳を読みとくー』」(会期:2019年10月5日(土)~12月1日(日))の観覧料は、普通観覧者は、大人500円、大学生は400円、団体観覧者は、大人は400円、大学生は300円、高校生以下は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「兵庫県立考古博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:
兵庫県立考古博物館
https://www.hyogo-koukohaku.jp/

兵庫県立考古博物館|もよおし案内
http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000007eho.html

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の職員数

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の職員数については、確認できませんでした。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の採用人数

現在は募集を締め切りましたが、2019年に正職員(学芸員)の募集がありました。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」の財務状況について

平成31年度の公立博物館「兵庫県立考古博物館」の運営費は、4億3,910万6千円でした。

その主な内訳は、特別展・企画展の開催費用、博物館西分館増築費用などです。

▼参考URL:兵庫県|平成31年度当初予算(案)
(https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/documents/g_kaiken190214_h31yosan.pdf)

まとめ

以上、公立博物館「兵庫県立考古博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立博物館「兵庫県立考古博物館」は、遺跡数が全国第1位である兵庫県の考古学の拠点として開設され、単なる展示物主体ではなく、参加体験型博物館として体験学習を実施している公立の博物館です。


公立博物館「兵庫県立考古博物館」のウェブサイトのURL

http://www.hyogo-koukohaku.jp/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2022年5月13日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

学芸員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次