大学生・就活向けアドバイス「IT業界の現状について」

これからIT業界へ就活する大学生向けに、IT業界の現状についてご紹介します。IT業界の働き方、給料、勤務地、勤務時間から、IT業界で働く人々の性格、仕事で求められること、ネットワークエンジニアやプログラマの仕事まで。ぜひ参考にしてください


IT業界の働き方について

IT業界は、まだまだ発展していく市場であり、求人も数多く出ています。パソコンを使いこなせる人材はとても評価が高く就職もしやすい傾向にあります。IT業界では人材派遣会社が数多く存在し、人材派遣会社に登録すれば仕事をもらうことが可能です。

しかしながら、人材派遣会社に登録し、派遣会社の社員として派遣されるのではなく、派遣を受け入れる側の会社に就職することをおすすめします。なぜ派遣を受け入れる会社へ就職をおすすめするかと言うと、受け入れる側の会社は将来性があり、給料も高く安定して長く勤めることができるからです。

人材派遣会社は、大手の会社へ人材を派遣し利益を得ているビジネスモデルです。それが悪い訳ではないのですが、大手の会社へ人材を派遣することで利益が生まれ、その利益で派遣会社に登録している社員の給料が出るのです。

つまり、派遣会社は大手の会社に人材を派遣し利益を出し続けなければいけないという側面もあります。よって、会社が儲けなければ社員の給料が上がることはありません。派遣会社に登録していても、安定性がなく給料も増えにくい環境であるということも頭に入れて就職活動をした方がよいのが現状です。

もちろん、派遣会社に所属し長年勤めた方は、非常に能力が高い人もたくさんいますが、長年勤めて能力が高くても、立場や給料は上がらないので、新卒の時に頑張って条件の良い会社に入社することがIT業界で生きていくためによい方法なのです。

IT業界の専門職とそれ以外の給料の差について

IT業界では、職種によって給料が変わってきます。たとえばネットワークエンジニアやプログラマは専門職に該当するので給料が高い傾向にあります。誰でもすぐにできる仕事ではないため、簡単な職種ではないですが非常に価値のある職種といえます。

対してヘルプデスクやコールセンター、データ入力などの仕事は、ネットワークエンジニアやプログラマに比べると業務経験がなくてもできる仕事です。そのため、IT業界初心者には向いている職種かもしれません。ネットワークエンジニアやプログラマよりもコミュニケーション能力が求められるので、優劣関係はありませんが、人と携わることが好きな性格の人には合っている仕事です。

しかし、私のようにIT業界で一生働きたいと思っていて高い給料を頂きたいと思っている人は、新卒の段階でネットワークエンジニアやプログラマになる方がよいかもしれません。

そうすることで専門知識が身に付くからです。

私は、3年以上ヘルプデスクやコールセンターの仕事をした結果、更なるステップアップとしてネットワークエンジニアやプログラマの仕事をやりたくなりました。こんなことなら最初から、ネットワークエンジニアやプログラマをやっておいた方がよかったなと感じることもありました。

IT業界の勤務地について

IT関連の仕事は、東京/大阪がとても多いです。特にWEBデザイナーなどの仕事は、地方では非常に少ない傾向にあります。地方でWEBデザイナーの仕事をやろうと思っても見つからないので東京/大阪で働くことも1つの手ではあります。


新卒の段階で東京/大阪で仕事を経験し、30代を節目にUターンで地元に戻ってきて仕事をする方も少なくありません。東京/大阪でITスキルを身につけてから、地方で仕事をすることによって十分に活躍することができる可能性もあります。まだまだIT分野の仕事は発展途上ではあるからです。

IT業界で働く人たちの性格について

IT業界で働く方々は、落ち着いて論理的な人が多い傾向にあります。趣味は本を読んだり、アニメを見たり、俗にいうオタクの人種も多く存在します。仕事に対しては真面目な人も多く、会話をして打ち解けるととてもよくしてくれます。個性的な人が多く、自分なりのフィールドを持っています。

私が出会った方々は、アイドルオタクや車オタク、鉄道オタクなどです。みんな分野は違うが仲がよいです。1つのことを深く極めるという考えが共通しているので分野が違っても仲良くなれるという傾向があります。

仕事で求められること

IT業界は、他の業界と違ってセキュリティを重要視します。データがとても大事なのでUSBでデータを保存し自宅に持ち帰るなんてもってのほかです。万が一落とすことがあると莫大な損害を被るからです。そのため、セキュリティ研修が定期的に開かれ社員のセキュリティレベルの向上に努めています。

あとは、ExcelやWordなどのオフィスソフトは使いこなせないと話になりません。上司への報告は基本的にExcelやWordを使ってグラフを作成し、分かりやすくまとめてメールで報告をします。メールでの報告は記録として残すという意味もあります。

