はじめに
公立大学法人「京都府立大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、京都府京都市にあり、1949年(昭和24年)に設置された公立大学です。
公立大学法人「京都府立大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、52.5~65程度のようです。
今回は公立大学法人「京都府立大学」に関する基本的な情報について解説します。
公立大学法人「京都府立大学」の沿革について
公立大学法人「京都府立大学」は、「京都府簡易学校」が設置された1895年(明治28年)までさかのぼり、1918年(大正12年)に「京都府簡易学校」は「京都府立京都農林学校」と改称されました。
その後、1927年(昭和2年)に「京都府立第一高等女子学校」が開学、1944年(昭和19年)に「京都府立高等農林学校」が開学、1949年(昭和24年)に「京都府立京都農林学校」「京都府立第一高等女子学校」「京都府立高等農林学校」を統合して「西京大学」が開学され、1959年に「京都府立大学」と開学されました。
1986年(昭和61年)に大学院生活科学研究科(修士課程)が設置、1990年(平成2年)に大学院文学研究科(修士課程)が設置、2008年(平成20年)に公立大学法人に移行されました。
公立大学法人「京都府立大学」の理念・スローガンについて
公立大学法人「京都府立大学」の理念・スローガンは、「京都府公立大学法人としての再出発に際して、学問の府としての歴史的・社会的使命を認識するとともに、京都府民に支えられる府民のための大学であることを自覚し、京都に根ざした魅力的で個性ある京都府立大学の創造に向けて、新たな飛躍をめざす。」です。
この理念のもと、公立大学法人「京都府立大学」は、下記の6つを目的としています。
1)知の拠点として諸分野の真理を探究し、その成果を健康・福祉の向上、産業の振興、文化の継承・発展、国際社会の発展に活かす。
2)教養・専門教育によって地域・国際社会の発展に貢献できる人材を育成する。
3)自由な発想と高い倫理性に基づく独創的な研究により最高水準の研究を推進し、地域研究を展開する。
4)生涯学習を支援し、教育機関や地域と協力・連携し、地域の研究を推進し、積極的に活動を展開する。
5)国際交流を展開し、学術・文化交流を通じた国際社会の相互理解に貢献する。
6)構成員の人権を尊重し探求を保障するとともに、社会的な使命を果たすべく効率的な運営を行い、第三者の評価を受けて情報公開による説明責任を果たす。
公立大学法人「京都府立大学」の学章・校歌について
学章について
公立大学法人「京都府立大学」の学章については確認できませんでしたが、大学のホームページ上では、円に沿って大学名の英語表記「Kyoto Perfectural University」を縁取りし、その中に略称「KPU」の文字と植物の図形を付したロゴマークが使用されています。
校歌(学歌)について
公立大学法人「京都府立大学」の校歌(学歌)は、「あけぼの」です。
なお、この校歌(学歌)に関する詳細については、確認できませんでした。
公立大学法人「京都府立大学」の学長について
現在の公立大学法人「京都府立大学」の学長は、「築山 崇(つきやま たかし)」さんです。
「築山 崇」さんの経歴ですが、1984年(昭和59年)に京都大学教育学研究科後期課程を中退、2008年(平成20年)に京都府立大学公共政策学部教授・地域連携センター長・京都府立大学法人理事に就任、2012年に京都府立大学副学長・教務部長・京都三大学教養教育研究・推進機構運営委員長に就任した後、2014年(平成26年)に公立大学法人「京都府立大学」の学長に就任しました。
学長の「築山 崇」さんは、公立大学法人「京都府立大学」が、「京都府の知の拠点」として地域社会・府民と協力し、小さいながらも世界で個性輝く存在感のある大学づくりを目指しています。
なお、「築山 崇」さんは、公立大学法人「京都府立大学」の第13代目の学長です。
公立大学法人「京都府立大学」の本拠地・キャンパスについて
公立大学法人「京都府立大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、2つのキャンパス「下鴨キャンパス」「精華キャンパス」があります。
下鴨キャンパス
公立大学法人「京都府立大学」の「下鴨キャンパス」には、生命環境学部、公共政策学部、文学部、生命環境科学研究科、公共政策学研究科、文学研究科があります。
このほかに、附属図書館、稲盛記念会館、国際センター、京都地域未来創造センター、キャリアサポートセンター、大学会館、国際交流施設などが置かれています。
なお、「下鴨キャンパス」は、京都府京都市左京区にあり、最寄り駅は「北山駅」「北大路駅」です。
精華キャンパス
公立大学法人「京都府立大学」の「精華キャンパス」には、生命環境学部附属農場、インキュベーション施設、グリーンイノベーション施設、京都府農林水産技術センター、生物資源研究センターなどが置かれています。
なお、「精華キャンパス」は、京都府相楽郡精華町にあり、最寄り駅は、「狛田(こまだ)駅」「新祝園(しんほうその)駅」です。
公立大学法人「京都府立大学」の教職員数について
公立大学法人「京都府立大学」の教員数は、143人で、職員数については、確認できませんでした。
教員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。
> 公立大学法人「京都府立大学」の教員数
参考URL:https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?frmId=3726
公立大学法人「京都府立大学」の学生数について
公立大学法人「京都府立大学」の平成29年5月1日現在の学生数は、学部学生数は、1,825名で、大学院学生数は、282名です。
参考URL:https://www.kpu.ac.jp/cmsfiles/contents/0000002/2027/zaigakusuu(29.5).pdf
公立大学法人「京都府立大学」の学部について
公立大学法人「京都府立大学」には、3の学部があります。
1)文学部
2)公共政策学部
3)生命環境学部
公立大学法人「京都府立大学」大学院について
公立大学法人「京都府立大学」の大学院は、下記の通り、3つです。
1)文学研究科
2)公共政策学研究科
3)生命環境科学研究科
公立大学法人「京都府立大学」の財務状況について
平成30年度の予算状況によると、公立大学法人「京都府立大学」の収入は、36億7,179万6千円ということです。
その主な内訳は、授業料・聴講料、入学料および入学考査料、試験研究受託事業収入などです。
参考URL:https://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=6566&frmCd=8-5-2-0-0
まとめ
いかがでしたか?
公立大学法人「京都府立大学」は、少人数教育や落ち着いた雰囲気、地元への貢献度の高さを特徴とする公立大学です。
ちなみに、公立大学法人「京都府立大学」出身の有名人は、森岡 浩之さん、池田 弥生さん、山村 美紗さんなどがいらっしゃいます。
公立大学法人「京都府立大学」のウェブサイトのURL
参考URL:https://www.kpu.ac.jp/
コメント