国立大学法人「山形大学」の基本情報(沿革・職員数など)

国立大学法人の職員を目指す方に知っておいてほしい国立大学法人「山形大学」の基本情報について解説します。

国立大学法人「山形大学」は、山形県山形市にある国立大学法人で、「山形高等学校」「山形師範学校」などを母体として開学された国立大学です。


はじめに

国立大学法人「山形大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、山形県山形市にあり、1949年に設置された国立大学です。

国立大学法人「山形大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、50~68程度のようです。

今回は国立大学法人「山形大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「山形大学」の沿革について

国立大学法人「山形大学」の沿革は、「山形高等学校」「山形師範学校」「山形青年師範学校」「米沢工業専門学校」「山形県立農林専門学校」が統合された1949年(昭和24年)までさかのぼります。

1954年(昭和29年)に工学専攻科の設置と工業短期大学部が併設、1959年(昭和34年)に教育専攻科と農学専攻科が設置、1967年(昭和42年)に人文学部・理学部・共用部が併設、1971年に理学専攻科が設置、1972年に人文科学専攻科が設置、1973年(昭和48年)に医学部が設置されました。

1993年(平成5年)から1999年(平成11年)までの6年間に各研究科(修士課程または博士課程)が設置され、国立大学法人化された翌年の2005年(平成17年)には地域教育文化学部が設置されました。

国立大学法人「山形大学」の理念・スローガンについて

国立大学法人「山形大学」の理念・スローガンは、下記の5つです。

1)学生教育を中心とする大学創り
2)豊かな人間性と高い専門性の育成
3)「知」の創造
4)地域創成および国際社会との連携
5)不断の自己改革

国立大学法人「山形大学」の学章・校歌について

学章(シンボルマーク)について

国立大学法人「山形大学」の学章(シンボルマーク)は、2001年(平成13年)に公募によって制定されました。

この学章(シンボルマーク)は、当時、教育学部の学生だった「千葉 麻理子」さんの作品を教育学部の准教授だった「和田 直人」さんによって補作され、「山」の文字をモチーフとした幾何図形によってデザインされています。

校歌(学生歌)について

国立大学法人「山形大学」の校歌(学生歌)は、「みどり樹に」です。


この校歌(学生歌)は、作詞は、「石先 麻美」さん、「難波 千鶴」さん、作曲は、「大谷 靖夫」さん、編曲は、「中村 康就」さんによって創作されました。

国立大学法人「山形大学」の学長について

現在の国立大学法人「山形大学」の学長は、「小山 清人(こやま きよひと)」さんです。

「小山 清人」さんの経歴は、1974年(昭和49年)に山形大学大学院工学研究科修士課程を修了し、工学部の助手に就任、1982年(昭和57年)に東京工業大学の工学博士を取得、1986年に山形大学工学部助教授に就任、1992年(平成4年)に同大学工学部教授に就任しました。

その後、2004年(平成16年)に山形大学 工学部長・大学院理工学研究科長に就任、2007年に山形大学 理事・副学長に就任した後、2014年(平成26年)に国立大学法人山形大学の学長に就任しました。

座右の銘は、「自然体」です。

学長の「小山 清人」さんは、経営面では、国立大学法人「山形大学」のキャンパスの自立化を目指して学長の権限をキャンパス長に移管し、働き方改革の一貫としてテレワークなど柔軟に仕事ができる取組の導入に力を入れています。

さらに、教育・研究面では、国立大学法人「山形大学」の学生が人生を生き抜くための人間力をつけられるよう、セミナーの改革や基盤力テストの充実や、研究成果の発信と普及に努めています。

なお、「小山 清人」さんが、国立大学法人「山形大学」の何代目の学長であるかについては確認できませんでした。

国立大学法人「山形大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「山形大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、4つのキャンパス「小白川キャンパス」「飯田キャンパス」「米沢キャンパス」「鶴岡キャンパス」があります。

小白川キャンパス

国立大学法人「山形大学」の「小白川キャンパス」には、工学部(建築・デザイン学科)、理学部、人文社会科学部、地域教育文化学部、地域教育文化研究科、社会文化システム研究科があります。

このほかに、「小白川キャンパス」には、学生センター、厚生会館、文化ホール、インフォメーションセンター、附属博物館、小白川図書館などが置かれています。

なお、「小白川キャンパス」は、山形県小白川町にあり、最寄り駅は、JR「山形駅」です。

飯田キャンパス

国立大学法人「山形大学」の「飯田キャンパス」には、医学部、医学系研究科があります。

このほかに、医学部附属病院、附属特別支援学校、医学部図書館、実験実習危機器センター、リニアックセンターなどが置かれています。

なお、「飯田キャンパス」は、山形県山形市にあり、最寄り駅は、JR「山形駅」です。


米沢キャンパス

国立大学法人「山形大学」の「米沢キャンパス」には、工学部、理工学研究科(工学系)があります。

このほかに、国際事業化研究センター、有機エレクトロニクス研究センター、工学部図書館などが置かれています。

なお、「米沢キャンパス」は、山形県米沢市にあり、最寄り駅は、JR「南米沢駅」または「米沢駅」です。

鶴岡キャンパス

国立大学法人「山形大学」の「鶴岡キャンパス」には、農学部、農学研究科があります。

このほかに、農学部図書館などが置かれています。

なお、「鶴岡キャンパス」は、山形県鶴岡市にあり、最寄り駅は、「JR鶴岡駅」です。

国立大学法人「山形大学」の教職員数について

国立大学法人「山形大学」の教職員数の総数は、2,329人で、このうち職員数は、1,416人で、教員数は、913人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 国立大学法人「山形大学」の教職員数
参考URL https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/files/1715/3024/6379/2018number01.pdf

国立大学法人「山形大学」の学生数について

国立大学法人「山形大学」の平成30年5月1日現在の学生数は、学部学生数は、7,532名(外国人学生を含む。)で、大学院学生数は、1,289名(外国人学生を含む。)です。

参考URL
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/university/introduction/numberfaculty/
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/university/introduction/numbergraduate/

国立大学法人「山形大学」の学部について

国立大学法人「山形大学」には、7つの学部があります。

1)人文学部
2)人文社会科学部
3)地域教育文化学部
4)理学部
5)医学部
6)工学部
7)農学部

国立大学法人「山形大学」大学院について

国立大学法人「山形大学」の大学院は、下記の通り、7つあります。

1)社会文化システム研究科
2)地域教育文化研究科
3)医学系研究科
4)理工学研究科
5)有機材料システム研究科
6)農学研究科
7)教育実践研究科

国立大学法人「山形大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「山形大学」の収入は、466億6,100万円でした。

その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、産学連携等研究収入および寄付金収入、授業料・入学料および検定料などです。

参考URL https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/files/7115/3621/6097/zaimu2017_03.pdf

まとめ

いかがでしたか?


国立大学法人「山形大学」は、オンライン英語学習などのeラーニングや、アドバイザーが成績について指導・助言する「YUサポーティングシステム」の導入を特徴とする国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「山形大学」出身の有名人は、藤沢 周平さん、佐藤 賢一さん、佐々木 瞳さん、伊藤 綾子さんなどがいらっしゃいます。

国立大学法人「山形大学」のウェブサイトのURL

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/

学長 町田氏との対談

https://www.f-ric.co.jp/fs/201504/08-11.pdf

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧

本記事は、2019年6月26日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

山形大学
気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG