牛襲う”忍者グマ”OSO18の恐怖再び…ヒグマに子ウシ8頭襲われ4頭死ぬ(2024年5月情報)



ヒグマに子ウシ8頭襲われ4頭死ぬ

2024年5月21日、北海道東部の別海町の牧場で、飼育中の子ウシ8頭が襲われ4頭が死に、現場の状況からヒグマに襲われたとみられています。町などでは箱わなを設置するとともに、今後の対策を協議しているというニュースがありました。

北海道の別海町とは?

別海町(べつかいちょう)は、北海道根室振興局管内の野付郡にある町で、北海道東端部に位置し、東は野付水道を挟んで北方領土を望んでいます。

別海町の南西部には防衛省陸上自衛隊別海駐屯地(航空自衛隊計根別飛行場)と矢臼別演習場が置かれています。

別海町は自然豊かで、酪農と漁業が主産業で、生乳生産量は日本一であり、ホタテや秋鮭などの海産物も豊富です

北海道別海町のサイト:https://betsukai.jp/

ヒグマとは?

ヒグマは、クマ科に属する哺乳類であり、ホッキョクグマと並びクマ科では最大の体長を誇ります。ユーラシアと北アメリカに広く分布し、雑食性であり、人を食することもあります。

日本に生息する陸棲哺乳類で最大の種で、国内では北海道のみに生息しています。このほか日本にはツキノワグマがいます。

参考)環境省のサイト:https://www.env.go.jp/park/shiretoko/guide/sirecoco/bear/

2023年度のクマの被害

2023年度はクマに襲われてけがをするなどした人は全国で219人に上り、このうち6人が亡くなっています。これまでで最も被害が多かった2020年度を大きく上回り、過去最悪の被害となりました。

参考)環境省のサイト:https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf

みんなの反応・SNSの反応

ヒグマについてのSNS(Twitter等)での反応をいくつかご紹介します。5月現在ヒグマは活動期、爆竹を鳴らしても出没が止まらない、駆除してほしいなどの声がありました。


本記事は、2024年6月14日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG