公務員総研チーム Maru– Author –
公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。
-
大阪府松原市、大阪万博で地元の伝統野菜を活用した料理を披露(2025年4月情報)
2025年4月20日(日)から4月26日(土)まで、大阪府松原市は大阪ヘルスケアパビリオンの「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンエリアで、なにわの伝統野菜「難波葱」を使用したおむすびと、時短・簡単・美味しい進化系味噌汁「みそまる」の試食を提供すると... -
飲食店ドットコム会員のカスハラ対策、シンクロ・フードが調査(2025年4月情報)
飲食店の出店や開業、運営をサポートする「飲食店ドットコム」を運営する株式会社シンクロ・フードが、会員を対象に飲食店でのカスタマーハラスメント(カスハラ)対策についてのアンケート調査結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記... -
東京都、公正な社会のための「カスタマー・ハラスメント防止条例」施行(2025年4月情報)
令和7年4月1日から、「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が施行することが発表されましたので、ご紹介いたします。 東京都は、顧客と働く全ての人が対等な立場に立って、互いに尊重し合う公正で持続可能な社会を目指しており、団体や企業等におけ... -
弁護士ドットコムが明らかにするカスハラの実情、自己認識なしは7割超(2025年4月情報)
弁護士ドットコム株式会が、一般会員を対象に、カスタマーハラスメントに関する実態調査を実施しました。 近年、顧客対応の最前線ではカスハラ(カスタマーハラスメント)の問題が深刻化しています。この問題への対策として東京都は、顧客、就業者、事業者... -
4月から皇室活動をYouTubeで発信、宮内庁が公式チャンネルを開設(2025年4月情報)
宮内庁が動画投稿サイトYouTubeに公式チャンネルを開設し、4月から皇室の活動に関する情報発信を始めると発表しましたので、ご紹介いたします。 宮内庁は民間からの人材登用を含む広報室の新設などを経て、SNSを活用した情報発信や公式ホームページの刷新... -
SalesNow、1930年代の企業設立ランキングを発表(2025年3月情報)
株式会社SalesNowが、1930年~1939年に設立された企業の業界ランキングTOP20を発表しましたので、ご紹介いたします。 同社は、セールスチームの武器となるデータベース「SalesNow」を提供しており、「誰もが活躍できる仕組みをつくる」をミッションとして... -
【任務や訓練中に手汗や滑りが気になった人は約77%】消防士や自衛隊の滑り止めに関する意識を調査(2025年3月情報)
株式会社MEMOCOが、サイト管理と記事制作を手掛ける渡辺製作所の国内ブランド、チョークレスと協力し、消防士や自衛隊などの保安職種の業務や訓練経験者(男女127名)を対象に「滑り止めに関する意識調査」のアンケートを実施し、結果を公表しましたのでご... -
SalesNowが発表、戦中・戦後に設立された企業の業界ランキングTOP20(2025年3月情報)
日本最大級のデータベース「SalesNow DB」を運営する株式会社SalesNowが、1940年から1949年に設立された企業の業界ランキングTOP20を発表しました。結果は、1位:製造業、2位:商社、3位:工事・土木という結果でした。 下記 プレスリリース情報掲載 ... -
三菱UFJのアンケート調査、「働きたいオフィス・街ランキング2025」(2025年3月情報)
三菱UFJ信託銀行と三菱UFJ銀行が、一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)に居住している約2千4百人を対象にWEBアンケートを実施し、「働きたいオフィス・働きたい街ランキング」の結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 下記 プレスリリー... -
日本経済支えた業界は?SalesNowが1950年代企業ランキングを公開(2025年3月情報)
"誰もが活躍できる仕組みをつくる"をミッションに、セールスチームの活性化に役立つデータベース「SalesNow」を展開する株式会社SalesNowが、国内550万社をカバーした日本最大級のデータベース「SalesNow DB」から1950年から1959年に設立された企業の業界... -
生理用品の無料配布、「奨学ナプキン」プロジェクトを大王製紙が2025年度も継続(2025年3月情報)
大王製紙が展開する「エリエール」ブランドの生理用品「エリス」が、多様性のある社会で一人一人の生理に寄り添うプロジェクト「meet my elis」を2022年に開始しました。 このプロジェクトの一部として、生理用品の入手に困る学生を対象に、生理用ナプキン... -
テレネットが明らかにする、海上労働のリスクと対策(2025年3月情報)
テレネット株式会社が、海で働く人々を対象に「海での仕事の安全対策」についての調査結果を公開しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010... -
オンラインカジノの違法性、53%が認識せず – 「あけるさいむ」調査(2025年3月情報)
借金問題をテーマとする情報メディア「あけるさいむ」が、2025年2月に「オンラインカジノ」をテーマとしたアンケートを実施し、結果を公開しましたのでご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https:... -
川崎市、「テックタッチ」を電子申請システムに導入(2025年3月情報)
テックタッチ株式会社が、神奈川県川崎市が採用した新たな汎用電子申請システム「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」に、同社のAI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)国内シェアNo.1の「テックタッチ」が導入されたと発表しましたので、ご... -
福岡県の大島でキッチハイクによる初の保育園留学がスタート(2025年3月情報)
株式会社キッチハイクが、福岡県宗像市と共同で、地域と子育て家族を結び付ける新たな留学プログラム「保育園留学」を開始しました。認定こども園「大島へき地保育所」で行われるこのプログラムは、2025年度枠の募集開始を機に特設ページが公開されていま... -
ふるさと回帰支援センターの2024年移住希望地ランキング、群馬県がトップに(2025年3月情報)
