公立大学法人「大阪市立大学」の基本情報(沿革・職員数など)

公立大学の職員を目指す方に知っておいてほしい公立大学法人「大阪市立大学」の基本情報について解説します。

公立大学法人「大阪市立大学」は、大阪府大阪市にある公立大学で、「大阪商業講習所」「市立大阪高等商業学校」旧制「大阪商科大学」を母体とする大学です。


はじめに

公立大学法人「大阪市立大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、大阪府大阪市にあり、1949年(昭和24年)設置された公立大学です。

公立大学法人「大阪市立大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、52.5~67.5程度のようです。

今回は公立大学法人「大阪市立大学」に関する基本的な情報について解説します。

公立大学法人「大阪市立大学」の沿革について

公立大学法人「大阪市立大学」の沿革には、3つの教育機関が関わっています。

1)「大阪商業講習所」1880年(明治13年)設立(のちの「市立大阪商業学校」)
2)「市立大阪高等商業学校」1901年(明治34年)設立(のちの「大阪市立高等商業学校」)
3)旧制「大阪商科大学」1928年(昭和3年)設立

その後、これら3つの教育機関を統合し、1949年(昭和24年)に新制「大阪市立大学」が発足され、商・経済・法文・理工・家政の5学部が設置、1953年(昭和28年)法文学部が法学部と文学部に分離、1955年(昭和30年)に「大阪市立医科大学」が編入され医学部が設置、2006年(平成18年)に公立大学法人「大阪市立大学」に移行されました。

なお、2010年(平成22年)に商学部、経済学部、法学部、文学部の第2部(夜間)の募集は停止されています。

公立大学法人「大阪市立大学」の理念・スローガンについて

公立大学法人「大阪市立大学」の理念・スローガンは、「市民の誇りとなる大学」と「市民に親しまれる大学」です。

公立大学法人「大阪市立大学」の学章・校歌について

学章について

公立大学法人「大阪市立大学」の学章は、公募によって「嵯峨山 かほるさん(現・北浦かほる/名誉教授)」の作品が選定され、1962年(昭和37年)に制定されました。

この学章は、左右に大きな「羽翼」の中央に「大学」の文字と大阪市章「澪標(みおつくし)」が配され、羽翼は、ローマ神話の商神マーキュリーで、旧制「大阪商科大学」の伝統が表現されています。

校歌(学生歌)について

公立大学法人「大阪市立大学」の校歌(学生歌)は、1940年(昭和15年)に制定された「聞けや大和の清流に」です。


この校歌の作曲は、「平井 保喜」さんです。

公立大学法人「大阪市立大学」の学長について

現在の公立大学法人「大阪市立大学」の学長は、「荒川 哲男(あらかわ てつお)」さんです。

「荒川 哲男」さんの経歴ですが、1981年(昭和56年)に大阪市立大学医学部助手に就任、1987年に大阪市立大学医学部講師に就任、1990年に米国カリフォルニア大学アーバイン校内科学客員教授に就任、1993年(平成5年)に大阪市立大学医学部助教授に就任、2000年大阪市立大学大学院医学研究科、大阪市立大学医学部附属病院消化器内科・内視鏡センター部長を兼任しました。

その後、2001年に大阪市立大学医学部・大学院医学研究科教授に就任、2002年(平成14年)大阪市立大学大学院医学研究科・医学部教授に就任、2004年に大阪市立大学医学部附属病院 副院長、2012年(平成24年)に大阪市立大学大学院医学研究科長・医学部長、香港中文大学医学部客員教授に就任、2014年に一般社団法人全国医学部長病院長会議会長、大連大学客員教授に就任した後、2016年(平成28年)に公立大学法人大阪市立大学の理事長に就任しました。

座右の銘は、「人間万事塞翁が馬」です。

学長の「荒川 哲男」さんは、公立大学法人「大阪市立大学」が、洞察力・実践力・指導力・解決力および品性を兼ね備えた全人的人材、および、高度専門的あるいは幅広い職業人として社会に貢献できる人材を養成することに力を入れています。

なお、「荒川 哲男」さんは、公立大学法人「大阪市立大学」の第12代目の学長です。

公立大学法人「大阪市立大学」の本拠地・キャンパスについて

公立大学法人「大阪市立大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、3つのキャンパス「杉本キャンパス」「阿倍野キャンパス」「梅田サテライト」があります。

杉本キャンパス

公立大学法人「大阪市立大学」の「杉本キャンパス」には、商学部、経済学部、法学部、文学部、理学部、工学部、生活科学部、商学研究科、経済学研究科、法学研究科、文学研究科、理学研究科、工学研究科、生活科学研究科があります。

このほかに、大学図書館、学術情報総合センター、高原記念館、医健康科学イノベーションセンター、人工光合成研究センター、大学院文学研究科都市文化研究センターなどが置かれています。

なお、「杉本キャンパス」は、大阪市住吉区にあり、最寄り駅は、「杉本町駅」です。

阿倍野キャンパス

公立大学法人「大阪市立大学」の「阿倍野キャンパス」には、医学部、医学研究科、看護学研究科があるほか、医学部附属病院、医学情報センターなどが置かれています。

なお、「阿部野キャンパス」は、大阪府大阪市にあり、最寄り駅は、「天王寺駅」「大阪阿部野橋駅」です。

梅田サテライトキャンパス

公立大学法人「大阪市立大学」の「梅田サテライトキャンパス」には、都市経営研究科があるほか、文化交流センターが置かれています。

なお、「梅田サテライトキャンパス」は、大阪府大阪市梅田にあり、最寄り駅は、「北新地駅」です。


公立大学法人「大阪市立大学」の教職員数について

公立大学法人「大阪市立大学」の教職員数の総数は、3,701人で、このうち職員数は、1,486人で、教員数は、2,215人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 公立大学法人「大阪市立大学」の教職員数
参考URL:https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/students_faculty_staff#kyousyokuin

公立大学法人「大阪市立大学」の学生数について

公立大学法人「大阪市立大学」の平成30年10月1日現在の学生数は、学部学生数は、6,557名(うち外国人学生 62名/平成30年5月現在)で、大学院学生数は、1,628名(うち外国人学生 187名/平成30年5月現在)です。

参考URL:https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/students_faculty_staff#gakubu
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/students_faculty_staff#ryuugaku

公立大学法人「大阪市立大学」の学部について

公立大学法人「大阪市立大学」には、8つの学部があります。

1)商学部
2)経済学部
3)法学部
4)文学部
5)理学部
6)工学部
7)医学部
8)生活科学部

公立大学法人「大阪市立大学」大学院について

公立大学法人「大阪市立大学」の大学院は、下記の通り、11あります。

1)経営学研究科
2)経済学研究科
3)法学研究科
4)文学研究科
5)理学研究科
6)工学研究科
7)医学研究科
8)看護学研究科
9)生活科学研究科
10)創造都市研究科
11)都市経営研究科

公立大学法人「大阪市立大学」の財務状況について

平成29年度の決算報告書では、公立大学法人「大阪市立大学」の収入は、586億2,100万円ということです。

その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、授業料・入学料および検定料などです。

参考URL:https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000465/465731/03_statement_of_accounts_12th.pdf

まとめ

いかがでしたか?

公立大学法人「大阪市立大学」は、落ち着いた雰囲気と教授との距離の近さを特徴とする公立大学です。

ちなみに、公立大学法人「大阪市立大学」出身の有名人は、開高 健さん、橋本 英郎さん、山中 伸弥さん、金田 龍之介さんなどがいらっしゃいます。

公立大学法人「大阪市立大学」のウェブサイトのURL

参考URL:https://www.osaka-cu.ac.jp/

そのほかの「公立大学」の基本情報はこちらです。

公立大学法人の記事一覧

本記事は、2019年11月1日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG