TAG

中国

  • 2021年12月22日

「北海道」が中国の第32番目の省に!?「重要土地利用規制法」で阻止できるか?(2021年12月まとめ)

2021年6月に賛否両論の中で成立した「重要土地利用規制法」ですが、この法律が立案された背景には、中国による日本の土地の取得の動きがありました。

中には「北海道」を中国の第32番目の省にしようという動きもあるようです。

  • 2021年12月9日

【津軽海峡って勝手に通れるの?!】中国とロシアの艦艇が同時に航行を初確認(2021年10月18日)

2021年10月18日、中国とロシアの艦艇合計10隻が、同時に日本の津軽海峡を通過したことが報道されました。中国とロシアの船が同時に津軽海峡を航行するが確認されたのは初めてのことであり、防衛省は両国の狙いを分析しているようです. そこで、そもそも津軽海峡を外国の船が勝手に通ることはできるのか調査しました。

  • 2021年3月9日

日本政府による「領土問題」と「尖閣問題」について解説(2021年3月)

日本では、現在、北方領土・竹島・尖閣諸島の3つの領土に関する国際問題があります。

ただこの問題、「北方領土」と「竹島」については「領土問題」と言えるものの、「尖閣諸島」については「領土問題」は存在しないというのが日本の立場で少々わかりにくいものとなっています。

今回は問題となっている3つの領土についての経緯を、外務省や内閣府などの解説を基に、まとめてみました。

  • 2021年2月10日

ミャンマー情勢を巡るアメリカと中国の対応(2021年2月)

ミャンマーでは近年、民主的統治が進んでいましたが、2021年2月1日にクーデターが起き、再び軍事政権に戻ってしまいました。

本記事では、ミャンマーの政治について、そしてミャンマー情勢を巡るアメリカと中国の対応について、アメリカ在住の日本人にレポートいただきました。

  • 2020年6月5日

アメリカvs中国「新冷戦」勃発!?トランプ大統領は何を語ったのか?

今、新型コロナウイルスや香港の自治を巡る問題で、アメリカと中国は緊張状態にあります。本記事では、トランプ大統領の記者会見での発言や、両国に対する各国の反応などをまとめました。

日本にとって唯一の同盟国で経済でも密接な関係をもつアメリカの情報、公務員の方も、公務員志望の方も、是非ご参考ください。

  • 2020年6月2日

香港に「国家安全法制」導入決定!アメリカの反応は?

2020年5月28日、中国の国会で、香港に対する「国家安全法制」の制定方針が採択されました。

本記事では、アメリカに住む日本人ライターが、中国のこの決定に対するアメリカの反応についてレポートします。

日本にとって唯一の同盟国で経済でも密接な関係をもつアメリカの情報、公務員の方も、公務員志望の方も、是非ご参考ください。

  • 2020年5月25日

日本は3位!世界の国家予算ランキング (2017年度情報)

みなさんは日本やアメリカを始めとする、各国の国家予算がいったいどれくらいかご存知でしょうか?

本記事では、アメリカのCIA(中央情報局)の情報をもとに、2017年の各国の国家予算の額と、そのランキングをまとめました。公務員として、押さえておきたい知識です。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG