TAG

日本の政策史

「日本の政策史」をテーマにした記事の一覧です。主に歴史上の日本で起こった、制度や政策・公共施策などについて解説します。

  • 2017年7月5日

【日本の政策史その9】古代日本の外交「遣隋使・遣唐使」について

日本の政策史シリーズ第9回は、「遣隋使・遣唐使」です。誰もが学校の歴史の授業で学習したことのある「遣隋使」と「遣唐使」について詳しく解説します。日本の古代の外交政策のねらい、そこから日本は何を手に入れたのか。遣隋使、遣唐使として有名なあの人物に注目です!

  • 2017年6月16日

【日本の政策史その7】日本の古代政治史上の一大改革「大化の改新」

日本の政策史シリーズ第7回は、「大化の改新」です。ちなみに645年で習ったかもしれませんが、現在は646年という説が有力です。改新の詔についても真実が記されているのかどうかという疑惑ももちあがっています。そんな日本の古代政治史上の一大改革「大化の改新」について考察していきます。

  • 2017年6月7日

【日本の政策史その6】幕末の混乱期に突如あらわれた集団「新選組」とは?

日本の歴史に残る「政策」について取り上げて考察するシリーズです。第6回目は小説、ドラマなど現代で人気の高い「新選組」についてです。「新選組」とはどのような人の集まりなのか?評価が分かれるそのあり方について現代と照らし合わせて考察します。

  • 2017年6月1日

【日本の政策史その5】江戸時代の「鎖国」と今の「日本」を考える

日本の歴史に残る「政策」について取り上げて考察するシリーズです。第5回目は江戸時代に行われた対外政策「鎖国」ついてです。「鎖国」は何のために行われたのか、「鎖国」が現代の日本に及ぼした影響はどのようなものなのか、現代と照らし合わせて考察していきます。

  • 2017年5月19日

【日本の政策史その3】豊臣秀吉の「刀狩り」は、身分制度政策?

日本の歴史に残る「政策」について取り上げて考察するシリーズです。第3回目は、豊臣秀吉が天下統一のために行った「刀狩り」についてです。なぜ刀狩りが必要だったのか?また刀狩りが現代の日本にもたらしている影響についてさらには、アメリカと比較し考察します。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG