MENU

公立博物館シリーズ

公立博物館「北海道立総合博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「北海道立総合博物館」は、北海道札幌市(JR札幌駅近く)にあり、2015年(平成27年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、18万3,180点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「北海道立総合博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「北海道立総合博物館」の沿革について

公立博物館「北海道立総合博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「北海道立総合博物館」は、1964年(昭和39年)に開道百年記念事業協議会で開拓記念館の設置が決定、1968に「開拓記念館資料収集基本方針」が決定、北海道開拓記念館起工式が開催され、1971(昭和46年)に「北海道開拓記念館」が開館されました。

その後、1991(平成3年)に常設展示が全面改訂され、2001年(平成13年)に赤れんが庁舎内に「北海道の歴史ギャラリー」がオープン、2015(平成27年)に「北海道博物館」「北海道開の村」「自然ふれあい交流館」との統合により、公立博物館「北海道立総合博物館」として開館されました。

公立博物館「北海道立総合博物館」の概要について

公立博物館「北海道立総合博物館」は、一般財団法人北海道歴史文化財団が運営する公立の博物館です。

北海道札幌市にあり、愛称は「森のちゃれんが」で、8,875平方メートル、収蔵資料は18万3,180点で、職員数は平成29年現在で61名です。

また、平成27年度の来館者数は、14万9,046人です。

▼参考URL:ほっかいどう歴史・文化・自然「体感」交流空間構想
(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/hyakunen/kosoan05.pdf)

公立博物館「北海道立総合博物館」の施設・展示について

公立博物館「北海道立総合博物館」の施設は、総合展示室(1階、2階)、特別展示室などがあります。


現在開催中および今後開催予定の展覧会は、企画展と総合展示です。

企画展

企画展は、下記の4つのコーナーに分かれて展示されています。

1)プロローグ 北と南の出会い
2)第2テーマ アイヌ文化の世界
3)第4テーマ わたしたちの時代へ
4)クローズアップ展示

総合展示

総合展示は、下記の3つのテーマに分かれて展示されています。

1)第1テーマ 北海道120万年物語
2)第3テーマ 北海道らしさの秘密
3)第5テーマ 生きものたちの北海道

公立博物館「北海道立総合博物館」の研究について

公立博物館「北海道立総合博物館」は、平成30年に下記の研究が行われました。

1)論文「津波による水損文化財の緊急避難措置としての低酸素濃度処理法の評価2―紙製文化財に対する好気性糸状菌の活動抑制効果について―」杉山 智昭

2)研究「土人給料勘定のしくみ1―北蝦夷地ウショロ場所経営帳簿『北蝦夷地用』の分析―」東 俊佑

3)研究「全道樺太実業野球大会」会田 理人

4)研究「明治期北海道における人とハクチョウ」山田 伸一

公立博物館「北海道立総合博物館」の愛称・ロゴマークについて

公立博物館「北海道立総合博物館」の愛称は、一般公募作品から選ばれた「森のちゃれんが」で、ロゴマークは北海道市立大学のデザイン学部の学生達が創作しました。

このロゴマークは、愛称の「森のちゃれんが」にちなんで、れんが色の博物館の建物がモチーフとされています。

公立博物館「北海道立総合博物館」の館長について

現在の公立博物館「北海道立総合博物館」の館長は、「石森 秀三(いしもり しゅうぞう)」さんです。

「石森 秀三」さんの経歴は、1968年(昭和43年)に甲南大学経済学部を卒業、1970年にオークランド大学大学院人類学研究科修士課程を中退、1971年に京都大学人文科学研究所研究員に就任、1975年に国立民族学博物館第四研究部の助手に就任しました。

その後、1985年(昭和60年)に同第四研究部助教授に就任、1996年(平成8年)に同第四研究部教授に就任、1998年に同先端民族学研究部教授に就任、2002年に同民族社会研究部教授に就任、2003年に同博物館博物学民族学研究部教授に就任、2004年に同文化資源研究センター・センター長に就任しました。


2006年に国立民族学博物館名誉教授に就任、北海道大学観光学高等研究センター長・北海道大学大学院観光創造専攻長教授に就任、2013年北海道開拓記念館の館長に就任した後、2015年(平成27年)に公立博物館「北海道立総合博物館」の館長に就任しました。

なお、「石森 秀三」さんは、公立博物館「北海道立総合博物館」の初代館長です。

公立博物館「北海道立総合博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「北海道立総合博物館」は、北海道札幌市にあり、最寄り駅は、札幌です。

開館時間は、5月~9月は9:30~17:00、10月~4月は9:30~16:30です。

休館日は、毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)です。

詳細な情報については、公立博物館「北海道立総合博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:北海道立総合博物館|利用案内
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/guide/

公立博物館「北海道立総合博物館」の入館料について

普通入館者は、一般は600円、大。高校生は300円、団体入館者は、一般は500円、大・高校生は200円です。

なお、中学生以下、65歳以上の方および障がい者の方は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「北海道立総合博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:北海道立総合博物館|利用案内
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/guide/

公立博物館「北海道立総合博物館」の職員数

平成29年現在の公立博物館「北海道立総合博物館」の職員数は、61名です。

▼参考URL:ほっかいどう歴史・文化・自然「体感」交流空間構想
(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/hyakunen/kosoan05.pdf)

公立博物館「北海道立総合博物館」の採用人数

現在は募集を締め切りましたが、2019年度は北海道職員(学芸員・研究職員)の募集がありました。

▼参考URL:北海道立総合博物館|北海道職員(学芸員・研究職員)の募集について
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/post/news/detail11058/

公立博物館「北海道立総合博物館」の財務状況について

平成29年度の、公立博物館「北海道立総合博物館」の管理運営費は、4億3,280万1,000円でした。

その主な内訳は、指定管理負担金、非常勤職員報酬などです。

▼参考URL:北海道博物館の運営

まとめ

以上、公立博物館「北海道立総合博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。


公立博物館「北海道立総合博物館」は、愛称を「森のちゃれんが」とし、アイヌ民族や移住者のくらしなどを調査・研究し、北海道の自然・歴史・文化を紹介する公立の総合博物館です。

公立博物館「北海道立総合博物館」のウェブサイトのURL

http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2022年5月20日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

学芸員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次