MENU

国立大学法人「静岡大学」の基本情報(沿革・職員数など)

静岡大学


目次

はじめに

国立大学法人「静岡大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、静岡県静岡市にあり、1949年に設置された国立大学です。

国立大学法人「静岡大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、50~61程度のようです。

今回は国立大学法人「静岡大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「静岡大学」の沿革について

国立大学法人「静岡大学」の沿革は、その前身の1つである「静岡師範学校」が開学した1875年(明治8年)まで遡ります。

その後、1914年(大正3年)に、その前身の1つである「静岡県浜松師範学校」が開学、1922年(大正11年)にその前身の1つである「静岡高等学校」と「浜松高等工業学校」が開学しました。

さらに、その4年後の1926年(昭和元年)にその前身の1つである「静岡県立農業補習学校」が開学した後、1949年(昭和24年)に先の5つの学校が統合され、「静岡大学」が創設されました。

なお、1951年(昭和26年)には、「静岡県立農科大学」が「静岡大学」に移管されました。

国立大学法人「静岡大学」の理念・スローガンについて

立大学法人「静岡大学」の理念・スローガンは、「自由啓発・未来創成」です。

国立大学法人「静岡大学」では、この理念のもと、5つの分野「教育」「研究」「社会連携・産学連携」「国際連携」「大学運営」について、それぞれの目標を掲げています。

教育

1)豊かな人間性とチャレンジ精神を持ち、高い専門性と国際感覚を備え、未来と地域社会の発展に貢献できる人材の育成
2)上記の人材を育成できるような質の高い教育の推進と、地域課題の解決に向けた連携・協働に関する取組み

研究

1)独創的な研究の推進と研究成果による人類の知および学術文化の継承と発展
2)研究を通じて地域社会の発展に貢献し、特色ある分野での世界的研究の拠点の形成


社会連携・産学連携

1)社会に開かれた教育研究の推進および課題への協働の取り組みによる社会への貢献
2)地域社会と学生・教職員が啓発しあう関係の構築および地域社会の創造と発展への貢献
3)人材育成・共同研究・活動支援等を通じた地域の新産業および雇用の創出への貢献

国際連携

1)諸外国との交流や留学生の受け入れによる人材の育成と大学の国際化の推進
2)国際連携の推進と、人・文化・産業についての地域社会と世界との橋渡し

国立大学法人「静岡大学」の学章・校歌について

学章について

国立大学法人「静岡大学」の学章は、2000年(平成12年)の創立50周年を機に制定されました。

この学章は、1949年(昭和24年)頃に学内応募により採用された図案が一部修正されたもので、それまで国立大学法人「静岡大学」のバッジとして使用されていたデザインとそのコンセプトを踏襲しています。

そのデザインは、円の中に大学から眺めることのできる「表富士」を背景に、遠州灘や駿河湾の波濤を表す図形と「大学」の文字とが配されています。

ちなみに、デザインの「富士山」「波濤」「円形」には、下記の意味が込められています。

1)富士山:静岡県を代表し、崇高な気高さと厳然さを意味します。
2)波濤:生命の源である海を表し、絶え間ない生成と発展を意味します。
3)円形:豊かな自然環境における人間的・学問的な発展を希求することを意味します。

なお、国立大学法人「静岡大学」では、この学章のほかに、2005年(平成17年)にキャンパスキャラクター「しずっぴー」が制定され、学章とともに広報活動などに使用されています。

校歌について

国立大学法人「静岡大学」の校歌(学生歌)は、「われら若人」です。

この校歌(学生歌)は、作詞は、「高嶋 善二」さん、作曲は、「石井 歓」さんによって創作されました。

国立大学法人「静岡大学」の学長について

現在の国立大学法人「静岡大学」の学長は、「石井 潔(いしい きよし)」さんです。

「石井 潔」さんの経歴は、1985年(昭和60年)に静岡大学教育学部助手に就任、1988年に静岡大学教育学部助教授に就任、2000年(平成12年)に静岡大学教育学部教授に就任しました。

その後、2006年に国立大学法人「静岡大学」教育学部長に就任、2010年(平成22年)に同大学理事に就任した後、2017年に国立大学法人「静岡大学」の学長に就任しました。

学長の「石井 潔」さんは、国立大学法人「静岡大学」の理念である「自由啓発・未来創成」に基づき、学生が斬新な発想や失敗を恐れずに諸課題に挑戦できるよう、自由闊達で多様性のある教育・研究の場として国立大学法人「静岡大学」を発展させることに尽力しています。

なお、「石井 潔」さんは、国立大学法人「静岡大学」の第15代目の学長です。


国立大学法人「静岡大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「静岡大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、2つのキャンパス「静岡キャンパス」「浜松キャンパス」があります。

静岡キャンパス

国立大学法人「静岡大学」の「静岡キャンパス」には、人文社会科学部、教育学部、理学部、農学部、大学院人文社会科学研究科、法務研究科、教育学研究科、農学研究科、創造科学技術大学院、岐阜大学大学院連合農学研究科があります。

このほかに、グリーン科学技術研究所、附属図書館、大学会館、附属放射科学教育研究推進センターなどが置かれています。

なお、「静岡キャンパス」は、静岡県静岡市にあり、最寄り駅は、「静岡駅」です。

浜松キャンパス

国立大学法人「静岡大学」の「浜松キャンパス」には、情報学部、工学部、大学院情報学研究科、工学研究科、電子工学研究所、創造科学技術大学院があります。

このほかに、佐鳴会館、北会館、南会館、体育館などが置かれています。

ちなみに、「浜松キャンパス」は、静岡県浜松市にあり、最寄り駅は、「浜松駅」です。

国立大学法人「静岡大学」の教職員数について

国立大学法人「静岡大学」の教職員数の総数は、1,157人で、このうち職員数は、318人で、教員数は、839人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 国立大学法人「静岡大学」の教職員数
http://www.shizuoka.ac.jp/outline/profile/about/staff.html

国立大学法人「静岡大学」の学生数について

国立大学法人「静岡大学」の平成30年年の学生数は、学部学生数は、8,585名(外国人学生を含む。)で、大学院学生数は、1,644名(外国人学生を含む。)です。

▼参考URL:https://www.shizuoka.ac.jp/outline/profile/about/student.html

国立大学法人「静岡大学」の学部について

国立大学法人「静岡大学」には、7つの学部があります。

1)人文社会科学部
2)教育学部
3)情報学部
4)理工学部
5)工学部
6)農学部
7)自然科学系教育部

国立大学法人「静岡大学」大学院について

国立大学法人「静岡大学」の大学院は、下記の通り「11」あります。

1)人文社会科学研究科
2)教育学研究科(修士課程、後期 博士課程)
3)総合科学技術研究科(情報学専攻)
4)総合科学技術研究科(理学専攻)
5)総合科学技術研究科(工学専攻)
6)総合科学技術研究科(農学専攻)
7)工学研究科(事業開発マネジメント専攻)
8)光医工学研究科(後期 博士課程)
9)自然科学系教育部(後期 博士課程)
10)法務研究科(専門職学位)
11)岐阜大学大学院連合農学研究科(連合大学院 後期 博士課程)

国立大学法人「静岡大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「静岡大学」の収入は、186億5,600万円でした。

その主な内訳は、運営費交付金、授業料・入学料および検定料、産学連携等研究収入および寄附金収入です。

参考URL:https://www.shizuoka.ac.jp/outline/info/kokai/pdf/H30/h29_kessan.pdf


まとめ

いかがでしたか?

国立大学法人「静岡大学」は、「自由啓発」「未来創成」にのっとった教育と、地域と一体化したアットホームな校風を特徴とする国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「静岡大学」出身の有名人には、映画監督のアベ ユーイチさん、漫画家のモリ タイシさん、小説家の吉行 淳之介さん、サッカー選手の早坂 良太さんなどがいらっしゃいます。

国立大学法人「静岡大学」のウェブサイトのURL

https://www.shizuoka.ac.jp/index.html

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次