公立博物館シリーズ

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

「学芸員」を目指す方に知っておいてほしい「新潟県立歴史博物館」の基本情報について解説します。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、新潟県長岡市にあり、2000年(平成12年)に開館された公立博物館です。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、新潟県長岡市(JR長岡駅近く)にあり、2000年(平成12年)に開館された公立博物館で、新潟県の歴史・民俗に関する資料と縄文文化に関する資料を収蔵しています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「新潟県立歴史博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の沿革について

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、1985年(昭和60年)に中越地区に社会文化施設を建設することを表明、1986年に中越社会文化施設を長岡市に設置する基本方針が決定されました。

1987年に基本構想策定のための検討懇談会を設置、1991年(平成3年)に基本構想を策定、1992年に基本計画検討委員会を設置、「新潟県歴史民俗文化館」(仮称)の建設基本構想が策定されました。

1993年に展示収集委員会が設置、建設地を長岡市関原町1丁目地内に決定、建設基本計画が策定、1995年に建築基本設計契約、建築基本設計が完了、1996年(平成8年)に建築実施設計委託、展示・建物実施設計完了、建築実施設計が完了しました。

1997年に建築工事起工、1999年館の正式名称が「新潟県立歴史博物館」と決定、建築工事竣工、2000年(平成12年)に竣工式が行われ、公立博物館「新潟県立歴史博物館」が開館されました。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の概要について

公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、新潟県が運営する公立の博物館です。

新潟県長岡市にあり、広さ10,007.79平方メートル、新潟県の歴史・民俗に関する資料と縄文文化に関する資料を収蔵しており、常勤役職員が2019年現在で4名です。

また、平成29年度の来館者数は、52,423人です。


▼参考URL:新潟県立歴史博物館|年報

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の施設・展示について

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の施設は、常設展示ロビー、企画展示室があります。

常設展示ロビー

常設展示ロビーでは、下記の4つのコーナーに別れて展示されています。

1)新潟県のあゆみ
2)雪とくらし
3)縄文人の世界
4)縄文文化を探る

企画展示室

企画展示室は、今後開催予定の展覧会は、「特別展『国民の文化財 はにわ、どぐう、かえんどきの昭和平成』」(会期:2019年9月14日(土)~11月4日(月・祝))です。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の研究について

公立博物館「新潟県立歴史博物館」では、総合研究と個別研究を行っており、平成29年現在、行われている研究は下記の通りです。

1)総合研究:アンギンの復元的研究(陳玲)
2)総合研究:越後文書宝翰集の研究(前嶋敏)
3)個別研究:開港時における新潟とオランダ(西田泰民)
4)個別研究:古代城柵建設地域の歴史的地理的前提条件に関する研究(浅井勝利)
5)個別研究:博物館の利用困難者に対する学習支援策に関する研究(山本哲也)
6)個別研究:現代社会の中の考古資料-考古学、文芸、自然科学の相互関係(宮尾亨)
7)個別研究: 中野和子子ども服コレクションの成立に関する研究-資料整理と聞き取り-(陳玲)
8)個別研究:近世越後国の鉱山の基礎的研究(渡部浩二)
9)個別研究:三浦和田氏文書の研究(前嶋敏)
10)個別研究:幕末維新期における越後の会津藩預地についての研究(田邊幹)
11)個別研究:先駆樹木と同様に使われる植物に関する基礎研究2~新潟県村上市沿岸地域の盆行事を中心にして~ (三国信一)
12)個別研究:儀礼食にみる海藻利用(大楽和正)

公立博物館「新潟県立歴史博物館」のキャッチコピー・シンボルマークについて

公立博物館「新潟県立歴史博物館」のシンボルマークに関する情報は、確認できませんでしたが、ホームページ上では。茶色い「S」の文字を横に配置したような図形がロゴマークとして使用されています。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の館長について

現在の公立博物館「新潟県立歴史博物館」の館長は、「斎藤 良人(さいとう よしひと)」さんです。

「斎藤 良人」さんの経歴は、1975年(昭和50年)に株式会社第四銀行に入行、1997年(平成9年)に同行ニューヨーク支店長に就任、1999年に同行本店営業部副部長に就任、2001年に同行経営管理室長、経営管理部長に就任しました。

その後、2003年に同行新発田支店長に就任、2004年に同行取締役に就任、2005年に同行高田支店長に就任、2006年に同行人事部長に就任、2007年に同行常務取締役に就任、2011年に同行専務代表取締役に就任しました。

2012年に同行代表取締役副頭取に就任、2016年に第四証券株式会社の代表取締役会長に就任した後、2018年(平成30年)に公立博物館「新潟県立歴史博物館」の館長に就任しました。

なお、「斎藤 良人」さんは、公立博物館「新潟県立歴史博物館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、新潟県長岡市にあり、最寄り駅は、JR長岡駅です。

開館時間は、午前9時30分~午後5時です。


休館日は、毎週月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月3日)、臨時休館日です。

詳細な情報については、公立博物館「新潟県立歴史博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:新潟県立歴史博物館|ご利用案内
http://nbz.or.jp/?page_id=17

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の入館料について

通常展示普通入館者は、一般510円、高・大学生は200円、団体入館者は、一般は400円、高・大学生は160円です。

なお、中学生以下、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、手帳に第1種・A判定・1級の記載のある場合の介助者1名、および車椅子を利用されている障がい者の介助者は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「新潟県立歴史博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:
新潟県立歴史博物館|ご利用案内
http://nbz.or.jp/?page_id=17

新潟県立歴史博物館|障害者等の観覧料免除について
http://nbz.or.jp/?page_id=35

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の職員数

2019年現在、公立博物館「新潟県立歴史博物館」の職員数は、23名です。

▼参考URL:新潟県立歴史博物館|スタッフ一覧
http://nbz.or.jp/?page_id=3788

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の採用人数

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」の財務状況について

平成29年度の公立博物館「新潟県立歴史博物館」の運営費は、1,997万4,000円でした。

その主な内訳は、観覧料、図録等売払収入などです。

▼参考URL:新潟県立歴史博物館|年報

まとめ

以上、公立博物館「新潟県立歴史博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」は、新潟県の歴史展示を中心に縄文時代の文化や生活などに関する資料を展示している公立の博物館です。

公立博物館「新潟県立歴史博物館」のウェブサイトのURL

http://nbz.or.jp/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧


本記事は、2022年4月18日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG