TAG

東日本大震災

「東日本大震災」をテーマにした記事の一覧です。

  • 2018年11月27日

【刑務官への感謝状】刑務官の能力が活かされた支援活動

東日本大震災で刑務官が支援活動にあたったということは、一般にほとんど知られていません。

しかし、刑務官ならでは人の気持ちを推し量る優れた能力が支援活動に活かされた結果、支援を受けた人々から感謝状が渡されるほどの活躍だったようです。

刑務官らしい支援とはどんなものだったのでしょうか。

  • 2018年11月4日

東日本大震災からの復興を担当する中央官庁「復興庁」の基本情報

東北地方太平洋沖地震・東日本大震災からの復興を任務とする中央官庁「復興庁」について解説します。

「復興庁」は、震災発生から10年となる2021年3月31日までに廃止されることが定められ、前例にとらわれずに復興業務にあたれるよう内閣に設置された行政機関です。その基本的な情報についてまとめました。

  • 2018年3月8日

「敗北感」「葛藤」…隊員があの日目にした光景 東日本大震災当日の体験談

地方公務員の仕事特集、今回は、特別機動救助隊「スーパーレスキュー仙台」の災害活動についてです。

東北地方太平洋沖地震による東日本大災害は2011年(平成23年)3月11日に発生しました。観測史上最大規模の地震や津波を襲った仙台市で、当時、救助活動に当たった隊員の体験について、うかがいました。

  • 2017年12月29日

消防職員・消防団員の殉職と東日本大震災から得た教訓とは

危険な場所での活動も多い消防職員・消防団員は、自分の命が危険に晒されることも少なくありません。ここでは消防活動に携わる人の公務中における不慮の死、殉職について、そして多くの殉職者や行方不明者を出した東日本大震災から学んだ教訓と今後の取り組みについて解説しています。

  • 2017年10月16日

【日本を支える消防官の歩み】痛みを乗り越え、進化した「消防の歴史」

小さな島国にも関わらず、年間を通じて多くの自然災害が襲ってくるのが日本です。当然、自然災害だけでなく火災や事故への対応もしなければいけません。わが国では、多くの災害を教訓に消防の組織の改革が行われてきました。今日は日本の「消防の歴史」ついて解説します。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG