はじめに
国立大学法人「九州工業大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、福岡県北九州市にあり、1949年(昭和24年)に設置された国立大学です。
国立大学法人「九州工業大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、47.5~57.5程度のようです。
今回は国立大学法人「九州工業大学」に関する基本的な情報について解説します。
国立大学法人「九州工業大学」の沿革について
国立大学法人「九州工業大学」の沿革は、「私立明治専門学校」が設立された1907年(明治40年)までさかのぼります。
この後、「私立明治専門学校」は、1921年(大正10年)に官立に移管して「官立明治専門学校」となり、1944年(昭和19年)に「明治工業専門学校」と改称され、1949年に「明治工業専門学校」が包括されて「九州工業大学」が創設されました。
国立大学法人「九州工業大学」の理念・スローガンについて
国立大学法人「九州工業大学」の理念・スローガンは、「わが国の産業発展のため、品格と創造性を有する人材を育成」することです。
この基本理念のもと、国立大学法人「九州工業大学」は、4つの目標を掲げています。
1)質の高い教育を行、志(こころざし)と情熱で産業を切り拓く技術者・知的創造者を養成する。
2)研究活動を活性化し、科学に裏付けられた融合技術や境界領域の創成により、優れた研究成果を創出する。
3)社会との連携し、教育・研究を公開し、価値創造やもの創りを推進し、技術の革新・発明や、地域社会との連携・調和に努める。
4)大学の責任を重視した運営を行い、説明責任を果たす。
国立大学法人「九州工業大学」の学章・校歌について
学章(校章)について
国立大学法人「九州工業大学」の学章(校章)は、1924年(大正13年)に大学関係者の公募によって選定された「九州工業大学」の卒業生「中山 武夫」さんの作品です。
この学章(校章)のデザインは、図案の背景となる「紅色」と「ねずみ色」が鋼鉄や鋳鉄の堅実さや工業を象徴し、その中央に「龍」や「鳳」を連想させる「霊体」を配し、卓越する聡明や無量の知識、光明円満の徳などの大学での活動がイメージされています。
なお、国立大学法人「九州工業大学」には、この学章(校章)のほかに、2009年(平成21年)の創立100周年を機に制定されたシンボルマークがあります。
このマークは、当時、国立大学法人「九州工業大学」の学生だった「澤野 大地」さんのデザインをプロデザイナーが修正したものです。
具体的には、「Action(動作・活動)」の頭文字「A」、「Value(価値・評価)」の頭文字「V」と国立大学法人「九州工業大学」の英語略称「Kyutech」の頭文字「K」を水色・黄緑色・ピンク色で組み合わせたデザインで、未来へはばたく学生やこれからをリードする大学を表現しています。
校歌(学歌)について
国立大学法人「九州工業大学」の校歌(学歌)は「汪洋(おうよう)湛(たと)う玄海(げんかい)の」です。
この校歌(学歌)の作詞は、「西條 八十」さん、作曲は、「堀内 敬三」さんです。
国立大学法人「九州工業大学」の学長について
現在の国立大学法人「九州工業大学」の学長は、「尾家 祐二(おいえ ゆうじ)」さんです。
「尾家 祐二」さんの経歴は、1978年(昭和53年)に京都大学工学部理工学科を卒業、1980年(昭和55年)に京都大学大学院工学研究科修士課程数理工学専攻を修了、1980年に日本電装株式会社に勤務、1983年に佐世保工業高等専門学校電気工学科の助手に就任、1990年(平成2年)に九州工業大学工学部助教授に就任、1995年に奈良先端科学技術大学院大学情報センター教授に就任しました。
その後、1997年(平成9年)に九州工業大学情報工学部の教授に就任、2003年(平成15年)に同大学情報科学センター長に就任、2009年(平成21年)に同大学情報工学研究院長に就任、2014年に同大学理事・副学長に就任した後、2016年(平成28年)に国立大学法人「九州工業大学」の学長に就任しました。
学長の「尾家 祐二」さんは、社会と協働・対話し、相互作用を生じさせる教育研究を継続・推進することによって、国立大学法人「九州工業大学」が学外の人々にも訪れてもらえる、訪れたくなるよう大学改革事業に力を入れています。
なお、「尾家 祐二」さんは、国立大学法人「九州工業大学」の第13代目の学長です。
国立大学法人「九州工業大学」の本拠地・キャンパスについて
国立大学法人「九州工業大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、3つのキャンパス「戸畑キャンパス」「飯塚キャンパス」「若松キャンパス」があります。
戸畑キャンパス
国立大学法人「九州工業大学」の「戸畑キャンパス」には、工学部、大学院工学府があります。
このほかに、附属図書館、保健センター、情報科学センター、学習教育センター、宇宙環境技術ラボラトリー、工学部キャリアセンターなどが置かれています。
この「戸畑キャンパス」は、福岡県北九州市にあり、最寄り駅は、JR「小倉駅」またはJR「博多駅」です。
飯塚キャンパス
国立大学法人「九州工業大学」の「飯塚キャンパス」には、情報工学部、大学院情報工学府があります。
このほかに、附属図書館情報工学部分館、情報科学センター、マイクロ化総合技術センター、保健センターなどが置かれています。
なお、「飯塚キャンパス」は、福岡県飯塚市にあり、最寄り駅は、JR「小倉駅」またはJR「博多駅」です。
若松キャンパス
国立大学法人「九州工業大学」の「若松キャンパス」には、大学院生命体工学研究科があります。
このほかに、社会ロボット具現化センター、生命体工学研究科キャリアセンター、保健センターなどが置かれています。
なお、「若松キャンパス」は、福岡県北九州市にあり、最寄り駅は、JR「折尾駅」です。
国立大学法人「九州工業大学」の教職員数について
国立大学法人「九州工業大学」の教職員数の総数は、656人で、このうち事務・技術職員数は、196人で、教員数(教授・准教授・助教授・講師)は、348人です。
教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。
> 国立大学法人「九州工業大学」の教職員数
URL http://www.kyutech.ac.jp/information/number-personnel.html
国立大学法人「九州工業大学」の学生数について
国立大学法人「九州工業大学」の平成30年5月1日の学生数は、学部学生数は、4,117名(うち外国人学生 27名)で、大学院学生数は、1,532名(うち外国人学生 230名)です。
URL http://www.kyutech.ac.jp/information/number-student.html
国立大学法人「九州工業大学」の学部について
国立大学法人「九州工業大学」には2の学部「工学部」と「情報工学部」があり。
国立大学法人「九州工業大学」大学院について
国立大学法人「九州工業大学」の大学院は、2つの学府「工学府」と「情報工学府」があります。
国立大学法人「九州工業大学」の財務状況について
平成30年度の、国立大学法人「九州工業大学」の収入は、102億5,700万円でした。
その主な内訳は、運営費交付金、授業料・入学料および検定料、産学連携等研究収入および寄付金収入などです。
参考URL:http://www.kyutech.ac.jp/information/number-budget.html
まとめ
いかがでしたか?
国立大学法人「九州工業大学」は、学科の再編により、多様化する社会にも対応できるよう「グローバル人材」の教育・推進を特徴とする国立大学です。
ちなみに、国立大学法人「九州工業大学」出身の有名人は、桂 よね吉さん、スペース佐藤さん、真島 省三さん、長谷川 哲也さんなどがいらっしゃいます。
コメント