公務員総研チーム Maru– Author –
公務員総研チーム Maru
公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。
-
教員のコラム
子どもがつく嘘について
「嘘」をついたことがない人は、多分、いないと思います。 だからと言って、嘘は良いものとはされませんが、大人になったら多かれ少なかれ、嘘をつくことは生きていく上で必要なことだと思います。 それは、周りの人間のためを思ってのことだったり、人間... -
教員の仕事内容
【学習指導について】学習が苦手な子に対して
学級担任をしていると、ある程度、それぞれの子供が何が得意で何が苦手なのかが見えてきます。 学習が得意な子供は、進んで難しい問題にチャレンジしたり、先取りしたり、自分で学習することができます。 しかし、学習が苦手な子供は、自分でも何に困って... -
教員のコラム
【特別支援学級に在籍するこども】主に知的、情緒に関して ~体験談~
特別支援学級に在籍する子供は、その子の発達状況や苦手得意に応じて、通常の学級で学習する時間を設けられています。 私も数年間、小学校教諭の通常学級の担任をした中で、特別支援学級に在籍する子供達と毎年出会いました。 今回は、そんな子供達との関... -
教員の仕事内容
保護者から電話「学校に行きたくない」対応についての体験談
教師にとって、保護者とは? 教師をしていると、子供だけではなく、保護者との関わりを持ちます。 私の経験では保護者とは、大切な我が子の命を預けている担任に、期待と願い、そして応援の気持ちを向けてくださる大切な存在です。 ですが少し前に、教師に... -
教員の仕事内容
教師1年目:初任者としての1年間の過ごし方
教員採用試験に合格すると、年度の初めからいきなり「教師」として教壇に立ちます。 ほとんどの場合は、学級担任としてクラスを受け持ち、(稀に、副担任などもあります)それこそベテランで何年も教師をされていらっしゃる方と同じ仕事内容をこなさなけれ... -
教員のコラム
教員採用試験:面接「模擬授業」について
教員採用試験では、「模擬授業」というものがあります。自治体によって、やり方は変わりますが、私が受けた自治体では、横並びに3名の試験官が子供の役割(ただし、反応や応答はなし)をしてくださり、15分程度行われました。 当日は緊張して、あっとい... -
教員のコラム
教員採用試験:面接「教師になりたい理由」 体験談
今回は、教員採用試験でとてもよく聞かれる、『教師になりたい理由は?』という問いに関して、私の体験談をお話しします。 「教師になりたい理由」を考えた時の体験談2つについて 教師になるためには、それぞれの自治体が実施している「教員採用試験」に... -
教員のコラム
教師を目指す私が特別支援学校の教育実習を通じて学んだこと
私は先生になるために、二つの校種の教育実習にいきました。今回はその内の一つで、「特別支援学校」での教育実習についてお話します。 特別支援学校の教育実習で学んだこと 2つ 特別支援学校とは障害(視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由... -
教員のコラム
教師を目指す私が小学校の教育実習を通じて学んだこと
私は先生になるために、二つの校種の教育実習にいきました。今回はその内の一つで、「小学校」での教育実習についてお話します。 教育現場を生で感じられるチャンス!教育実習で学んだこと 2つ 教育実習というと、皆さんはどのようなイメージを持たれる... -
教員のコラム
教師を目指す私が大学生活通じてやってよかったこと
私は大学の教育学部を出て、小学校の先生になりました。先生を目指す方に、今回は改めて思った「教師を目指す私が大学生活通じてやってよかったこと」についてお話します。 個性が発揮されるからこそ、先生は面白い!教師を目指す私が大学時代にやってよか... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園入園直後の子ども達との関わり方・環境構成のポイント
そもそも入園して間もない頃の子ども達の実態とは? 幼稚園に入園してすぐの子ども達は、兄弟の有無、入園前の経験、本人の性格などによって幼稚園にすぐ馴染める子と母子分離までに時間がかかる子、最初は元気に登園していたのに数日経ってから登園しぶり... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
じゃんけん列車のねらい・遊び方と保育者が意識するポイント
じゃんけん列車とは? 音楽に合わせて自由に歩き、音楽がとまったら近くにいる相手とじゃんけんをする遊びです。 じゃんけんを繰り返し、勝った子が前になり、負けた子は勝った子のうしろについていくことで列車のように列を作っていきます。 比較的ルール... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
年長児のリレーのねらい・遊び方と教師が意識するポイント
そもそも年長児のリレーとは? 年長児のリレーとは、一般的なリレーのルールと変わりはありません。 年長児になると、友達と協力したり共通のめあてを持つことができるようになり、勝ち負けの面白さも分かるようになります。 そのため、一般的なリレーと変... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭経験年数10年以上に求められていること
幼稚園運営の中核としての自覚と動き 幼稚園のトップには園長がいますが、保育を実践したり園運営をしていく中心になっていくのが経験年数10年以上の職員です。 自分のことだけでなく、周囲にアンテナをはり、リーダーシップをとりながら後輩指導をし+て... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭経験年数5~10年に求められていること
自分の保育を確立 幼稚園教諭として勤務5~10年目では、自分の保育スタイルを少しずつ確立していくことが求められます。 自分の保育が確立されてくるこの時期に必要なこと、意識しておくと良いことが2つあります。 保育内容の充実にむけたスキルの獲得... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭経験年数1~5年に求められていること
生活リズムの確立 幼稚園教諭は子ども達と半日過ごし、子どもが帰るまではほとんど座ることもないので体力がいる仕事です。 幼稚園教諭として働く平日の生活リズム(出勤時間や通勤等)に慣れ、身体に大きな負担をかけないような生活のリズムを自分なりにつ... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭が限られた時間の中で仕事をこなしていく方法~体験談~
長いスパンでの見通しをもつ 限られた時間の中で効率的に仕事を進めていくためには、【見通しを持つ】ことがとても重要です。 具体的にどのような手順で見通しを持てるようにしていたか紹介していきます。 1)行事等をカレンダーに書き込む まずは学期ごと... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園でよくある保護者からのクレームと対応方法
幼稚園ではどのようなクレームが多いの? 幼稚園に入れられるクレームには、基本的には我が子に関するクレームが多いです。 具体的にどのようなクレームが多いかについて紹介していきます。 よくあるクレームその1:子ども同士のトラブル どの保護者もよ... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園の先生の土日の過ごし方・考え方 ~体験談~
土日にはどのようなことをしているの? ここでは、平日は幼稚園教諭として働いている先生は、土日にどのようなことをしているのかについて主に6つ紹介していきます。 土日にはどのようなことをしているの?その1:ゆっくり寝る・休む! 幼稚園教諭は、日... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園教諭が退職する理由とは?
