入管法の改正案
2023年6月9日、外国人の収容のあり方を見直す入管法、「出入国管理および難民認定法」の改正案が、参議院本会議で可決、成立したというニュースがありました。
入管法改正成立は喜ばしいです。犯罪者の外国人が日本に残れなくなります。粛々と成立を。うざい人にはこれを貼り付けてください。ほぼ確実にスルーします。日本が少しだけ良くなります。半歩前進。拡散希望
RT殺人、婦女暴行の「難民申請者」が日本に居座るー入管法の問題点 https://t.co/dJsu3KMEto pic.twitter.com/Wv7oqOeCtV
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) June 8, 2023
入管法とは?
入管法は、正式には出入国管理および難民認定法といい、日本に入国し、又は日本から出国するすべての人の出入国の公正な管理を図るとともに、難民の認定手続を整備することを目的とした法律のことです。
参考)男女共同参画局のサイト:https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/law/16.html
改正された入管法とは?
2023年6月9日、参議院本会議で可決、成立した入管法の改正された主な内容についてNHKのサイトよりご紹介します。
・難民認定の申請中はこれまで送還が認められていませんでしたが、3回目以降の申請者については「相当な理由」を示さなければ本国への送還が可能になります。
・また、難民には該当しないものの紛争などから逃れて来た人を「補完的保護」の対象者として受け入れます。
・送還を妨害した人などに対する罰則も設けられます。
・「監理措置」は収容の代わりに監理人と呼ばれる入管庁が認める団体や弁護士の監督のもとで生活する制度で、収容される人も3か月ごとに監理措置に移行するか見直しが行われます。
出典)NHKのサイト:https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/484522.html
みんなの反応・SNSの反応
入管法の改正案についてのTwitterでの反応をいくつかご紹介します。残念だという声や、海外での反応に恥ずかしいという声や、日本がよくなるなどの声がありました。
本日6月9日、本会議で、入管法改正法案が成立をしました。本当に悔しいです。施行まであと1年です。これから廃案にするべく頑張って行きます。難民認定制度は変えなければなりません。 pic.twitter.com/1u6sMN7TYV
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) June 9, 2023
日本の入管法改正が、世界でどのように報じられているかを見よ。
アメリカのABCニュースは「難民・亡命希望者に対して、複数回の不許可後は、強制送還できる難民法改正案を、日本は了とした」
強制送還後の本国での迫害の危険にも触れられている。恥ずかしい。 pic.twitter.com/naziPuYnEU
— 参議院議員 田島まいこ⭕️愛知県⭕️元国連職員 (@maiko_tajima) June 10, 2023
点字ブロックの上で、気色悪いタコ踊りを披露して悦に入る #音喜多駿 のような議員によって、難民の生命を危機に陥れる入管法改正案が可決したとは暗澹たる思い。
地方、国政とも一刻も早く #日本維新の会 を駆除しないと、日本は取り返しがつかない。#維新は最悪の選択肢 pic.twitter.com/R98TntyrcB— Shoji Kaoru 💙💛NO吉村 NO斎藤 地方自治に維新は要らない‼️ (@Shoji_Kaoru) June 9, 2023
絶句。これが入管の主張する"適切な審査"の内実。
《(難民審査参与員から)「ヤンゴンにロヒンギャの人なんていないでしょ」と続いた。反体制運動についても「ビラ配りしたなら、その配ったビラはどこにあるのか?」「逮捕されたならその逮捕状を提出しなさい」と続いた》https://t.co/IcwGDV4hha
— 安田菜津紀 Dialogue for People (@NatsukiYasuda) June 16, 2023
6/9参院本会議で可決、入管法改正案は成立しました。😝ザマー😝pic.twitter.com/oLc9GIjpym
— 【隼】🇯🇵JAPAN🇯🇵 (@Hayabusa__JAPAN) June 9, 2023
コメント