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(理事長 高橋公)は、全国の自治体と連携し地方移住を支援しています。 その一環として、同センターの相談者やセミナー参加者を対象に地方移住に関するアンケート調査を行っており、この度、2024年(1月〜12月)の調... -
エムスリーキャリア、全国の自治体・教職員向けメンタルヘルスケアサービス開始(2025年2月情報)
エムスリーキャリアが、自治体職員や教職員向けのメンタルヘルスケアサービスを開始したと発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.0... -
福井県坂井市がシティプロモーションアワード2024金賞受賞(2025年2月情報)
シティプロモーションアワード2024の主催者であるシティプロモーションアワード実行委員会から、坂井市のプロジェクトが金賞と育成賞を受賞しましたので、ご紹介いたします。 さらに、コミュニケーション・キャラクター賞(Nakamasagas)と楽天からの奨励... -
人物重視の採用試験、豊田市が公務員試験やSPI検査を廃止し、新しい採用試験方式を導入(2025年2月情報)
豊田市が、2025年度の職員採用試験(2026年4月採用)に向けて、多様な人材を獲得するための新たな施策を打ち出し、試験の新区分「Ⅰ種B」を設け、公務員試験やSPI検査を実施しない人物重視の試験を行う方針と発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は... -
三菱UFJリサーチ&コンサルティングが新刊「日本の国家予算 260兆円の使いかた」を発行(2025年2月情報)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が編集した新書籍「日本の国家予算 260兆円の使いかた」の発行しますので、ご紹介いたします。 この書籍は、一般には難解で理解しづらい日本の国家予算について、公開されている予算書を基にその使い道を解説... -
10代のアプリ開発コンテスト「Japan Wagamama Awards2025」の視聴予約受付を開始(2025年2月情報)
社会課題解決に繋がる事業の創造・社会実装を全国の自治体や企業と共に行っているIRODORIが、10代の若者が地域課題解決にデジタル技術を用いて挑む「Japan Wagamama Awards2025」の最終プレゼンテーションの会場参加およびオンライン視聴の予約受付を開始... -
農林水産省、地方創生2.0の一環として「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト開始(2025年2月情報)
農林水産省が地方創生2.0の一部として、農山漁村の現場の問題解決に照準を合わせた「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクトを設立しましたので、ご紹介いたします。 このプロジェクトには、関係府省庁、地方公共団体、郵便局、民間企業、教育機関、金... -
KIYOラーニングと農林水産省が公務員キャリアに迫る動画シリーズを開始(2025年2月情報)
オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を提供するKIYOラーニング株式会社が、農林水産省統計部と協力して、同部門の実情を描いた動画シリーズを公開しましたので、ご紹介いたします。 この新たな試みは、公務員を目指す人々に行政の現場の魅力... -
帝国データバンク報告: 33カ月連続で倒産件数増加、戦後最長記録達成(2025年2月情報)
帝国データバンクが、2024年12月の企業倒産件数(負債1000万円以上の法的整理が対象)を集計し、分析結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/... -
2025年、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM」開催決定(2025年2月情報)
TECHNIUM Global Conference実行委員会が、Beyond Next Ventures、博報堂、CoA Nexus、コランダムと共に、2025年5月7日(水)・8日(木)に、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM Global Conference」を帝国ホテル 東京で開催しますので、ご紹... -
「まちスパチャプロジェクト」第2弾: フューチャーリンクネットワークと地元企業がコラボ(2025年1月情報)
千葉県船橋市に本社を構える株式会社フューチャーリンクネットワークが、岩手県八幡平市と東京都渋谷区に本社を置くuyet(代表取締役:梶田大樹)が進行中の「まちスパチャプロジェクト」への参画を決定しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プ... -
災害時の物資輸送を支える「DJI FLYCART 30」の魅力をセキドが紹介(2025年1月情報)
ドローンビジネスの最先端を支えるDJI(ディージェイアイ)の正規販売代理店である株式会社セキドが、各地の販売代理店と共同で、1月31日から2月21日まで、埼玉県春日部市、神奈川県南足柄市、静岡県藤枝市、長野県松本市の4会場で、「DJI FlyCart 30 運搬... -
Another worksが滋賀県守山市での複業人材プロジェクトの成果を発表(2025年1月情報)
地方創生の推進を目指し、複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を開発した株式会社Another worksが、2024年7月から12月まで滋賀県守山市で実施した複業人材プロジェクトの成果を公開しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下... -
東京都が家事キャッチフレーズ募集、範馬刃牙とコラボして”名もなき家事”の重要性をPR(2025年1月情報)
東京都が「名もなき家事」を広めるためのキャッチフレーズを募集し、その結果を発表しましのた。 「名もなき家事」とは、具体的な名前が付いていないが、欠かすことのできない家事、例えば「トイレットペーパーの交換・補充」などにスポットを当てたもので... -
KIYOラーニングが農林水産省統計部の魅力を紹介する動画シリーズを公開(2025年1月情報)
KIYOラーニング株式会社が、オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を通じて、農林水産省 統計部と連携し、同部で働く人々のリアルな状況を紹介する動画シリーズを公開しましたので、ご紹介いたします。 この動画は、公務員を目指す人々へ行政...