「新潟県」の「博物館で働く学芸員」の仕事内容・給料レポート

現役もしくは元・公務員へのキャリア・アンケートです。

今回は、「新潟県」の「博物館」で働く学芸員(男性)に回答いただきました。仕事内容、年収(給料・ボーナス)や残業状況・職場恋愛などについてアンケートしたものを編集して掲載しています。


はじめに

「新潟県」の「博物館」で働く学芸員(男性)によるキャリアレポートです。

レポート者のプロフィール
公務員としての職業・勤務先:博物館
性別:男性
雇用体系:非常勤
所有資格:自動車運転免許、博物館学芸員

「博物館で働く学芸員」を目指した理由

もともと、「博物館学芸員」にあこがれていたことと、自分の好きな分野の博物館だったため、好きなことを仕事にできるといううれしさから、この職業を目指しました。

「博物館で働く学芸員」の仕事内容について

「博物館学芸員」は資料管理業務、研究業務、展示業務が職務です。

資料管理業務では、博物館に資料を一般の人から受け入れたり、所蔵している資料を管理するのが仕事です。研究業務はその資料を用いた研究を行うことです。展示業務はその研究の成果を市民に伝えるために行います。

このように、博物館学芸員は資料の管理から研究・展示までをトータルコーディネートして、その資料の価値を評価するのが職務になります。

しかし、実際にやっていたことは基本的に雑用でした。上記の業務よりも、雑用のほうが多かった印象です。

例えば、人が来るかどうかもわからないイベントの運営などです。これが一番多かったです。他にも産業廃棄物の処理作業をしたこともありました。

一方で、上記の業務もやってはいましたが、実際には所蔵しているものを適当に並べて、Wikipediaで軽く調べて解説板作ってといったものしかなく、特別展も含めて、あまりきちんとした展示はしてなかったように思います。

「博物館で働く学芸員」の1日の仕事の流れ

8時:自宅を出て、自動車ないし自転車で通勤する
8時20分:到着
8時30分:開館前の展示物のメンテナンス作業
9時 : 朝のミーティング
9時30分 : 開館準備の残りをすませ、開館 開館中は この間は主に資料館にて待機するか、展示物の準備をしていることがほとんどでした。 ただし、雑用と称して、廃棄物処理やその他危険作業に従事したこともしばしばありました。 また、展示品の盗難の対応や展示替えも開館中に行っていました。
12時00分:お昼休憩(60分だが、実際にはとれないことも…)
13時00分: 午後も午前と同様に勤務
16時30分:その日の売り上げを集計する作業を実施
16時50分 : 閉館作業の実施
17時:閉館
17時15分 : 翌日の準備を実施して終業

「博物館で働く学芸員」の給料・残業・有給休暇について

月給は手取りで月16万円ほど、ボーナスなしでした。残業は月に10時間程度でしたが、思うように休みが取れず、元々の勤務に加えて休日出勤もしばしば行わざるを得ない状況が続き、代休を一年間で20日以上とりました。

この仕事で、働いているときに困ったこと

とにかく労務環境が劣悪だったことです。いわゆるブラック職場に該当するかと思います。


作業場に冷暖房がないのはあたりまえ、危険作業時にも防具、安全靴の配給はなしといった具合に基本的な労務環境が全く整備されていませんでした。

さらに、業務で必要なものの配給があまりなく、ただでさえ少ない給料からそれらを自分で勤務時間外に調達しなければならなくなりました。

その上、常にベストな状態を上司に求められたので、組織として限界がいつかくるのではないかと危惧していました。

この仕事や職場でよかったこと

残念ながら、全くなかったように思います。雇用形態も非常勤のためボーナスはなし。しかし、業務内容や負担は常勤の人と変わらないかそれ以上でした。

その上、上司からは文句は言うが責任はとれと言われる始末で、休みもとれず、1人勤務のこともあったりといった報われないと感じることが多苦あったように思います。

昼休みもとれず、食生活も悪化したため、体調不良が続きました。

ただ、他の人や出入りの業者、団体に同情されたことが、せめてもの救いだったと感じています。その人たちのことも、影で物凄く他の人は悪くいうような組織でした…。

「博物館で働く学芸員」の仕事エピソード

上司の権限が強く、そのマイナスの影響は組織全体に及び、どうにもならない状況だったのではないかと思っています。

予算がないのに色々やろうとしては、その度に振り回されることもしばしばあり、そうはいっても、基本的に私以外はイエスマンでしたから状況は改善はされないし、そういった発言を言うこと自体がはばかられる人間関係ができあがっていました。

パワハラで訴えようとしたとき、その上司は左遷されるという顛末でした。

「博物館で働く学芸員」の職場恋愛について

職場の人は基本的にはお見合い結婚だったりすることが多かったです。

仮にも公務員ですから、常勤であれば安定してるように見えるので、異性からは引く手あまただと思います。

また、職場恋愛、職場結婚そのものも結構あるみたいですが、如何せん閉鎖的な環境にありますので、結婚した日にはおはようからお休みまでのプライベートが筒抜けになります。

そのほかには、幼なじみだとか、大学の先輩後輩とか、過去の出会いがきっかけによる結婚も多いみたいです。

まとめ ー「博物館で働く学芸員」を目指す方へメッセージ

私の場合ですが、もうこの仕事はやれないなという意見です…


本記事は、2019年12月7日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

博物館で働く学芸員
気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG