MENU

国立大学法人「佐賀大学」の基本情報(沿革・職員数など)

当ページのリンクには広告が含まれています。
佐賀大学


目次

はじめに

国立大学法人「佐賀大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、佐賀県佐賀市にあり、1949年(昭和24年)に設置された国立大学です。

国立大学法人「佐賀大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、45~65程度のようです。

今回は国立大学法人「佐賀大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「佐賀大学」の沿革について

国立大学法人「佐賀大学」の沿革は、「佐賀高等学校」、「佐賀師範学校」、「佐賀青年師範学校」を包括して「佐賀大学」が発足された1949年(昭和24年)までさかのぼります。

「佐賀大学」の設立当時は、文理学部と教育学部の2学部のみでしたが、1955年(昭和30年)に農学部が設置、1966年(昭和41年)に文理学部が改組されて経営学部、理工学部、教養部が設置、1996年(平成8年)に教養部、教育学部が改組されて文化教育学部が設置されました。

さらに、2003年(平成15年)に「佐賀大学」と「佐賀医科大学」が統合されて新「佐賀大学」が設置された後も、2016年(平成28年)に文化教育学部が改組されて、教育学部、芸術地域デザイン学部が設置されました。

国立大学法人「佐賀大学」の理念・スローガンについて

国立大学法人「佐賀大学」の理念・スローガンは、「これまでに培った文・教・経・理・医・工・農等の諸分野にわたる教育研究を礎にし、豊かな自然溢れる風土や諸国との交流を通して育んできた独自の文化や伝統を背景に地域と共に未来に向けて発展し続ける」です。

この理念のもと、国立大学法人「佐賀大学」は、下記の7つを目的としています。

1)目的をもって学び行動する学生中心の大学づくり
2)自然と共生するため、人類の「知」を創造・継承する
3)高等教育の未来を展望し、社会の発展に尽くす
4)学術研究の水準を向上させ、佐賀地域独自の研究を世界に発信する
5)教育と研究の両面から地域や社会の諸問題を解決する
6)アジアの知的拠点を目指し、国際社会に貢献する
7)常に検証と改善に努め、佐賀の大学として責務を果たす

国立大学法人「佐賀大学」の学章・校歌について

学章について

国立大学法人「佐賀大学」の学章は、青紫の円図形にアルファベット文字「SAGA UNIVERSITY」を配し、その中に佐賀県の県鳥であるカササギと特殊フォントの「佐大」の文字を配したデザインです。

この学章は、黒と白の羽毛を持つカササギと光沢ある緑・青・紫に輝く翼や尾と、嵯峨野広い空の色と穀倉地帯の緑を重ね合わせ、新しさと親しみやすさを表現しています。


校歌について

国立大学法人「佐賀大学」の校歌は、2003年(平成15年)に「佐賀大学」と「佐賀医科大学」が統合されたことを機に作成された「空へはばたくカササギの」です。

この校歌の作詞は、「保岡 直樹」さんで、作曲は、「橋本 正昭」さんです。

国立大学法人「佐賀大学」の学長について

現在の国立大学法人「佐賀大学」の学長は、「宮﨑 耕治(みやざき こうじ)」さんです。

「宮﨑 耕治」さんの経歴は、1974年(昭和49年)に九州大学医学部医学科を卒業、1976年(昭和51年)に国立下関病院外科医師として勤務、1981年(昭和56年)に九州大学医学部附属病院助手に就任、1985年(昭和60年)に九州大学医学博士医を取得、1989年(昭和64年)に佐賀医科大学医学部助手に就任しました。

その後、1995年(平成7年)に佐賀医科大学医学部教授に就任、2003年(平成15年)に佐賀大学医学部教授に就任、2008年に国立大学法人「佐賀大学」医学部附属病院教授に就任、2009年(平成21年)に同大学理事に就任した後、2015年(平成27年)に国立大学法人「佐賀大学」の学長に就任しました。

学長の「宮﨑 耕治」さんは、国立大学法人「佐賀大学」が芸術的な感性に富み、多様性のあるグローバルな視野を持つ地(知)の拠点となることを目指しています。

なお、「宮﨑 耕治」さんは、国立大学法人「佐賀大学」の第3代目の学長です。

国立大学法人「佐賀大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「佐賀大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、3つのキャンパス「本庄キャンパス」「鍋島キャンパス」「有田キャンパス」があります。

本庄キャンパス

国立大学法人「佐賀大学」の「本庄キャンパス」には、教育学部、芸術地域デザイン学部、経済学部、理工学部、農学部、大学院教育学研究科、地域デザイン研究科、経済学研究科、工学系研究科、農学研究科があります。

このほかに、附属図書館、美術館、リージョナル・イノベーションセンターなどが置かれています。

なお、「本庄キャンパス」は、佐賀県佐賀市本庄町にあり、最寄り駅は、「佐賀駅」です。

鍋島キャンパス

国立大学法人「佐賀大学」の「鍋島キャンパス」には、医学部、医学系研究科があります。

このほかに、附属病院、医学部会館、附属地域医療科学教育研究センター、総合分析実験センターなどが置かれています。

なお、「鍋島キャンパス」は、佐賀県佐賀市鍋島町にあり、最寄り駅は、「佐賀駅」です。

有田キャンパス

国立大学法人「佐賀大学」の「有田キャンパス」には、芸術地域デザイン学部があり、ほかに、肥前セラミック研究センターが置かれています。


なお、「有田キャンパス」は、佐賀県佐賀市西松浦郡にあり、最寄り駅は、「佐賀駅」または「有田駅」です。

国立大学法人「佐賀大学」の教職員数について

国立大学法人「佐賀大学」の教職員数の総数は、2,078人で、このうち職員数は、1,301人で、教員数は、777人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 国立大学法人「佐賀大学」の教職員数
URL https://www.saga-u.ac.jp/gaiyo1/g07.html

国立大学法人「佐賀大学」の学生数について

国立大学法人「佐賀大学」の平成30年5月1日の学生数は、学部学生数は、5,952名(外国人学生を含む)で、大学院学生数は、814名(外国人学生を含む)です。

URL https://www.saga-u.ac.jp/gaiyo1/g15-1_H30.pdf
https://www.saga-u.ac.jp/gaiyo1/g15-2_H30.pdf

国立大学法人「佐賀大学」の学部について

国立大学法人「佐賀大学」には、7つの学部があります。

1)教育学部
2)芸術地域デザイン学部
3)文化教育学部
4)経済学部
5)医学部
6)理工学部
7)農学部

国立大学法人「佐賀大学」大学院について

国立大学法人「佐賀大学」の大学院は、下記の通り、10あります。

1)学校教育学研究科
2)地域デザイン研究科
3)教育学研究科
4)経済学研究科
5)医学系研究科
6)工学系研究科
7)農学研究科
8)医学系研究科
9)工学系研究科
10)鹿児島大学大学院連合農学研究科

国立大学法人「佐賀大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「佐賀大学」の収入は、404億4,700万円でした。

その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、授業料・入学料および検定料などです。

参考URL:https://www.saga-u.ac.jp/koukai/29kessan.pdf

まとめ

いかがでしたか?

国立大学法人「佐賀大学」は、国際交流推進センターがあり、理工学部には入学前学習があることを特徴とする国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「佐賀大学」出身の有名人は、森本 梢子さん、川島 恵さん、古賀 亮一さんなどがいらっしゃいます。

国立大学法人「佐賀大学」のウェブサイトのURL

http://www.saga-u.ac.jp/

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧

本記事は、2019年7月23日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

国立大学法人等職員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次