「公務員川柳2019結果発表」の 副テーマ:#保育士さんありがとうの10作品です。
「公務員川柳 2019」副テーマ:#保育士さんありがとうの10作品
「公務員川柳2019」の副テーマ:#保育士さんありがとうを題材にし、ノミネートされた10作品をご紹介します。
保育士さん いつも笑顔で ありがとう
毎朝子供の準備でクタクタになりながらも保育園へ連れて行くと、保育士さんが笑顔で迎えてくれるので安心して子供を預けられる。しかも毎日笑顔でいてくれるので子供もニッコリ機嫌よく保育士さんの元へ行ってくれます。その隙に、自分は仕事へ行くのですが、どんなにギャン泣きされても子供をホールドしてくれてありがとうございます!お迎えの時は子供は何事も無かったかのようにケロッとしていますが、毎日これの繰り返しで本当に頭が下がります。いつも本当にありがとう!
(ニックネーム:Amy:女性:大阪府在住)
保育士さん パパより良いと 泣く娘
一緒に住んでいる父親より、保育士さんに懐く悲しさもありつつ、しっかり面倒見てくれて、ありがとうという気持ちがあります。
(ニックネーム:ミサイル:男性:福島県在住)
他人(ひと)の子を 我が子のように 大事にし
たくさんの子どもと関わってくれているのに、ひとりひとりの子どもをお腹を痛めて産んだ子どものように、またそれ以上に可愛がり、時には叱ってくれている保育士さんに感謝です。
(ニックネーム:なおまま:女性:神奈川県在住)
一番は ママよりパパより 保育士さん
パパもママも大好きですが、保育士さんによくしていただいているので保育士さんが一番とのことです。
(ニックネーム:Lilbub:女性:兵庫県在住)
3年分の 成長の記録は ずっと我が家の宝物
私の子供は年少児クラスから 入園しました。その園では毎月お誕生日会を開いてくれていました。お誕生日月の子の親はそのお誕生日会を見学に行くこともできて、私も仕事を休んで毎年行っていました。園長先生、保育士さんたち、友達みんなに「おめでとうと 」祝福されて嬉しかったことを覚えています!そして、お誕生日の日には保育士さん手造りのプレゼントと、バースデーカードを毎年手渡してくれました。とても暖かいメッセージに胸が熱くなったことを覚えています。そのバースデーカードの内容は一年間の園での生活のことや、できるようになったこと、やれるようになったことなど細かく書かれていて、普段私に見せる顔とは違う部があるんだなぁと日々成長していることを実感できました。
担任の先生と一緒に撮った写真や、一人でブランコに乗ったり、滑り台の上に立ったりした写真を撮影してくれて、貼り付けてありました。毎年、身長・体重、さらには手形・足形までとっていただき、嬉しかったです。バースデーカードというよりも、一年間の成長の記録として大切に保管しています。一生思い出に残るバースデーカードを一生懸命手作りしてくれた保育士さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
(ニックネーム:yuyu:女性:愛知県在住)
安心して 仕事に行けるよ ありがとう
私の子どもは、入園式のときから泣きっぱなしでした。私を探して脱走しようとするので、担任の保育士さんが入園式の2時間の間ずっと抱っこしてくれていました。園生活がスタートした頃、朝、担任の先生に引き渡し、私が、「お仕事行ってくるね」と手を振ると号泣しながら猛ダッシュで上靴で追いかけてきます。担任の先生と補助の先生二人がかりで息子を捕まえて抱き上げて、「大丈夫だよ。お母さんは仕事に行くだけだからねっ」となだめてくれ、安心したかのように、先生にぎゅっと抱きついていたことを思い出します。私は毎日後ろ髪を引かれる思いで仕事に行っていましたが…毎日夕方に迎えに行くと私の姿が見えなくなると、園庭でお友達と遊んだり、朝の体操も嫌がらずやれるようになって、給食もたくさんおかわりをしたりと楽しく過ごせていたようです。それも全て保育士さんが ちゃんと目を行き届かせて 息子を 見ていてくれたからだと感謝しています。家に帰ったあと良く息子が「先生が、優しくて可愛くて大好き」と話してくれました。子どもだけでなく、保護者とも信頼関係を一生懸命築こうとしいただき、頼もしくて心強く、安心して子どもをお任せすることができました。
(ニックネーム:yuyu:女性:愛知県在住)
子育ての 悩みに寄り添う 保育士さん
子育ての悩みは、夫よりも保育士さんの方が分かってもらえるという気持ちを込めました。
(ニックネーム:シャンシャン:女性:埼玉県在住)
先生も おうちに帰れば パパやママ
うちの園は、ご自身がまさに今子育て中!という先生方が多いです。きっとお家に帰ってからは、「先生」ではなく私たちと同じ「パパ」や「ママ」。お互いお疲れ様ですという気持ちで毎日早めのお迎えを心がけています。
(ニックネーム:わわん:女性:千葉県在住)
泣く子らを 笑顔ではがして お見送り
登園時泣いて離れない子供達を、毎朝笑顔で潔くばりっと引き離して、「お母さん大丈夫ですよ!任せてください!いってらっしゃい!」と送り出してくれるその姿と言葉には、本当に感謝しかありません。
(ニックネーム:にゃんまま:女性:神奈川県在住)
ざんぎょうご えがおになごむ かえりみち
残業後で疲れながら、急いで保育園に向かい、保育士さんからえがおで、お帰りなさいとあたたかく出迎えていただき、ほっとして心が和み、子どもと楽しく帰り道を過ごせ、保育士さんの存在に感謝している気持ちを表現しました。
(ニックネーム:らんらん:女性:東京都在住)
入選作品紹介ページ(副テーマ別)
#保育士さんありがとう 10作品
#先生ありがとう 10作品
#自衛隊ありがとう 10作品
#警察官ありがとう 10作品
#公務員ありがとう(その他全般) 10作品