MENU

公立博物館「堺市博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)



※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「堺市博物館」は、大阪府堺市(JR百舌鳥駅近く)にあり、1980年(昭和55年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は約3,667点以上です。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「堺市博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「堺市博物館」の沿革について

公立博物館「堺市博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「堺市博物館」は、1980年(堺市)に開館され、2011年(平成23年)にユネスコが賛助する「アジア太平洋無形文化遺産研究センター」が館内に開設され、2013年(平成25年)に公立博物館「堺市博物館」の公式キャラクター「サカイタケルくん」が誕生しました。

公立博物館「堺市博物館」の概要について

公立博物館「堺市博物館」は、堺市が運営する公立の博物館です。

大阪府堺市にあり、広さ16,147平方メートル(茶室を含む)、収蔵作品数は約3,667点以上で、平成22年度の常勤職員数は12名でした。

また、平成24年度の来館者数は、62,827人です。

▼参考URL
堺市|文化関係の主な施策
(https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/bunka/bunka_jorei/bunka_jorei_konwakai.files/01sesaku.pdf)

堺市|事業シート
(https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/kaikaku/minnanoshinsakai/minnanoshinsakai_h22/taishojigyo.files/minnanoshinsakai06_02.pdf)

公立博物館「堺市博物館」の施設・展示について

公立博物館「堺市博物館」の施設は、第1~第4展示室、茶室「伸庵」「黄梅庵」があります。


現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。

1)常設展「百舌鳥古墳群と堺の歴史・文化」

2)企画展「描かれた仏の世界」
会期:2019年10月5日(土)~11月4日(月・祝)

公立博物館「堺市博物館」の研究について

公立博物館「堺市博物館」では、平成29年度に下記の研究が行われました。

1)「ニサンザイ古墳の名称についてー大阪府立大学経済・経営・法律系図書室所蔵『和泉国大鳥郡土師村文書ー』」白神 典之

2)「天野山金剛寺一切経奥書からみる和泉、河内地域の寺院、人物」堀川 亜由美

3)「巻四所収文書の内容と翻刻ー資料紹介 和泉国大鳥郡和田文書(三)ー」渋谷 一成

4)「中世都市堺を襲った火災についてー中臣祐維記よりー」矢内 一磨

5)「当館蔵 堺鑓屋町関係文書および兵庫県穴栗市谷村関係文書目録」矢内 一磨

6)「発掘調査成果からみた堺台場」小林 和美、続 伸一郎、白神 典之

7)「百舌鳥夕雲町遺跡出土 須恵器器台の検討」

公立博物館「堺市博物館」のシンボルマークについて

公立博物館「堺市博物館」のシンボルマークに関する情報については、確認できませんでしたが、平成25年より「サカイタケルくん」が公立博物館「堺市博物館」の公式キャラクターとして使用されています。

公立博物館「堺市博物館」の館長について

現在の公立博物館「堺市博物館」の館長は、「須藤 健一(すどう けんいち)」さんです。

「須藤 健一」さんの経歴は、1969年(昭和44年)に埼玉大学教養学部教養学科を卒業、1972年に東京都立大学大学院社会科学研究科(社会人類学専攻)修士課程を修了、1975年に同大学大学院社会科学研究科(社会人類学専攻)博士課程単位を取得・退学しました。

その後、1975年に国立民族学博物館第三研究部助手に就任、1986年に国立民族学博物館第一研究部助教授、1989年にオーストラリア国立大学客員に就任、1993年(平成5年)に神戸大学国際文化学部の教授しました。


2000年に同国際文化学部長に就任、2002年に同大学院総合人間科学研究科長に就任、2005年に神戸大学附属図書館長に就任、2007年(平成19年)に神戸大学大学院国際文化学研究科教授に就任しました。

2009年に国立民族学博物館の館長に就任した後、2017年(平成29年)に堺市博物館館長に就任しました。

なお、「須藤 健一」さんは、公立博物館「堺市博物館」の第6代目の館長です。

公立博物館「堺市博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「堺市博物館」は、大阪府堺市にあり、最寄り駅は、JR百舌鳥駅です。

開館時間は、午前9時30分~午後5時15分です。

休館日は、月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)です。

詳細な情報については、公立博物館「堺市博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:堺市博物館|利用案内
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/annai/

公立博物館「堺市博物館」の観覧料について

普通観覧者は、一般は200円、高・大学生は100円、小・中学生は50円、団体観覧者は、一般は160円、高・大学生は70円、小・中学生は30円です。

なお、堺市在住の小・中学生および堺市在住の65歳以上の方は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「堺市博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:堺市博物館|利用案内
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/annai/

公立博物館「堺市博物館」の職員数

平成22年度の公立博物館「堺市博物館」の職員数は、14名でした。

▼参考URL:堺市|事業シート
(https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/kaikaku/minnanoshinsakai/minnanoshinsakai_h22/taishojigyo.files/minnanoshinsakai06_02.pdf)

公立博物館「堺市博物館」の採用人数

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

公立博物館「堺市博物館」の財務状況について

平成20年度の、公立博物館「堺市博物館」の運営費は、1億1,159万2,000円でした。

その主な内訳は、博物館管理費、企画常設展事業費などです。

▼参考URL:堺市|事業シート
(https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/kaikaku/minnanoshinsakai/minnanoshinsakai_h22/taishojigyo.files/minnanoshinsakai06_02.pdf)

まとめ

以上、公立博物館「堺市博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。


公立博物館「堺市博物館」は、百舌鳥古墳群からの出土品や堺の都市史等の資料、および堺出身の著名人の資料などを収蔵している公立の博物館です。

公立博物館「堺市博物館」のウェブサイトのURL

https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次