幼稚園教諭が退職する理由 その1:給料に対する仕事量の多さ 幼稚園教諭の平均年収は厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると約380万円になっています。 残業や持ち帰りの仕事が多い幼稚園教諭の実質労働時間を考えると、やはり決して良い年収とは... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園における週案の立て方と書き方のポイント
そもそも週案とは? 週案とは、短期の指導計画のうち1週間の指導計画のことです。 週案は各幼稚園の教育課程や長期の指導計画に基づいて、自分の受け持つクラスの子ども達の実態や前週の姿などの連続性も踏まえて立てられます。 同じ学年で複数の学級があ... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園や保育園での個人面談の目的や進め方・ポイントってどんなこと?
幼稚園・保育園・こども園での先生が担当する個人面談とは? 個人面談の実施にあたっては、大きく以下の4つのような目的があります。 1)子どもの成長や園での様子を伝え、保護者に安心・理解してもらう 2)家庭での子どもの様子をヒアリングし、保護者の... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
グループじゃんけんのねらい! - 遊び方と教師が意識するポイント
グループじゃんけんとは? グループじゃんけんは、グーチョキパーの拳を手ではなく、身体全体で表現します。 何の拳を出すかグループの友達と相談して決め、その結果にしたがって拳をだし、相手チームと競い合うゲームです。 一般的に目安としては4歳児2... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
【元幼稚園教員の体験談】週案に関する学年会議で話し合うことは?
短期の指導計画「週案」とは? 保育の指導計画には長期の指導計画と短期の指導計画があります。 週案は短期の指導計画の1つで、1週間の中で行う行事予定や活動内容、環境構成や教師が援助するポイントについて計画するものです。 週案の作成においては、... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園で勤務する学年主任の役割とは?
学年主任の役割1:学年会議の進行・方向性の提案 幼稚園では、学年に複数の学級が存在している場合には、定期的に学年会議を行っています。 この学年会議は主に学年主任が進行を行い、週案や学年ごとの行事内容、製作物の検討等、学年ごとに考えたり共通... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
【幼稚園の現場】製作コーナーの環境づくり、どうしたらいいの?
製作コーナーとは? 製作コーナーとは、好きな遊びの時間に子どもが「何か作りたい!」と思った時、自由に道具や素材を使って製作を楽しめる場所のことです。 製作が好きな子は、好きな遊びの時間の多くを『製作コーナー』で過ごしている日もあります。 ま... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
公立幼稚園の園長と教頭の役割 - 現場の教諭からの視点で
公立幼稚園の園長 最初に園長とはどんなポジションか、そして園長の役割について具体的に紹介していきたいと思います。 園長とは? 園長は園の運営責任があり、園に関わるすべてのことを把握していなくてはならないポジションです。 また、様々な最終手決... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
幼稚園での事故を未然に防ぐために心がけること
幼稚園や保育園での安全点検の実施 幼稚園や保育園での園内の遊具や設備に関して、定期的に安全点検をすることが重要です。 具体的には安全点検のチェックリストを作り、月1回安全点検日を決めておくことで忘れずに実施することができます。 また、色々な... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
【元幼稚園教諭の体験談】公立幼稚園の先生の1日の流れは?
公立幼稚園教諭1日の流れ 1日の流れとして、子ども達が登園する前・保育中・子ども達が降園した後の流れに分けることができます。 保育中は担任と子ども達とで過ごすので、主に子ども達との関わりになります。 降園後は、一緒に働く職員との関わりも増える... -
幼稚園教員(幼稚園の先生)のコラム
公立幼稚園教諭の給与 - 公立幼稚園教諭11年目の先生の体験談
公立幼稚園教諭の給与とは? 職員の給与は、給料・諸手当から構成されています。 給料とは? 給料とは、一般にいうところの基本給であり、勤務時間中の勤務に対する報酬として支払われます。 自治体によって、職務の級と給料表が定められており、その表に...