公務員総研チーム Maru– Author –
公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。
-
Meta Osakaがフォートナイトで大阪城を再現、映像作品への活用も(2024年8月情報)
地域課題解決をデジタル空間やeスポーツで行うMeta Osaka(メタオオサカ)は、2024年8月8日に人気オンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」で大阪城を再現したマップ「SHOGUN’S Castle -大阪城-【High quality】」を公開しました。 ユーザー数が5億... -
「地域越境ビジネス実践プログラム」 ドコモgaccoとNTT Comが提供(2024年8月情報)
株式会社ドコモgaccoとNTTコミュニケーションズ株式会社が、新たな人材育成サービス、『地域越境ビジネス実践プログラム』の提供を開始します。 このプログラムを通じて、都市部の企業に所属する従業員が地域企業や地方公共団体に越境してビジネス実践型の... -
地域手当に問題視する声多数 - 弁護士ドットコムが調査(2024年8月情報)
2024年7月、津地裁の竹内浩史判事は、現職裁判官としては異例の国家賠償訴訟を起こしました。転勤と地域手当により実質的に報酬が減ったのは、下級裁判所の裁判官の報酬について「減額することができない」と定めた憲法80条2項に反するとの主張です。 国家... -
9月14日:大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024」町田市で開催(2024年8月情報)
町田市では、幅広い世代の方々に防犯対策を知ってもらうため、大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024~楽しみながら防犯を学ぼう」を開催します。 この取り組みにより、地域の防犯意識を高めることを目指しています。 「防犯... -
東京都日野市の地域課題解決がEsri社から国際評価(2024年8月情報)
授賞式典の様子(左から日野市職員・氏家、米国Esri社ジャック・デンジャモンド社長、日野市職員・中平、Esriジャパン正木社長) 20年以上に渡る日野市の取り組みが米国GIS企業の賞を受賞しました 日野市の地域課題解決を目指したGISの活用が評価を受け、GIS... -
東京都が花粉症対策をすすめます! 住友林業、東京都と協定締結 – 無花粉スギの大量増殖技術で花粉症対策(2024年8月情報)
住友林業株式会社が、7月23日に東京都と「無花粉スギの生産事業化に向けた協定書」を締結しました。 この協定は、国立研究開発法人森林総合研究所や新潟大学が開発した無花粉スギの苗木の量産技術を参考に、組織培養を用いて無花粉スギを増殖するものです... -
2024年10月18日~20日「東京レガシースタジアム2024」開催決定(2024年8月情報)
一般財団法人東京マラソン財団と東京都が、東京レガシーハーフマラソンの開催趣旨に合わせ、スポーツ経験や年齢、性別、障がいの有無に関わらず、誰でも楽しむことができるイベントを開催します。 日本のマラソン界でレジェンドと称される瀬古利彦さんと有... -
新潟市、地元ラーメンの魅力を全国に発信(2024年7月情報)
新潟市は、全国でも類を見ない個性豊かなラーメンが根付いている地域として知られています。 美味しいラーメンを多くの人に食べてもらいたいというラーメン店主たちの深い情熱情熱から進化を続けるラーメンが生まれ、そのラーメンを地元の人々がこぞって食... -
遊びが将来を考えるきっかけに「ライフステージすごろく」体験(2024年5月情報)
キャリア教育の一環として総勢25名の中学生がベルタを訪問 近年、キャリア教育の一環として中学生の職場体験や企業訪問が積極的に推進されています。企業訪問の目的は、実際の事業活動を行う企業を見学し、社会人と触れ合うことで「働く」ことへの具体的な... -
デジタル庁、エン・ジャパンと連携し4つの領域で民間人材を初公募(2024年7月情報)
エン・ジャパン株式会社は、2024年7月8日(月)よりデジタル庁の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を開始することを発表しました。 同社が運営する採用支援サービスを通じて、4つの新領域で民間から初の人材公募を行... -
第14回「この企業に勤める人と結婚したいランキング」調査結果を発表!国家公務員と地方公務員がトップ2!(2024年6月情報)
法人会員向けに与信管理クラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社は、最新の「理想の配偶者ランキング」調査結果を発表しました。国家公務員と地方公務員が1位と2位となる結果になりました。 「この企業に勤める人と結婚したいランキング」の調... -
長崎県とポケモンが連携協定締結、「デンリュウ」が“ながさき未来応援ポケモン”に(2024年7月情報)
長崎県は6月28日(金)、株式会社ポケモン(本社:東京都港区)と地域活性化に向けた連携協定を締結しました。この協定により、「デンリュウ」が“ながさき未来応援ポケモン”に選定されました。 デンリュウは、そのしっぽの光が遠くまで届く灯台を連想させ... -
【相模原市ニュース】全国初!葬儀社が政令市職員向けに研修を実施:創業100年の葬儀社「永田屋」による研修が開始(2024年6月情報)
相模原市と株式会社永田屋は、5月27日(月)、相模原市の参事・課長級職員研修を実施すると発表がありました。 永田屋の田中大輔代表取締役が、ウェルビーイング研究の第一人者である慶應義塾大学大学院の前野隆司氏も推薦する永田屋の働きがいを高める人... -
さいたま市のニュース:中学生の英語力が5回連続全国1位に(2024年5月情報)
文部科学省が5月9日(木)に公開した令和5年度英語教育実施状況調査の結果によると、中学校3年生でCEFR A1レベル(英語検定3級)相当以上の割合が全国平均50.0%のところ、さいたま市は38.4ポイント上回り、全国1位の88.4%となったというニュースがありま... -
幅広い職業観にふれられる「カードゲームで学ぶキャリア図鑑 -未来を拓く仕事と社会!自分の可能性を探求しよう-」(2024年5月情報)
学校・企業・大学を結びつけ、誰もが教育に関わり貢献できる社会の実現を目指すNPO法人企業教育研究会は、株式会社マイナビと協力し、中学生向けのキャリア教育用教材「カードゲームで学ぶキャリア図鑑 -未来を拓く仕事と社会!自分の可能性を探求しよう-... -
テキサス州アボット知事、経済開発使節団を台湾・韓国・日本へ派遣(2024年7月情報)
アメリカ合衆国テキサス州のグレッグ・アボット知事(》https://gov.texas.gov/)は、テキサス州経済開発・観光局(》https://gov.texas.gov/business/)およびテキサス州経済開発公社(》https://businessintexas.com/)が主催する経済開発使節団を率いて... -
福岡県直江市、DXで解決する公共工事現場の人手不足問題に着手(2024年7月情報)
今回は福岡県直方市での、市民や企業の利便性向上を目指し、行政サービスのデジタル変革(行政DX)についてご紹介します。 直江市では、公共工事現場におけるDX推進策の一環として、株式会社クアンドが開発した現場特化型コミュニケーションツール「SynQ R... -
東京都町田市「町田グルメガイドマップ」が発行されました(2024年7月情報)
2024年7月6日、町田市と町田市観光コンベンション協会による「町田グルメガイドマップ」が発行されました。 このガイドマップは、町田市を初めて訪れるJリーグサポーターなどに向けて、町田駅周辺の飲食店情報や観光スポットを紹介する内容になっています... -
「みんくる25周年大感謝祭」を開催!感謝の気持ちを込めた特別イベント(2024年7月情報)
東京都交通局のマスコットキャラクター「みんくる」は、平成11年(1999年)に都営バス75周年を記念して、全国からの一般公募で集まった2,457点の中から選ばれました。今年の7月8日で就任25周年を迎えます。 これまで皆さまに愛されてきたことに感謝し、ま... -
源氏物語誕生の地、大津で過ごす特別な夏休み(2024年7月情報)
滋賀県大津市の夏の風物詩といえば、湖水浴やびわ湖大花火大会が定番ですが、今年はそれだけではありません。 大河ドラマ「光る君へ」の放送で盛り上がるこの夏、平安時代・紫式部ゆかりのびわ湖大津ならではの特別な過ごし方をご紹介します。 家族旅行で... -
世界初!?群馬県宣伝部長のマスコットキャラ「ぐんまちゃん」が滝行に挑戦!(2024年7月情報)
群馬県庁は、群馬県の宣伝部長ぐんまちゃんの活動30周年を記念して、ぐんまちゃん史上初のWEB CM「ぐんまちゃんの滝行」篇を2024年7月9日(火)より公開します。 このCMは、群馬県の魅力を日本そして世界に発信するために長年奮闘してきたぐんまちゃんの30... -
7/12スタート東京都主催の「男性管理職向け研修」(2024年7月情報)
東京都は、都内企業の女性活躍推進を支援する「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」の一環として、男性管理職が女性リーダーを育成するための知識やノウハウを学ぶ「男性管理職向け研修」を2024年7月12日(金)より開始します。 このプログラ... -
「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2024」の推薦受付開始!新たな30歳以下の受賞枠も設定(2024年6月情報)
株式会社ホルグは、第8回目となる『すごい!』地方公務員を表彰するイベント『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023』を開催することを発表しました。 応募は7月7日まで受け付け、受賞者は8月下旬に地方自治体を応援するメディア「www.... -
「SENSEI SONIC 2024」学校の先生限定の参加型音楽フェスを開催(2024年5月情報)
黒板・電子黒板メーカーの株式会社サカワは、10月13日(日)に、学校の先生限定の参加型音楽フェス「SENSEI SONIC(先生ソニック)」を開催します。エントリー受付は5月8日より8月15日までです。 出演者および観客のエントリーを受け付けており、参加費は... -
立命館大学 大阪いばらきキャンパスに新拠点「WELCOME TO TRY FIELD」が誕生。4/1新聞広告を展開(2024年4月情報)
立命館大学は、4月1日から大阪いばらきキャンパス(OIC)の新しい施設「TRY FIELD」の運営をスタートします。この新施設の開始に伴い、「WELCOME TO TRY FIELD」というキャンペーンを展開し、その理念を伝える広告を、日本経済新聞や朝日新聞、読売新聞な... -
子どもがつく嘘について
「嘘」をついたことがない人は、多分、いないと思います。 だからと言って、嘘は良いものとはされませんが、大人になったら多かれ少なかれ、嘘をつくことは生きていく上で必要なことだと思います。 それは、周りの人間のためを思ってのことだったり、人間... -
【学習指導について】学習が苦手な子に対して
学級担任をしていると、ある程度、それぞれの子供が何が得意で何が苦手なのかが見えてきます。 学習が得意な子供は、進んで難しい問題にチャレンジしたり、先取りしたり、自分で学習することができます。 しかし、学習が苦手な子供は、自分でも何に困って... -
【特別支援学級に在籍するこども】主に知的、情緒に関して ~体験談~
特別支援学級に在籍する子供は、その子の発達状況や苦手得意に応じて、通常の学級で学習する時間を設けられています。 私も数年間、小学校教諭の通常学級の担任をした中で、特別支援学級に在籍する子供達と毎年出会いました。 今回は、そんな子供達との関... -
保護者から電話「学校に行きたくない」対応についての体験談
教師にとって、保護者とは? 教師をしていると、子供だけではなく、保護者との関わりを持ちます。 私の経験では保護者とは、大切な我が子の命を預けている担任に、期待と願い、そして応援の気持ちを向けてくださる大切な存在です。 ですが少し前に、教師に... -
教師1年目:初任者としての1年間の過ごし方
教員採用試験に合格すると、年度の初めからいきなり「教師」として教壇に立ちます。 ほとんどの場合は、学級担任としてクラスを受け持ち、(稀に、副担任などもあります)それこそベテランで何年も教師をされていらっしゃる方と同じ仕事内容をこなさなけれ...