MENU

防衛白書で説明する「抑止力」とは何か?(2022年9月30日情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


目次

防衛白書の説明する「抑止力(よくしりょく)」とは何か?

令和4年版防衛白書では、平和を創り出すために重要な「抑止力」とは何かについて分かりやすく解説しています。

防衛白書とは?

防衛白書は、できる限り多くの皆さまに、できる限り平易な形で、わが国防衛の現状とその課題及び取組について周知を図ることを目的として、毎年刊行されています。

参考)防衛省のサイト:https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html

令和4年版防衛白書は?

令和4年版防衛白書は、令和3年度の内容を中心に、防衛省・自衛隊の活動や国際情勢を多面的に紹介されています。

今年の防衛白書は安全保障環境のすう勢及び防衛省・自衛隊の取組をまとめた「FOCUS」や、自衛官個人の活躍に焦点を当てた「自衛官の足跡」を新規作成されています。

また、防衛白書に馴染みがない方にも広く防衛省・自衛隊の活動を理解していただくため「はじめての防衛白書(第2版)」も掲載されています。

参考)防衛省のサイト:https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html

抑止力とは?

抑止力とは、他の国に対し侵略を思いとどまらせる力のことです。

抑止力は、力を背景とした現状変更を阻止するためにも、不可欠です。

出典)令和4年版防衛白書:https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/index.html

抑止に関する日本の取組の一例

抑止に関する日本の取組の一例を紹介します。

・米空軍爆撃機との共同訓練
・V-22オスプレイによる空中機動などの訓練
・令和3年度海上自衛隊演習

日本が防衛力を十分に発揮するためには、平素から戦術技量や対処能力を維持・向上させる必要があり、訓練・演習はそのための重要な要素の一つです。

このことで、日本の堅固な防衛態勢と強固な防衛意思を明示することにつながり、他国に侵略を思いとどまらせる抑止力として機能するとされています。


みんなの反応・SNSの反応

本記事は、2022年10月1日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研編集部のMです!
世界の情報や日本の歴史・日本の政治についてなどのライター記事やオリジナル記事を配信します。

コメント

コメントする

目次