MENU

「茨城県」の「病棟で働く看護師」の仕事内容・給料レポート

当ページのリンクには広告が含まれています。
病棟で働く看護師


目次

はじめに

「茨城県」の「病棟」で働く看護師(女性)によるキャリアレポートです。

レポート者のプロフィール
公務員としての職業・勤務先:看護師(茨城県病棟勤務)
性別:女性
雇用体系:常勤
所有資格:看護師・自動車運転免許

「病棟で働く看護師」を目指した理由

母親に、これからの時代は女性も資格を取得し、何かあったときに備え、稼げるようにしたほうが良いと言われました。資格の中でも就職しやすい看護師を勧められたため、目指しました。

「病棟で働く看護師」の仕事内容について

病院の中でも病棟で勤務する場合の日勤の仕事の内容です。

日勤の場合は、出勤するとすぐに患者さんの情報を収集します。自分が勤務していない時の状態の様子や医師からの指示を確認します。その後、今日の検査や処置・入院の有無などの予定を確認します。夜勤者から日勤者へ夜勤帯の申し送りを聞きます。その後、出勤者が集まり朝礼が開始し、看護師長から連絡の伝達があります。その後、自分の受け持ちの患者さんの点滴や入浴介助、処置などを行っていきます。

優先順位を考えた業務の実施がポイントとなります。

点滴は投与時間を考えて行い、実施中と後の観察もあります。昼食前は食前薬や注射の投与があります。緊急で入院が入る場合があるので、入浴介助はなるべく午前中に行っています。

午後に明日の点滴や内服の準備を行っています。日勤帯は7名程度看護師が勤務しているので、それぞれの業務の進行状況を確認しながら協力して行っています。看護師は医師の指示のもと、仕事をしているので、患者さんの状態変化時は医師に報告して、指示を出してもらっています。管理職の看護師長、または副看護師帳が勤務しているので、相談しながら業務をしています。

夕方は夜勤者が出勤してくるので、申し送りをして業務が終了します。

「病棟で働く看護師」の1日の仕事の流れ

日勤の場合

7時30分:自宅を出て、自動車で通勤する
8時:到着
8時15分:情報収集
8時30分:申し送り
9時:朝礼
9時30分:点滴の準備や処置、入浴介助等を行う
11時:昼食前の血糖測定、注射、食前薬の投与
11時30分:昼食の配膳、内服投与、交代でお昼休憩・60分
13時30分:患者カンファレンスの実施
14時:検温
15時:看護記録、明日の内服・点滴の準備
16時30分:申し送り
17時:終業

夜勤の場合

15時30分:自宅を出て、自動車で通勤する
16時:到着
16時15分:情報収集
16時30分:申し送り
17時30分:夕食前の血糖測定、注射、食前薬の投与
18時:夕食の配膳・内服投与
19時:検温
20時:就寝前の内服投与、ケア
21時:消灯 その後は2時間おきにラウンド、ナースコール対応、交代で休憩
5時:検温、採血
7時:朝食前の血糖測定、注射、食前薬の投与
7時30分:朝食の配膳・内服投与
8時30分:申し送り
9時:終業

「病棟で働く看護師」の給料・残業・有給休暇について

毎月の手取り額は残業代を含め25万円・ボーナス90万円で、年収は約400万円でした。


残業は無くすように業務改善していたので、あまり無かったです。必要時は、上司に報告後に残業をしていました。有給休暇は年間10日ほど取得できました。

この仕事で、働いているときに困ったこと

年度切り替えの4月には業績評価をするために、1年間の目標を上司に提出し、そのつど面談を行いました。この目標の評価によってボーナスが多少ですが、変動します。上司によって評価に差があり、平等に評価する人もいれば、個人的な評価をする人もいて困っていました。

上司になるには試験があり、合格すると管理職になります。定期的に異動があるため、上司が変わるとそのつど方針が変わるのが困りました。 出産・育児にて10年近くブランクがあることを知りつつ採用した看護師に対し、業務の覚えが悪いために退職するように促し、その看護師は退職したことがありました。

この仕事や職場でよかったこと

毎年、昇給があるので、少しずつ給料とボーナスの金額は増えました。退職金も他の病院より多かったです。

勤務表の作成は労働基準法に基づいて作成しているので、夜勤の上限回数の設定や休日も確保されていました。有給休暇の他に夏季休暇や結婚休暇・誕生日休暇がありました。

育児に対する制度が充実していて、育児休暇は最高で3年間取得可、子供が小学生になるまで夜勤の免除、正規採用者に育児短時間勤務、病院内に保育園の設置など、育児をしながら働きやすかったです。

「病棟で働く看護師」の仕事エピソード

この仕事で感動したことは、患者さんから感謝の言葉を頂いたことや新人看護師のときには、患者さんから応援され、励まされたことです。新人時代は採血を失敗した時に、手の甲で採血するように患者さんに言われたことがありました。私は「手の甲は他のところよりも痛いからやらないほうが」と言っても、結局は手の甲で採血を実施し、成功したことがありました。

仕事で大変だったことは、事務的な書類を提出するときの期限は厳しかったです。期限を過ぎて提出すると、始末書を提出しました。身だしなみはチェックシートがあり、毎月のようにチェックしました。接遇マナーはマニュアルがあり、マニュアルを朝礼で一人ずつ読みました。経験年数によって勉強会の参加する数が異なり、1年間で参加した勉強会の一覧を上司に提出していました。

「病棟で働く看護師」の職場恋愛について

職場内での恋愛はあまり無かったです。検査技師やリハビリ技師・医師・男性看護師・事務職員と恋愛、そして結婚した方もいましたが、少数です。

私が独身の頃は合コンや友人の紹介、結婚式の二次会、同窓会、習い事、自衛官とのパーティー、お見合いなどを通して出会ってお付き合いをし、結婚していました。男性との出会いの場には積極的に参加していました。整形外科の病棟に勤務している看護師はまれに患者さんと恋愛している方もいました。

まとめ ー「病棟で働く看護師」を目指す方へメッセージ

公務員の看護師は勤務の管理や休暇制度、育児制度などの制度が良いのでおすすめです。

本記事は、2019年10月27日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

看護師を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次