東京都在住または東京都勤務の方に治安についての意識調査アンケートを取りました。アンケートの質問項目は下記です。
Q1.現在、東京都での活動地域・生活地域で治安上気になることがあれば教えてください。※公園名など場所も特定あれば記述ください。
Q2.解決方法やその他ご意見あれば教えてください。
本記事ではアンケートの回答をご紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | 18歳以上の日本国籍のある男女/東京都エリア※登録情報による |
調査名 | 2024年東京都知事選挙の情報収集方法 |
調査方法 | インターネット調査(クラウドソーシングによる有料アンケート) |
調査期間 | 2024年6月1日~2024年6月20日 |
回答数 | 26件 |
内容 | 匿名アンケート、極力、具体的な内容での自由回答 |
あられさん(東京都23区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
幼稚園・保育園・公園・学校・イベントなど地域で活気のある声を、騒音ととらえ、苦情になるような風潮が気になっています。ここ10年程都内の公園や学校の周りがとても静かになった気がします。本来ならもっと活気があっていいはずだと考えています。
Q2.解決方法
回答なし
ぽちこさん(東京都葛飾区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
基本的には静かで犯罪も少なく治安が良いと感じますが、高齢者のマナーが悪く不安になることがあります。新中川沿いの河川敷での立ちションや釣り人のポイ捨てなどを見ると時代錯誤にかなりの衝撃を覚えます。こういった行為から治安が乱れていくことにつながると思いますので、どうにか対策はないものかと気にしています。
Q2.解決方法
高齢者はきっとそう育ってきて当たり前だったので悪いこととも思ってない気がします。それがいけないことだと周知できる仕組みがあったらいいなと思います。
アッコさん(東京都葛飾区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
比較的静かな居住区ですが、駅に近いエリアであることもあり、自転車の盗難や釘などを使った意図的なパンクの被害があります。駅から少し離れた場所では自転車に鍵が付いているとすぐに盗難にあうことがあります。
Q2.解決方法
自転車の鍵をかける。センサーライトをつける。
こりにあさん(東京都葛飾区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
自宅が国道6号線の近くですが、暴走族のような爆音を響かせながら走るバイクが以前より増えたような気がします。時間帯は深夜より19:00から21:00くらいが多いと思います。
Q2.解決方法
警察に警備の強化をしていただきたいです。
うみさん(東京都江戸川区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
江戸川区内でも場所によって空気が違います。瑞江、篠崎駅周りは割りと静かな気がします。治安の悪さも海外の方が多くてちょっと怖そうだなというところ(江戸川区はインド系の人も多い)、地元のヤンキーが多いところ、飲み屋の集まっているところとあります。
Q2.解決方法
地元のヤンキーは減りつつあるように思います。一方海外の方は年々増えています。行政がしっかりとした移民対策をし、日本に入国できる外国人の質をよくしていってほしいです。
Heroさん(東京都江戸川区勤務&在住:50代)
Q1.治安上で気になること
江戸川区では珍しく荒川の西岸に位置し、公園や川の多い、緑と水の豊かなエリアです。大島小松川公園という広大な公園があり、その周辺に大きな団地やマンションが林立し、江戸川区随一の治安の良さを誇るエリアと言われています。ただ、それが一種の隠れ蓑になり、10年以上前に、エリア内のとある団地が麻薬売買の拠点に使用されたことがありました。
Q2.解決方法
麻薬売買の拠点に使用された、という例外的な事象を除けば、基本的に治安は良く、現状で大きな問題はないと考えています。
ゆんさん(東京都江戸川区勤務&在住:40代)
Q1.治安上で気になること
西葛西駅周辺に関して。駅前の広場には昼間からお酒を飲みながらたむろしている高齢者のグループがあり、印象が悪い。中国人が店舗内でトラブルになっている場面に居合わせる事も多い。
Q2.解決方法
回答無し
おぎはやさん(東京都江戸川区勤務&在住:40代)
Q1.治安上で気になること
平井から亀戸まで通勤していて、京葉道路沿いを自転車で走っていますが、自転車が多く、無法地帯になっている。バスの停留所も多いので安全に運転していても、急に進路を変えた人にぶつかりそうになったり、毎日怖いなと思っています。
Q2.解決方法
亀戸に近づくと、自転車専用道路があるので、その部分を増やしたらいいと思います。
えんさん(東京都江戸川区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
葛西臨海公園の夜の駐車場で危険な車の運転をしていたり、駐車場のなかでスケートボードなどで遊んでいる人がいる。普通に利用している人達ももちろんいるので、危なく感じる。
Q2.解決方法
回答無し
ちいたろうさん(東京都江戸川区勤務&在住:30代)
Q1.治安上で気になること
東京23区の中で東部に位置されている区です。区は、子育てを銘打っていますが…区内の公園(親水公園など)は、ゴミが多く正直汚いです。また、遊具に関しても整備があまり行き届いてなく木が腐食してる箇所もありとても危ないです。さらに、タバコや飲酒した後もあるので、区が銘打ってる子育てしやすい区と実際は異なります。
Q2.解決方法
区民が声をあげていくしかないのかと思います。高齢者ではなく、現役世代の声をあげていかないとと思います。(私も含め)
抹茶さん(東京都江東区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
インド系インターナショナルスクールが近くにあることもあり、インド系の家族連れがそこそこ多くいます。善良な方ももちろんいらっしゃいますが、中には夜に大勢で公園に集まり騒いだり、公園になっている花や木の実を大量に採ったりするなどして問題になっています。
Q2.解決方法
警察の方にこまめに注意していただいて日本のマナーを学んでもらうしかないのかなと考えています。
ふにっこさん(東京都勤務&埼玉県在住:40代)
Q1.治安上で気になること
足立区で保育関係の仕事についてます。特別支援学級をもっと設置して頂き、受け入れ幅を広げてほしい。正直、ブラックに近いグレーの生徒が多数いて、近くの公園などに遊びに行っても他人の子供と喧嘩などがあります。また、公園の遊具が少ない、トイレが汚い、ごみが散乱してるなどで思いっきり外で遊べません。
Q2.解決方法
公園の遊具を増やす。公園の清掃員を雇う。特別支援級の受け入れを増やし、その人たち専用の遊び場所を作る。
S.さん(東京都勤務&埼玉県在住:50代)
Q1.治安上で気になること
品川区と大田区の治安ですが、大きく綺麗なビル等が建ちならび、以前より比較的ましになった気がします。朝早くや夜遅くに歩くことが多いですが、特に問題ありませんでした。
Q2.解決方法
安全面で、コンビニエンスストアがもっとあると良いなと思いました。
あんこさん(東京都勤務&埼玉県在住:30代)
Q1.治安上で気になること
勤務地は御徒町駅周辺です。駅周辺はごみごみしており、観光客の方も多く活気があります。駅から少し外れるとオフィスビルが多く立ち並んでいるのですが、ランチできる場所は少なく、お昼を買えるお店もあまりありません。不安を感じる出来事があった訳ではありませんが、駅周辺以外は何となく暗い町だと感じます。
Q2.解決方法
古い建物が多く、住人もご老人が多いです。建物が新しくなり、若い人が住んでくれたら明るい街になるのではないかなと思います。
NORIさん(東京都三鷹市勤務&在住:50代)
Q1.治安上で気になること
仙川商店街にパチンコ店がある。そこを通るたびにタバコの臭いがする。閉店してしまったが、近くにマクドナルドなどのファーストフードがあった。マクドナルド自体のイメージは良いのにファミリー層が店内で食べているのを見ることが少ない。パチンコ店周辺の店舗は入れ替わりが激しく、駅まで行くのためには通るが、入って食事をするという気にはなれない。
Q2.解決方法
パチンコ店の撤退もしくは移転。
とよさん(東京都渋谷区勤務&在住:30代)
Q1.治安上で気になること
表参道に近い渋谷区エリアに在住です。住まい圏内では特に治安の悪さを感じることはありません。個性豊かな方は多いですが、不快や不安に思う点は今のところ感じられず、住み良いと考えます。
Q2.解決方法
とくになし
tualさん(東京都勤務&新宿区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
夜になると活気があって、コロナ化から比べたら経済的にはよいと思います。しかしながらコンビニ周辺で酔っ払った若者が騒いでいるのは風紀をさまたげて居るように感じました。
にゃんどぅさん(東京都勤務&神奈川県在住:50代)
Q1.治安上で気になること
週末の明け方の繁華街(センター街や歌舞伎町界隈)は、終電を逃した若者の酔っ払いが多くて怖いです。集団で大声をあげたり、少しラリったりしている人も見かけ、そばを通る時は目を合わせずに小走りで逃げるようにしています。
Q2.解決方法
路上飲み(アルコール)は禁止にしてもいいと思います。
みっくるさん(東京都勤務&神奈川県在住:30代)
Q1.治安上で気になること
特定の地域に外国人がとにかく多くて叫んでいたりするのが怖い。いきなり何か買わされるというようなこともあったりして、そういう意味でとても恐怖を感じることが多くありました。
Q2.解決方法
回答無し
あかつきさん(東京都勤務&神奈川県在住:50代)
Q1.治安上で気になること
新宿駅を毎日利用しますが、帰宅時(21時頃)西口のヨドバシカメラ近辺は、呼び込みや酔っ払いの団体なども多く、仕事帰りに歩くにはあまり安心できる場所ではないです。
Q2.解決方法
歩道の看板の配置変更など、歩く広さを確保することで、通行しやすくなり、ぶつかるなどのトラブルも減り、良いのではないかと思います。
Altairさん(東京都杉並区在住:50代)
Q1.治安上で気になること
西荻窪周辺です。商店街が並ぶバス通りは夜も明るく比較的安心ですが、1本入ると昼でも見通しが悪い細道がいくつもあるので要注意です。駅前に飲み屋が並ぶ南口よりも北口の方が安心と言われますが、時々深夜に大声でケンカしたり1人でわめく声などが聞こえてくるのは気がかりです。
Q2.解決方法
警察は細い道で停車しねずみ取りをしていないで、まずは広い道の取り締まりをしっかりする。タクシー運転手の交通安全の講習や試験をする。抜き打ちでドライブレコーダーでスピード違反していないかチェックする。
ぱもさん(東京都千代田区勤務&在住:40代)
Q1.治安上で気になること
閑静な住宅街エリアのため、夜間は人手が少なく暗いことが多く、自転車に乗る時など人が見えづらいことがあります。土地柄警察官や機動隊の警備、巡回が多いので、不安なことがあってもすぐ相談できる点は安心です。
Q2.解決方法
回答なし
タコスさん(東京都中央区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
比較的治安は良い方ですが、人形町の広い道路を猛スピードで走る一般車やタクシーを見かけることがあります。しかし、そうした車は取り締まりがスルーされていることが多いです。タクシーは歩行者がいるのに、横断歩道に突っ込んでくることも。また、地下鉄があるため、たまに地下から汚水の匂いがすることもあります。
Q2.解決方法
警察は細い道で停車しねずみ取りをしていないで、まずは広い道の取り締まりをしっかりする。タクシー運転手の交通安全の講習や試験をする。抜き打ちでドライブレコーダーでスピード違反していないかチェックする。
ひろさん(東京都勤務&中央区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
コロナが5類になったあたりから、どこへ行くにも人が多くなったと感じます。昼食でお店に行くと、どこのお店もすごく混雑しており、通勤時の電車も非常に混雑しています。
Q2.解決方法
通勤時の電車利用は、混雑する時間帯をさけて利用しています。昼食のお店利用は時間を変更できないので、入れる店に変更するか入れるまで待っています。
ネコ好きおばさん(東京都中野在住:40代)
Q1.治安上で気になること
目白通りでは平日でも週末でも関係なく20時以降になると暴走族が走り、うるさくて怖いです。中野では外国人労働者が多く、強盗事件などが増えているため、不安な生活を送っています。
Q2.解決方法
通勤時の電車利用は、混雑する時間帯を避けて利用しています。昼食のお店利用は時間を変更できないので、入れる店に変更するか入れるまで待っています。
みどりさん(東京都中野区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
コンビニの店員さんが外国人留学生だけの時間が多い店があります。背の高い黒人の方で、日本語もほとんどわからないようで、被害を受けたわけではないですが、日本に住んでいるのに日本語だけでは安心して生活できないのかと感じています。
Q2.解決方法
外国の人が入ってきてもいいけれど、先住民である日本の庶民の生活を尊重してほしい。警察や自治体からの呼びかけ。
モーモーさん(東京都調布市在住:40代)
Q1.治安上で気になること
調布市は自然が多く過ごしやすい所ですが、夏場は若者たちが多摩川で禁止されている花火をしたり、多摩川を挟んだ川崎市から暴走族のようなバイクの音が聞こえてきます。
Q2.解決方法
警察や自治体からの呼びかけ
あいさん(東京都東久留米市在住:30代)
Q1.治安上で気になること
郊外のエリアでは治安が良いと思います。公園でも不審者などは見かけたことがなく、特に広い公園では保護者が見守りやすい位置にベンチがあるなど、とても工夫されています。ただ、放火事件がたまにあり、それが気になります。
Q2.解決方法
ごみを家のまわりに置きっぱなしにしないなどの、狙われない家づくりが必要だと思います。子供への家庭・学校での徹底した防犯指導も重要です。
すずままさん(東京都小平市在住:40代)
Q1.治安上で気になること
コロナが5類になって以降、人が外に出るようになり、それに比例して市からの不審者情報が頻発するようになりました。特に子どもたちが遊ぶ回田けやき公園では、露出する男がたびたび目撃されています。
Q2.解決方法
・子供へは、家庭・学校で徹底した防犯指導をする。
・街灯、防犯かメタの設置、増設
しんさん(東京都足立区在住:20代)
Q1.治安上で気になること
綾瀬駅周辺では、土日の早朝になると酔っ払いが多くて少し怖いです。以前、早朝出勤していた際、土日の早朝に酔っ払って大声を出している若者やおじさんたちが多く不愉快でした。駅周辺に飲み屋が多いのでしょうがないとは思いますが。
Q2.解決方法
綾瀬駅周辺は夕方に時々警察の方がパトロールをしてくださっていますが、夕方だけでなく早朝にもしていただけると、朝早く出勤する方には安心だと思います。
ひとさん(東京都立川市在住:40代)
Q1.治安上で気になること
去年の夏の夕方、団地の向かいの棟の外で、女性の話し声がずっと聞こえ続けることがありました。それを諌める複数の男性の声もしており、とても怖かったです。
Q2.解決方法
近所の交番に、相談に行きました。警察の方が、声が聞こえて怖いときは、通報してよいと、警察署の電話番号を教えてくれました。事件はなにも起きず、女性の声はいつの間にか、しなくなりました。
もちをさん(東京都勤務&立川市在住:30代)
Q1.治安上で気になること
立川は緑豊かで過ごしやすいですが、立川ステージガーデンなどの公演がある時は、各地から人が集まり、マナーが悪い時があります。
Q2.解決方法
運営などきちんとしていただけると良い。
かろさん(東京都日野市勤務&在住:40代)
Q1.治安上で気になること
駅前周辺に病院が多いからか、高齢者が交通規則を守れずに横断したり、自転車の運転が危ないと感じることが多いです。若い人たちもイヤホンをつけて自転車に乗っているため、車を運転していて怖いと感じます。
Q2.解決方法
警察は車ばかりを取り締まらず、自転車等も取り締まってほしい。
クラゲさん(東京都八王子在住:20代)
