2018年5月– date –
-
平成30年度 国家公務員「防衛省専門職員」の採用試験日程
国家公務員・地方公務員ともにさまざまな職に応じて、採用試験が用意されています。 本ページでは、防衛省において国際会議の通訳や海外との交渉、情報収集など、語学を活かして活躍する特別職の国家公務員「防衛省専門職員」の採用試験について解説します... -
【陸上自衛隊の仕事】地上戦闘の骨幹部隊「普通科隊員」の仕事内容
普通科とは? 普通科は陸上自衛隊に16種類ある職種の一つで軍隊における『歩兵』のことです。また普通科は『諸職種連合部隊』の基幹となる部隊で陸上自衛隊の職種の中では圧倒的に人員の多い職種で陸上自衛隊の代表的な職種と言えます。 普通科部隊及び普... -
【捜査経験が無い方が有利?】「警察官」の出世事情について
はじめに この話は、私が某大手企業の総務・渉外を担当していた頃、F県警の方から聞いたエピソードも加味しています。 警察の出世競争といえば、「踊る大捜査線」の柳葉敏郎(室井警視監役)、真矢みき(沖田警視正役)、筧利夫(新城警視監)などを思い出... -
外交のスペシャリスト「外務省専門職員」の仕事内容
はじめに 外務省は、日本と世界中の国々との良き関係を築き、経済や支援活動などにおいて様々な折衝や交流を行っていくスペシャリスト公務員です。 この外務省の職員は日本を世界に売り込むセールスマンとも言え、世界情勢や様々な言語などに精通した高い... -
平成30年度「自衛隊採用試験」試験日程についてのおしらせ
自衛隊の一般からの採用方法は大きく3つ 国家公務員である自衛隊は、とても巨大な組織です。そのため、募集職種も多く、採用方法も多岐に渡ります。なかでも、自衛隊の一般からの採用方法は、任期制の自衛官を育てる「自衛官候補生」、定年雇用の自衛官を...
12