ウィンナーとソーセージの違い
朝食として登場することがあれば、屋台で販売されていることもある。普段何気なく口にしているウィンナーとソーセージですが、「違いがある」と言われると「何が違うの?」と気になってきませんか?
ソーセージは「肉を腸詰したもの」
そもそも、ソーセージとは、鳥や豚、牛、羊などのひき肉を塩や香辛料で味付けし羊・豚などの腸に詰め、乾燥・ボイルした保存食量を意味します。簡単に言えば「肉を腸詰した保存食」です。
ソーセージの歴史は古く、3500年前にエジプト・中近東のバビロニア地方で食べられていたという歴史があります。また、3000万年前の古代ギリシアの叙事詩として有名なホメロスの『オデュッセイア』には、古代期ギリシアの都市では腸詰め屋でソーセージが販売されていたとされる記述も残されています。
ウィンナーは「ソーセージの一種類」だった!
そんなソーセージは、原材料や調理法やケーシングにおいて名称が異なるのですが、ウィンナーは、ソーセージの一種類とされています。また、フランクフルト、ボロニアソーセージも同じくソーセージの一種とされており、それぞれの違いは「太さ」にあります。
ウィンナーは、本来は羊の腸詰のことを差していましたが、近年では人口詰め袋と言われるケーシングの登場により、羊の腸詰でないものもウィンナーと呼ばれています。そして、現在の日本では太さが直径20mm未満のものはウィンナーであると定められています。
ちなみに、ウィンナーは、オーストリアで作られたことから、オーストリアの首都・ウィーンから準えた「ウィーン風」が語源だとされています。
フランクフルトとボロニアソーセージについて
フランクフルトとボロニアソーセージも、ウィンナーと同じくソーセージの一種類です。
フランクフルトは、本来は豚の腸に詰められたものを意味していましたが、現在の日本では直径20mm以上36mm未満のものをフランクフルトと定めています。そのため、縁日で販売されている棒付きのものはフランクフルトということになりますね。
ボロニアソーセージは、本来は牛の腸に詰められたものを意味していましたが、現在の日本では直径36mm以上のものをボロニアソーセージと定めています。ボロニアソーセージは、塊で売られていることもありますが、ハムのように薄切りにされているものがほとんどです。
日本で親しまれるようになったのはいつから?
ソーセージとウィンナーの違いが分かったところで、果たしてソーセージはいつ頃から日本に伝わったのでしょうか?
3500年前にはソーセージが登場していますが、その頃の日本は縄文時代~弥生時代を迎えています。では、その少し後にはソーセージが日本に伝わっているのかと思えば、なんと日本にソーセージが伝わったのは明治時代だと言われています。
1910年(明治43年)にドイツ人のマーチン・ヘルツ氏が横浜市で外人向けにソーセージの販売を行っていたそうで、そこに千葉県から見習いに来た豚肉卸問屋の大木市蔵氏が、マーチン・ヘルツ氏に弟子入りをし、ソーセージ作りを学ばれたそうです。
ちなみに、大木氏が初めて日本でソーセージを発売したのは1917年(大正6年)11月1日なのですが、今ではそれにちなんで11月1日は「ソーセージの日」とされています。
日本のアニメやドラマを通して伝わる「赤いウィンナー」
お弁当で見かけることもある「赤いウィンナー」は、昭和中期の日本で誕生したものです。赤いウィンナーは、先の部分に切れ目を入れてゆでると、タコさんウィンナーになることでも親しまれていますよね。
この赤いウィンナーは、日本で生まれたものだそう。なぜ赤いウィンナーが誕生したのかというと、この時代のウィンナーは、良い素材を使えなかったために肉の色が悪かったために、発色の悪さを隠すために赤く着色されていたそうです。
そんな赤いウィンナーは、TVアニメ『カードキャプターさくら』『日常』といったアニメなどに登場していたことから、海外でも知名度があり、とある番組では「タコさんウィンナーを食べてみたい」という夢を叶えるために海外から来日した方の姿が放送されていたこともあります。
「魚肉ソーセージ」も日本で生まれた味!
赤いウィンナーと同じく魚肉ソーセージも日本で誕生したソーセージです。大正時代の水産試験場で魚肉を使用したソーセージ作りを試みたのが始まり、昭和24年に愛知県の西南開発工業協同組合が初めて試作を成功させたそうです。
そんな魚肉ソーセージは、カルシウムやビタミンの添加が行われたり、戦隊ヒーローや美少女戦士アニメとのコラボが行われていることで子供から大人まで愛される商品として今もなお日本で愛されています。
まとめ
今回は、一息コラムとしてウィンナーとソーセージの違いをご紹介しました。実はこのコラムを書くまで私自身もウィンナーとソーセージの違いを知らなかったのですが、知った今となっては家族や友人に「ウィンナーとソーセージの違いって知っている?」と話を持ち掛けています。あなたも是非、この知識を家族や友人に話してみてはいかがでしょうか?
公務員総研では、今後もほっと一息つけるコラムをお届けしていきますのでお楽しみに!
コメント