Q1.治安上で気になること
夜間、キャッチの人が多く、よく声をかけられます。駅近くのドン・キホーテは夜になるとたむろしている若者が多く、少し怖い印象です。また、爆音で走行するバイクや車がたまにいます。
Q2.解決方法
キャッチに声をかけられる場合は、無視をするか、不要である意思を見せれば、しつこく付きまとわれることはない。日中は比較的にぎわっているため、外出は日中に行う。
なおぽんさん(東京都八王子市勤務&在住:30代)
Q1.治安上で気になること
隣の日野市立川市に比べ、八王子市は治安が悪いと感じます。駅周りも立川に勢いを取られて少しずつ廃れており、そのため、やんちゃな学生の溜まり場になっている場所も多く見られます。
Q2.解決方法
地域の見守りに人員を割くしかないと思う。そのためには税収を上げなくてはいけないので、人や企業を誘致しなくてはいけない。
そらさん(東京都板橋区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
マンションの駐輪場に停めた自転車にいたずらされることがありました。一度は前輪のタイヤをパンクさせられ、もう一度はチャイルドシートに落書きされていました。
Q2.解決方法
防犯カメラの設置や、街灯を明るくするなどでしょうか。
あいさん(東京都板橋区在住:50代)
Q1.治安上で気になること
昼間はさほど気にならないが、夜人通りが少ない時間帯は開いている店が少なく、少し怖い感じがします。駐車場や公園など、少し奥まった場所では足早に通り過ぎたくなります。
Q2.解決方法
犯罪抑止の意味でもパトカーなどでの見回りを増やしてほしい。
tomoさん(東京都板橋区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
子育てしている立場で言うと、大きくない道を車がそれなりのスピードで走っているため、子供が事故にあうのではないかと心配です。
Q2.解決方法
学校の周りにある車道と歩道を分けるガードレールみないなやつを多く設置してほしいです
みかんばこさん(東京都板橋区勤務&在住:30代)
Q1.治安上で気になること
板橋区の都心に近いエリアは、日中は人通りがあるので治安がいいと思います。ただ、まれに子供連れの女性をターゲットに謎の威嚇をするおじいさんや、駅前で用を足している人を見かけたことがあります。
Q2.解決方法
パトロールを強化していただきたいです。
Nakayama_workさん(東京都品川区在住:50代)
Q1.治安上で気になること
近くに広い通りがありますが、時々深夜に酔っぱらっている人が大声を出したり、車の防犯ブザーが鳴り響いていたりします。明るいうちは人が少なくて治安はいい方ですが、最近工事が多く少し気になります。
Q2.解決方法
近所に交番があるのでパトロールを増やしてほしいです。工事の方は、完了を待つしかないでしょうか?どちらも騒音なので窓を閉めていればあまり気になりません。
たらこさん(東京都府中市在住:30代)
Q1.治安上で気になること
府中の森公園内のBBQ場以外では火を使う行為、テントの使用は禁止されていますが、公園内ではカセットコンロの使用やテントを貼っている家族が多く見られます。また、大音量で音楽をかけている人もいます。
Q2.解決方法
土日は管理人などの人が注意をして欲しい
うにっこさん(東京都府中市在住:40代)
Q1.治安上で気になること
府中駅前の南口デッキの下が暗く、不衛生で気になります。浮浪者がいることもあり、交番が近くにないため不安です。また、府中の森公園も夜間の照明が少なく、暗いことが気になります。
Q2.解決方法
照明を増やしたり、もう少し明るい雰囲気にして、清掃活動をしてほしい。
パンダさん(東京都勤務&兵庫県在住:30代)
Q1.治安上で気になること
歌舞伎町などでぼったくりバーの被害を身近な人から聞いて治安の悪さを感じています。飲食店の店長からの紹介で2軒目に行ったバーでカードの上限まで支払うように言われることがあり、お店を信用できないことがあります。
Q2.解決方法
東京に限らず被害車はいるので、よく聞くチェーンの居酒屋やいつも使用しているバーなど問題ない店を使うようにしている
さやままさん(東京都豊島区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
幹線道路や高速道路に囲まれているため、地域から出る時には電動自転車に注意して通行する必要があります。北区・板橋区・豊島区の区境あたりは住みやすいですが、JR板橋駅付近は飲食店が多く、夜は物騒な雰囲気です。
Q2.解決方法
繁華街を避けて歩くこと。駅のアクセスが良いので、最寄りまでは公共交通機関で帰宅すること。
おかなさん(東京都豊島区勤務&在住:20代)
Q1.治安上で気になること
私の住んでいる豊島区では、自転車を利用している方が多く、狭い道や視覚でも見えにくい場所でも凄い勢いで自転車に乗っている人がいて怖いです。これから自転車の規制も厳しくなるためこの機会に改めて考え直した方がいいのではないかと思います。
Q2.解決方法
大人から子供まで危ない乗り方が多いので、自転車教室を行うや学校で呼びかける、また交通安全週間でなくても意識することが大事だと思います。
HIROさん(東京都北区勤務&在住:20代)
Q1.治安上で気になること
金曜日や祝前日はお酒に酔っている人が多く、居酒屋のキャッチなども常に多いため、治安が割と悪いと感じられます。しかし、マルイやパルコ、駅ビルの建設により、以前より治安が良くなりつつあるかもしれません。
Q2.解決方法
警察の見回りが増えたらいいなと思います。
あおせあさん(東京都目黒区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
目黒区は家賃帯が高めで高級志向なエリアです。そのため、住んでいる人も収入の高い人が多く、治安は良いと思われます。夜に女性が歩くのも問題なくできる地域だと考えられます。
Q2.解決方法
回答無し
まゆママさん(東京都目黒区在住:40代)
Q1.治安上で気になること
目黒線西小山駅前の広場や目黒区立向原小学校近くのデイリーストア周辺では、昼間からお酒を飲んでいる人が集まり、近くを通るのが気後れすることがあります。再開発をしていても治安が変わらない状況が続いています。
Q2.解決方法
行政に動いていただきたいです。
かんざきさん(東京都立川市勤務&在住:40代)
Q1.治安上で気になること
立川駅の下を通り抜けられる歩道がありますが、昭和公園側は通行量が多く、特に怖い思いをしたことはないです。一方、新宿方面側は歓楽街にあるため、絡まれることがあるかもしれません。
Q2.解決方法
歓楽街側は駅チカで便利ではあるが、ひとけの多い昭和公園側を通る。
ヤマダデンキもでき、駅前通路が快適なので、自転車でないときは使わない。
坂から人が2名で駆け下りてきたときは、接触しないように避ける行動をとる。(故意にぶつかってくる場合があるため)
ひとみんさん(東京都練馬区在住:30代)
Q1.治安上で気になること
レンタルなどの電動キックスケーターが増えると、歩道などでの事故のリスクが高まります。また、信号があってもT字路などの信号がない場合、スクーターが全然止まる気配がなく、不安を感じることがあります。
Q2.解決方法
警察官の見回り強化など規制を厳しくして欲しい。
まとめ
東京都は、世界的に見ても比較的治安の良い都市と言われていますが、事故や犯罪等が無いというわけではありません。今回のアンケートを通して、実際に住んでいる方々からの、様々な「不安」や「懸念点」をお聞きすることができました。
以下は、東京都の治安に関する情報収集ができるサイトです。
▼警視庁のウェブサイト:警視庁のウェブサイトでは、犯罪発生状況や防犯情報などが公開されています。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/
▼東京都のウェブサイト:東京都のウェブサイトでも、防犯に関する情報が提供されています。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
▼地域の防犯情報:お住まいの地域の防犯情報を確認できます。
東京都は、比較的安全な都市ではありますが、油断は禁物です。常に防犯意識を持ち、安全に過ごせるように心がけましょう。
コメント