公務員の社会福祉士の給料・年収について【東京都特別区の場合】

公務員の「社会福祉士」の給料・年収について、東京都特別区の例にしてご紹介します。


はじめに

公務員として働く社会福祉士の給料は、いくらくらいなのでしょうか。

本記事では、東京都特別区で公務員として働く社会福祉士の給与や年収について、説明します。

社会福祉士を目指す中で、公務員として働くことも視野に入れている方は、ぜひこの記事をご参考ください。

公務員の「社会福祉士」の給料は、条例などで決まっている

「社会福祉士」には、民間で働いている方と、公務員として働いている方がいます。

民間の「社会福祉士」は、勤務している病院や介護施設など、それぞれの給与体系に従って給与額が決まっています。

一方で、公務員の「社会福祉士」は、地方公務員であれば条例など、国家こうむいんであれば国家公務員法に基づく公務員俸給表に従って給与額が決まっています。

つまり、地方公務員の場合は、勤務する自治体によって、給料の額が異なるということです。

今回は東京都特別区を例に「社会福祉士」の年収、給料・初任給について解説します。

公務員の「社会福祉士」(東京都特別区の場合)

東京都特別区では、新卒で「社会福祉士」を採用しておらず、「社会福祉士」の資格を活かした業務を希望する場合には、「福祉職」として「特別区(東京 23 区)職員
I類【一般方式】福祉区分」を受験する方法があります。

東京都特別区の「福祉職」として採用されると、各区役所の「保健福祉部」や「子ども家庭部」、福祉事務所などで勤務します。「社会福祉士」として、相談業務等に携わることもありますが、事務的な仕事を担当する場合もあります。

「東京都特別区」の経験者採用で「社会福祉士」になる場合

東京都特別区では、「社会福祉士」の経験者採用を積極的に行なっているようです。


東京都特別区の「児童相談所」などで児童福祉を担当する「社会福祉士」として採用されるためには、2020年の採用情報によると、「社会福祉士」として国家試験に合格し登録している人で、2年もしくは4年以上の職務経験が必要とされています。

このように、「社会福祉士」の資格を持っていると、東京都特別区では経験者採用の場合に有利なことがあります。

▼参考:東京都特別区人事委員会 採用試験情報
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyou-siken.htm

公務員の「社会福祉士」の初任給(東京都特別区の場合)

東京都特別区に採用された場合の公務員の「社会福祉士」の初任給について解説します。

東京都特別区では2020年(令和2年度)採用試験において、「社会福祉士」に対して専用の給与規定はなく、一般方式で採用された他の職員と同じ初任給額が適用されます。

東京都特別区の福祉職の初任給額は「約22万400円」が予定されています。この給与額には、地域手当が含まれています。

そのほかの手当には、条例などに定めてある通り、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などが支給されるようです。

公務員の「社会福祉士」の初任給(東京都特別区・経験者採用の場合)

東京都特別区で2020年度(令和2年度)に実施されている「児童相談所等」での勤務経験者を採用する中途採用については、「児童福祉」の区分で「社会福祉士資格」を持つ人の採用も行われているようです。

経験者採用の場合、1級職(係員級)で採用された場合の初任給は「約25万400円」、2級職(主任級)で採用された場合の初任給は「約29万9,300円」、3級職(係長級)で採用された場合の初任給は「約35万8,300円」です。

▼参考:特別区人事委員会 児童相談所等での経験を求める採用試験・選考
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/kei_pr.htm#07

公務員の「社会福祉士」の年収(東京都特別区の場合)

公務員の「社会福祉士」の年収は、国家公務員か地方公務員かということ、地方公務員の場合は、所属する自治体や施設によって異なります。

給与体系については条例などで設定されていますので、採用案内などで確認するようにしてください。

まとめ

このページでは、公務員の「社会福祉士」の給料について、東京都特別区の例をご紹介しました。

東京都特別区に「社会福祉士」として新卒で採用されるには「福祉職」の区分採用される方法があるので、福祉職をはじめとした一般事務職などの初任給をご紹介しました。

また、東京都特別区は「社会福祉士」の資格と経験を求める中途採用を積極的に行なっており、役職者の募集も行なっているため、それぞれの職級で採用された場合の初任給もご紹介しました。


公務員の「社会福祉士」の給料は、自治体ごとに異なりますので、最新の採用試験情報などで初任給や諸手当の情報を確認することをおすすめします。

【福祉系公務員】公務員の「福祉職」の仕事内容 徹底解説!

「公務員」には国民の健康を維持、増進するための行政サービスやDVや虐待など家庭の問題から弱者を救うことなどを担う「福祉職」と呼ばれる職区分があります。 今回は、福祉系公務員と「公務員の福祉職」について、ご紹介します。

本記事は、2020年5月11日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG