平成30年度「宮崎県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ

平成30年度 地方公務員採用試験の「宮崎県職員」の試験日程のお知らせです。

平成30年度の宮崎県庁の採用募集職種は、大きくわけて「一般行政職」、警察事務などの「事務職」、「技術職」、「資格免許職」があります。


はじめに

地方公務員である「宮崎県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。

宮崎県職員の「大学卒業程度採用」は、試験の区分が複数あり、2次試験に個別面接Ⅰ・個別面接Ⅱ・集団討論・適性検査による「人物試験」のあることが特徴です。

また、宮崎県職員の「社会人を対象とする大学卒業程度採用」では、1次試験に自己アピール試験が導入されており、1次試験の教養試験・専門試験の成績が一定の基準に達した場合に採点が行われます。

「宮崎県庁」で働く公務員として知っておきたいこと

宮崎県は、九州地方の南東部に位置し、人口は全国で第36位の約109万人(平成27年国勢調査情報)の県です。

面積は、愛媛県と東京都を足した広さで第14位で、市町村数は26エリア、9市14町3村です。県庁所在は宮崎市で、中核市です。中核市は、日本の地方公共団体のうち、地方自治法第252条の22第1項に定める政令による指定を受けた市で、現在は「法定人口が20万人以上」であることが指定要件となっています。

その他、妙国寺庭園のある日向市、企業城下町である延岡市などがあります。

宮崎県の強み(産業の特徴)

宮崎県は、温暖な気候を利用した超早場米の生産地でもあり、2007年には農業産出額全国第6位の日本有数の農業県です。漁業は大消費地に近い漁業での水揚げとなるため、水揚げ量は少ない県です。県の経済規模は小さく、交通の便などもあり商圏が県内一円に限られ、地域商業の域を出ていません。

各産業の特徴として、農業では、「きゅうり」「日向夏」「きんかん」「スイートピー」の生産量が全国第1位、「ピーマン」「マンゴー」が全国第2位、「さといも」が全国第3位、「お茶」「ごぼう」が全国第4位に入っています。

畜産業では、「宮崎牛」をはじめとする肉用牛や豚、にわとりが、全国でもトップクラスとなっています。

林業では、森林面積が全国で12位で、温暖で雨の多い気候をいかして「スギ」や「ヒノキ」などが多く植えられ、「スギ丸太」の生産量は、1991年から連続して全国で第1位です。

水産業では、湯津港や細島港を本拠とする沖合・遠洋漁業が行われており、近海「カツオ」一本釣り、沿岸「まぐろはえ縄」「ウルメイワシ」の漁獲量は全国第1位を誇っています。近年では九州産のウナギの養殖でも認知度が高まってきています。


工業では、輸送用機械器具製造業、鉄鋼業、石油製品・石炭製品製造業、 食料品製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、化学工業などが盛んです。最近では、宮崎県の農林水産物を活用した食品を作る企業や、医療機器を作る企業などを増やす取組を進めています。

「宮崎県」が募集する職種紹介

平成30年度の宮崎県庁の採用募集職種は、大きくわけて「一般行政職」、警察事務などの「事務職」、「技術職」、「資格免許職」があります。

宮崎県職員「大学卒業程度」の採用試験情報

平成30年度では、「大学卒業程度採用」の試験区分は、「一般行政」「警察事務」「心理」「社会福祉」「電気」「機械」「土木」「建築」「化学」「農業」「農業土木」「畜産」「林業」「水産」「管理栄養士」で募集を予定しています。

宮崎県職員「大学卒業程度採用」の受験資格は、22~29才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。また、21才の年齢までで、大学を卒業した人、もしくは、2019年3月31日までに卒業見込みの人、または、人事委員会がこれと同等以上の学力があると認める人にも資格がります。

なお、試験区分「心理」「社会福祉」「管理栄養士」の受験資格は、年齢に加えて、下記の資格・免許が受験資格の要件となっています。

区分:「心理」

試験区分「心理」は、学校教育法に基づく大学において、心理学を専修する学科、もしくは、これに相当する課程を履修している人、または、2019年3月31日までに当該課程を履修見込みの人に受験資格があります。

区分:「社会福祉」

試験区分「社会福祉」は、社会福祉主事の資格を取得するのに必要な課程を履修している人、または、2019年3月31日までに当該当該課程を履修見込みの人に受験資格があります。

区分:「管理栄養士」

試験区分「管理栄養士」は、管理栄養士の免許を有する人、または、2018年度の試験において免許取得見込みの人に受験資格があります。

宮崎県職員「大学卒業程度採用」の試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」、択一式「専門試験」で、2次試験は、「論文試験」、個別面接Ⅰ・Ⅱ、集団討論および適性検査による「人物試験」です。

なお、試験区分「心理」「社会福祉」「電気」「機械」「土木」「建築」「化学」「農業」「農業土木」「畜産」「林業」「水産」の2次試験「論文試験」は、専門分野に応じた「専門論文試験」となります。

申込期間は、5月7日(月)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、「論文試験(専門論文試験)」と「適性検査」は、7月14日(土)または7月15日(日)、「個別面接」と「集団討論」は、7月25日(水)~8月11日(土)を予定しています。

最終合格発表は、8月下旬の予定です。

宮崎県職員「保健師」の採用試験情報

宮崎県職員「保健師」の受験資格は、29才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。また、保健師の免許を有する人、または、2018年度の試験において免許取得見込みの人であることが要件となっています。

1次試験は、択一式「教養試験」、択一式「専門試験」で、2次試験は、「論文試験」、個別面接Ⅰ・Ⅱ、集団討論および適性検査による「人物試験」です。

申込期間は、5月7日(月)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、「論文試験(専門論文試験)」と「適性検査」は、7月14日(土)または7月15日(日)、「個別面接」と「集団討論」は、7月25日(水)~8月11日(土)を予定しています。


最終合格発表は、8月下旬の予定です。

宮崎県職員「薬剤師」の採用試験情報

宮崎県職員「薬剤師」の受験資格は、29才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。また、薬剤師の免許を有する人、または、2018年度の試験において免許取得見込みの人であることが要件となっています。

1次試験は、択一式「教養試験」、択一式「専門試験」で、2次試験は、「論文試験」、個別面接Ⅰ・Ⅱ、集団討論および適性検査による「人物試験」です。

申込期間は、5月7日(月)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、「論文試験(専門論文試験)」と「適性検査」は、7月14日(土)または7月15日(日)、「個別面接」と「集団討論」は、7月25日(水)~8月11日(土)を予定しています。

最終合格発表は、8月下旬の予定です。

宮崎県職員「高等学校卒業程度」の採用試験情報

平成30年度では、宮崎県職員「高等学校卒業程度採用」の試験職種は、「一般事務」「警察事務」「土木」「農業土木」で募集を予定しています。

宮崎県職員「高等学校卒業程度採用」の受験資格は、18~21才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。

試験内容は、1次試験は、職種区分「一般事務」「警察事務」については「教養試験」のみで、職種区分「土木」「農業土木」については、「教養試験」と「専門試験」です。2次試験は、いずれの職種区分も「作文試験」と「人物試験」等です。

申込期間は、8月6日(月)~8月24日(金)、1次試験の日程は、9月23日(日)、2次試験の日程は、10月中旬から下旬を予定しています。

最終合格発表は、11月中旬の予定です。

なお、試験案内の配布開始日は、7月2日(月)を予定しています。

宮崎県職員「臨床検査技師」の採用試験情報

宮崎県職員「臨床検査技師」の受験資格は、29才の年齢まで資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。

試験内容は、1次試験は、「教養試験」と「専門試験」で、2次試験は、「作文試験」と「人物試験」です。

申込期間は、8月6日(月)~8月24日(金)、1次試験の日程は、9月23日(日)、2次試験の日程は、10月中旬から下旬を予定しています。

最終合格発表は、11月中旬の予定です。

なお、試験案内の配布開始日は、7月2日(月)を予定しています。

宮崎県職員「大学卒業程度(社会人)」の採用試験情報

平成30年度では、宮崎県職員「大学卒業程度(社会人)」の試験区分は、「一般行政」「電気」「土木」で募集を予定しています。

宮崎県職員「大学卒業程度(社会人)」の受験資格は、30~35才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。

試験内容は、1次試験は、試験区分「一般行政」については、「教養試験」、「自己アピール試験」、「論文試験」、適性検査の「人物試験」です。また、試験区分「電気」「土木」については、「専門試験」、「自己アピール試験」、「論文試験」、適性検査による「人物試験」です。


2次試験は、いずれの試験区分も個別面接による「人物試験」となっています。

申込期間は、5月7日(月)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、8月25日(土)~8月27日(月)を予定しています。

最終合格発表は、9月中旬の予定です。

宮崎県職員「身体障がい者対象」の採用試験情報

宮崎県職員「身体障がい者対象」の受験資格は、18~21才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。

試験内容は、1次試験は、「教養試験」で、2次試験は、「作文試験」と「人物試験」等です。

申込期間は、8月6日(月)~8月24日(金)、1次試験の日程は、10月14日(日)、2次試験の日程は、11月中旬を予定しています。

最終合格発表は、12月上旬の予定です。

なお、試験案内の配布開始日は、7月26日(木)を予定しています。

その他注目情報「未来みやざき創造プラン」について

宮崎県では、人口減少や少子高齢化、グローバル化の進展や資源・環境問題などの環境の変化に長期的な視点で対応するため、2011年に宮崎県総合計画「未来みやざき創造プラン」を策定しました。

「未来みやざき創造プラン」は、2030年の将来像を描いた「長期ビジョン」と4年間の施策展開を示した「アクションプラン」とで構成されています。

具体的には、「地域や人が生き生きと活動する社会」「安全・安心で心ゆたかに暮らせる社会」「時代のニーズに応える産業が地域に展開し、安心して働ける社会」の3つを将来像とし、未来を築く新しいゆたかさのために、宮崎県では、健康づくり・福祉社会の推進、自然環境の保全、生活環境・地域交通の確保、安心・安全なまちづくりなどに取り組んでいます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、宮崎県の平成30年度の採用試験情報をお届けしました。

参考になれば幸いです。

県の採用案内ページURL

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kakushu/jinji/shokuin_boshu/schedule/index.html

本記事は、2018年6月11日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG