TAG

内閣府

内閣府は、日本の行政機関の一つです。内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けることを任務とし、同任務を遂行するにあたり内閣官房を助けるものとされています。宮内庁が置かれ、外局として公正取引委員会、国家公安委員会、個人情報保護委員会、消費者庁、金融庁がある。内閣総理大臣を長として,事務は官房長官が統括する。

  • 2021年6月10日

アメリカの女子高校生が開発した「スマートストロー」が話題に。卑劣なデートレイプドラッグから身を守る対策とは?

飲み物に薬物を混入させ、相手の意識を奪い性的暴行に及ぶ手口「デートレイプドラッグ」が世界中で問題になる中、アメリカの女子高校生がその対策として開発した「スマートストロー」が話題になっています。

社会問題化する「デートレイプドラッグ」とその対策についてまとめます。

  • 2021年3月9日

日本政府による「領土問題」と「尖閣問題」について解説(2021年3月)

日本では、現在、北方領土・竹島・尖閣諸島の3つの領土に関する国際問題があります。

ただこの問題、「北方領土」と「竹島」については「領土問題」と言えるものの、「尖閣諸島」については「領土問題」は存在しないというのが日本の立場で少々わかりにくいものとなっています。

今回は問題となっている3つの領土についての経緯を、外務省や内閣府などの解説を基に、まとめてみました。

  • 2020年2月13日

内閣府所管の独立行政法人「日本医療研究開発機構」に就職するには?

「日本医療研究開発機構」は、医療分野の研究開発における基礎から実用化までの一貫した研究開発の推進・成果の円滑な実用化、及び医療分野の研究開発のための環境の整備を総合的に行うことを目的とした組織です。

ここでは、「日本医療研究開発機構」に就職するための方法について解説します。

  • 2018年12月19日

警察庁の管理を担当する中央官庁「国家公安委員会」の基本情報

内閣府の外局として警察の運営を任務とする「国家公安委員会」について解説します。

「国家公安委員会」は、国の公安に係る警察運営を担当することによって個人の権利と自由を保護し、公共の安全と秩序を維持しています。

その基本的な情報についてまとめました。

  • 2018年10月7日

内閣の事務を助ける役割を持つ中央官庁「内閣府」の基本情報

国家公務員が勤務する中央官庁の中で、内閣官房やその事務を助けることを任務とする「内閣府」について解説します。

内閣府は、内閣総理大臣が主導する国政を運営し、国民主権の理念を実現するために設置された特別な行政機関です。その基本的な情報についてまとめました。

  • 2018年3月5日

【特定秘密保護法について】制定の経緯や、争点、罰則など

2013年12月に、日本の安全保障に関する情報のうちとくに秘匿されるべきものを「特定秘密」として指定し、これらの機密を漏らした公務員への罰則を強化するために制定された「特定秘密保護法」について説明します。特定秘密保護法という呼び名は通称で、正式名称を「特定秘密の保護に関する法律」といいます。

  • 2017年10月11日

【国家総合・一般】公正取引委員会事務総局の仕事内容と一日の流れについて

内閣府の外局として位置づけられている公正取引委員会。国家公務員の勤め先としては、法務省や財務省などと比べると、少しマイナーかもしれません。しかし、実際は、新聞の一面に出る事件を取り上げるなど華々しい一面があります。今回は、その委員会の下で働く公正取引委員会事務総局の仕事内容や一日についてお話します。

NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG