MENU

東京都、大学生と制作した「出会い・結婚」動画が話題に(2025年10月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


東京都が少子化対策の一環として、若年層の結婚や子育てに対する不安解消を目指した新たな取り組みを開始し、若者が安心して子供を産み育てることのできる社会の実現を目指し、多様な価値観を尊重しながら幅広い対策を進めています。

今回の取り組みでは、大学生や若手社会人からなるワーキンググループを設置し、若年層のリアルな意見やアイデアを取り入れる形で情報発信を強化する方針で、結婚や子育てに対するネガティブなイメージを払拭し、安心感やポジティブな気運を醸成することを目的としています。

その第一弾として、インフルエンサーのsowa氏を起用した「出会い・結婚」をテーマとする動画が制作されましたので、プレスリリースをご紹介いたします。
動画は2本構成で、若年層に向けたメッセージを発信する内容となっており、若者の結婚観や子育ての意識変革への期待が高まります。

本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。
プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006183.000052467.html

目次

1 【街頭インタビュー編】「みんなの声をきいてみた」

(1)内容

東京の若者に対し、「結婚したい?したくない?」や「出会いや結婚に関する不安や心配ごとってなんだろう?」という質問を行いながら街頭インタビューを実施し、出会いや結婚についての若者の声を紹介する。

(2)ワーキンググループでの動画制作に当たっての主なアイデア

  • 結婚に興味がない層にも届く表現で、共感を呼ぶ演出ができる動画が良い
  • 様々な人の意見や体験談を紹介することが大切
  • 街角インタビューで若者のリアルな声を届ける

2 【体験編】「都の結婚支援事業を体験してみた」

(1)内容

sowaさんが、AIマッチングシステム「TOKYO縁結び」、「WEB相談」、「東京ライフデザインシミュレーター」を自ら体験。結婚を希望しながらも一歩を踏み出せないでいる方を後押しする都の結婚支援事業を紹介する。

(2)ワーキンググループでの動画制作に当たっての主なアイデア

  • インフルエンサーによる東京都の支援事業の体験を通して伝える構成にしたい
  • 動画を見てもらう手段として有名人を活用するのはあり
  • 手の届く身近な存在のようなインフルエンサーがいい 

3 出演者

sowa(そわ)

YouTuber。和歌山県出身。26歳

“友達感覚”の日常発信や同年代の共感を得やすい等身大の発信が特徴

恋愛トークから日常の様子、旅行などを投稿

4 視聴方法 

 東京都子供政策連携室のYouTubeチャンネルからご覧いただけます。

【街頭インタビュー編】ダイジェスト(約3分)
https://youtu.be/bJAIupg0SJk?si=E341A4eL40CoMa49


【街頭インタビュー編】フル(約8分)
https://youtu.be/yZu13xBnU2s?si=o8_xRORihTkb31LC

【体験編】ダイジェスト(約3分)
https://youtu.be/6vkhEKZArtw?si=OlkKWf2OwJm1sVkW

【体験編】フル(約12分)
https://youtu.be/60tU2mjpB5I?si=ztgAe7yd211aRVSP

本記事は、2025年10月17日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。

コメント

コメントする

目次