MENU

食品におけるカビの良し悪しを解説 – 東京都の食の安全都民講座(2024年10月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


東京都が、食の安全について都民との情報共有や相互理解を深めるための取り組みとして、「食の安全都民講座」を開催しているニュースをご紹介いたします。

私たちの食生活に深く関わるカビ。昔からみそや醤油の製造など、私たちの生活に欠かせないカビとの共生を続けてきました。しかし、食品にカビが生えてしまうと、それが食べられなくなる原因ともなります。今回の講座では、そんなカビの二面性を詳しく解説されています。

食品を美味しくするために使われるカビの良い面や、医薬品としての利用方法、一方で、摂取すれば体調不良を引き起こすカビの悪い面について話し、意外な食品に生えたカビの事例も紹介もあります。視聴者にはカビについての理解を深めてもらうことを目指しています。ぜひ視聴して欲しいと呼びかけています。

目次

講演動画 「かびのいいとこ わるいとこ」 いいとこ編/わるいとこ編

配信内容

講演動画 「かびのいいとこ わるいとこ」 いいとこ編/わるいとこ編 

講師 東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科 食品科学研究室 教授 小西 良子氏

動画 「5分でズバッと解決!カビの怪事件」

    食品のカビに関する事例をアニメ動画で解説します。

配信期間

令和6年10月1日(火曜日)午後2時から令和7年7月31日(木曜日)まで

視聴方法

次のサイトから動画を視聴できます。

申込不要・視聴無料です。(通信費は除きます。)

本記事は、2024年10月11日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。

コメント

コメントする

目次