Excelを使いこなせる人はマクロ機能を使って、ボタン1つで勤怠を入力できる仕組みを作りできるだけ単純作業を減らす努力をしています。ボタンをクリックするだけで今まで手入力で20分位かかっていたものを処理できるので、マクロを組める人は重宝されます。

IT業界では、オフィスソフトを使えることはもちろん、文章を書く力も求められます。といっても小説のようなものではなく、要点を絞って明確に相手に伝わる文章が書ければ十分です。いつ、どこで、だれが、何をしたという事が分かるように書ける力があるといいです。

勤務時間について

IT業界というと、10年以上前は寝る暇もない時代もありました。残業は当たり前で終電まで働く人が多くいました。しかし、現在は労働基準も見直されたのか比較的残業も減ってきたように思えます。

IT化をすることで楽にすることが目的であるので、IT化をすることによってかえって複雑化して時間がかかるようでは本末転倒となることに気づいたのかもしれません。現在は、できるだけ簡単に、誰でもできるような仕組みを作るように社員みんな心がけて仕事に取り組んでいます。

面接について

IT業界の面接では、スキルや業務経験が問われます。業務経験がない新卒の場合、IT資格を取得しているとよいです。あとは、学校で学んできたという実績や個人的に作成したホームページやアプリケーションなどのポートフォリオを持っていると面接で受かりやすくなります。逆に、何も持っていないと面接で落ちます。

IT業界は、他の業界と比べるとハッキリしています。営業職であれば、人間性を見られ、やる気があるという所をアピールできれば面接で受かる要素になりますが、IT業界は面接で見る所が異なります。

ネットワークエンジニアの仕事について

ネットワークエンジニアの仕事は、コンピュータシステムの設計や構築、保守・運用を行います。設計・構築の分野では、コンピュータに対して「こういう時にはこう動作をして」

というような命令をあらかじめ組み込む作業を行います。

サッカーでたとえるならば、試合をする前に、選手にどのポジションで、何をすべきか役割説明をしている段階です。

続いてシステムテストを行います。システムテストは、コンピュータに組み込んだ動作が正常に動くかどうかをチェックする作業です。想定した動作をしない場合には、ここで修正を加えます。


保守・運用は、出来上がったシステムが誤動作しないように効率よく監視を行うことです。サッカーなら試合を何度も繰り返して、どんどん上手くなるように練習を重ねている段階です。

一般的に、設計や構築、保守・運用のすべての仕事をする訳ではなく、設計や構築担当、保守・運用担当で分かれていることが普通です。しかし、所属する会社によってはすべてを実施する場合もあります。

ネットワークエンジニアは、24時間体制の職場もあるので体力勝負なところもあり、物理的なネットワークケーブルや通信回線などの幅広い知識が求められます。

プログラマの仕事について

プログラマの仕事は、プログラミング言語をマスターしコンピュータに命令を与えるプログラムを書く仕事です。毎日、決まったことをするルーティンワークの仕事ではなく、常に新しいものを作りあげる仕事なので開発職に分類されます。

開発職は、クリエイティブな仕事であり新たなものを作り出すというカッコいい側面もありますが、日々思ったように進まないのが実情で極めて泥臭く大変な仕事でもあります。

しかしながら、自分が組んだプログラムが正常に動作し運用されて人に使われていく喜びはとても嬉しいものであります。

プログラマは、時代に即したプログラミング言語を覚える必要もあるので新しいことを学んでく勉強家にはとても向いている仕事といえます。また、数学的な要素も含んでいるので理系のタイプが多いのが特徴です。

実際に働いた人の意見ですが、センスも要求されるそうです。プログラムをどのように書くかもセンスが問われ、分かりやすくシンプルに書けることも優秀なプログラマの条件です。あとは、コンピュータの前にずっと座っている仕事ですので何よりコンピュータが好きであることがプログラマに必要なスキルです。

ネットワークエンジニアのように24時間体制ではありませんが、徹夜で作業をすることも少なくないので体力がいる仕事です。

プログラマの仕事を経験するとよいことは、アプリケーションの開発も行えることです。近年では、アプリケーションを開発し個人レベルでビジネスとして行っている人もいます。

特に携帯用アプリケーションは、有料でダウンロードされることによって開発者にお金がもらえる仕組みになっています。世の中に役立つものを提供し、しかもそれがお金となって返ってくることは非常に素晴らしいことだと感じます。

プログラマは、とても難しい仕事であり大変な側面もありますが、非常に夢のある仕事でもあるので新卒でチャレンジする仕事としては良い選択だと感じます。

本記事は、2018年2月9日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG