MENU

国が「倒産」するとどうなるのか?- デフォルト後の国家



目次

はじめに - 「デフォルト」とは国家版の倒産

企業は倒産、人間は自己破産するように、国家も「倒産」「自己破産」に陥ることがあります。

この場合は「デフォルト」と呼ばれており、国債を償還できなくなった状態のことを指します。デフォルトは英語で、意味は「滞納」や「不履行」、「怠慢」といった意味をもちます。

本記事では国家がデフォルトするとどのようになるのかについて説明します。

国家の「デフォルト」とは何か?国の借金が返せない状態のこと

国家のデフォルトとは、冒頭で説明した通り、国債が償還できなくなった状態のことを指します。これはどのような状態のことを指すのかについて説明します。

国家がデフォルトし、国の借金「国債」が償還できないとはどのような状態?

国の収入は、法人税や所得税、消費税などの税収の他にも国債があります。国債とは端的に説明すれば国家の借金の事を指します。国債の金額に合わせて利子を売り出すパターンや、額面よりも少し安い金額で振り出して、満期になると額面通りで買い取るというパターンの国債もあります。

日本政府も国債を発行しており、例えば平成30年度の場合、一般会計における発行した国債金額は約33.7兆円、うち建設国債が6.1兆円を占めます。一般会計の歳入全体は約99.7兆円なので3分1は借金でまかなっていることになります。

もちろん、借金ですので原則としては利息をつけて将来的には返済しなければなりません。(利息をつけるのが原則ですが、日本を含む一部の国は利息をマイナスにして発行しています。)

この借金を返せなくなったのがデフォルトという状態です。人間や企業のように国家も借金が返せなくなれば財政破綻となります。

借金が増えても即デフォルトとはならない理由とは?自国通貨建ての国債が償還できなくなることはない?

ただし、デフォルトは簡単には発生しません。国家は自身で通貨を発行できるからです。

例えば10億円の借入金を企業が返済しなければならないとすれば、会社の設備を売却したり、投資を募ったりして10億円を集めなければなりません。

ただし、国家の場合は自身で通貨を発行できるので、10億円足りなくなれば、10億円分通貨を発行して国債を償還してしまえば良いだけです。このような理由から自国通貨建てで国債を発行している状態でデフォルトすることはまずないと言われています。


ただし、この話には落とし穴があります。通貨を無闇に発行すると他の通貨と比較して相対的に価値が目減りするのでインフレ状態になってしまうということです。また、そもそもデフォルトするかもしれない国は経済規模が小さく、そもそも通貨の信用力に乏しいケースも多いです。そのため、自国通貨を持っていたとしてもドル建てで国債を発行している国も多いです。

自国通貨建ての国債でデフォルトする可能性はまずありませんが、デフォルトしそうな国はそもそもインフレとデフォルトの懸念から自国通貨建てだと投資家集まらないので、ドルなどの基軸通貨建てで国債を発行します。

国家は、デフォルトするとどうなるのか?

国家の倒産ですが、もちろん、ある日突然デフォルトするわけではありません。
個人や企業と同様に国家がデフォルトする直前にもその兆候が現れます。この章では、デフォルト直前に現れる傾向やデフォルト後はどのようになるのかについて説明します。

デフォルトに近づくほど、国債の格付けが低くなる

企業の株式について証券アナリストが分析するように、国債についても格付けがされています。

一般的には国債の格付けが低い国家ほどデフォルトする可能性が高まります。デフォルトに近づいている国ほど国債の格付けが低くなるので、まずはこれを目安とすると良いでしょう。(デフォルトが近いと格付けが低くなりますが、高いほどデフォルトの確率が低いというわけではありません。格付けは利回りや経済成長など色々な要素によって総合的に判断されます。)

スタンダード&プアーズ(S&P)、ムーディーズ、フィッチ・レーティングが三大格付け会社だと言われているので、これらの格付けをチェックすれば良いでしょう。

国家のデフォルトが迫る3つの兆候

格付けの他にも一般的にはデフォルトが近づくと次の3つの兆候が表れるといわれています。

1)慢性的な経常収支の赤字
2)市場金利の急激な上昇
3)不健全なインフレーション

デフォルトの兆候その1)慢性的な経常収支の赤字

慢性的な経済収支の赤字はデフォルトに近づく危険な傾向です。もっとも、ここでいう「赤字」とは家計のような意味での赤字でありません。赤字とは海外から資本が流入してきている状態、黒字とは他国に資本を投下している状態のことを指します。

よって、短期的な経済収支の赤字はまったく問題ありません。ただし、慢性的に経済収支が赤字ということは、それだけ国内の産業などが海外の資本に支えられているということになります。

もちろん発展途上国が経済成長する際は海外からの資本投下は頼もしい味方となりますが、投資家が突如資本を引き揚げると国の経済に大きなダメージが発生します。1990年代に発生したアジア通貨危機も投資家からの資本が一斉に引き上げられたことにより発生しました。

デフォルトの兆候その2)市場金利の急激な上昇

経済が活性化すると、モノに対してお金の価値が相対的に低下してインフレが発生します。

インフレすると国債の価値は相対的に下落します。また、食品などの生活必需品の値段も上がるので実生活に支障をきたすかもしれません。(*インフレ・インフレーションは、モノの値段があがる現象です)

そのため政府(中央銀行)は極端なインフレを防ぐために政策金利をあげます。政策金利を上昇させると、市場金利も上がりお金の動きが鈍化します。政策金利の上昇によって、市場金利が急激に上昇する場合は要注意の状態のようです。

デフォルトの兆候その3)不健全なインフレーション

さらに、お金の動きの鈍化の程度が著しい場合、経済成長の鈍化にもつながるので、資本家が資金を引き揚げるかもしれません。資金を引き揚げる際はその国の通貨をドルなどの基軸通貨に換金するのでインフレ圧力となります。


このインフレ圧力に対応するために、さらに政策金利を上げて…となれば悪循環となります。これが「不健全な」状態のインフレーションです。

結果として経済成長は鈍化、そこから発生する税収も少なくなります。また、国債の利回りも高く設定せざるをえなくなるので、国債が償還しにくくなります。

デフォルトしそう、あるいはデフォルトした国家へのIMFの介入と緊縮財政

海外投資家が資本を引き揚げ、経済が鈍化、国債の償還が難しくなれば、政府が頼るところがIMFです。IMFとは国際通貨基金という国際機関で加盟国に為替政策の監視や国際収支が著しく悪化した加盟国への融資などを行っています。

デフォルトしそう、あるいはデフォルトした場合はIMFが融資を行い、金融政策のアドバイスなども行いながら、財政状況の立て直しを行います。

一般的にIMFは緊縮財政的な政策による財政の立て直しを求めると言われています。その過程で公的年金の予算削減や公共事業の見直しを迫られる可能性もあります。

デフォルトから国を立て直す際の、通貨信用とハイパーインフレ

緊縮財政により国家の財政をスリム化して財政を健全な状態を戻すのと並行して、為替の問題は発生します。インフレにより相対的に自国通貨の価値が暴落するので輸入などが厳しくなります。ただし、インフレによって相対的に賃金や物品価格が他の国よりも低くなるので輸出産業にとっては有利になります。

通貨安を武器にして輸出産業を促進、そこに海外資本などの投下を伴って景気は再び回復傾向になります。

よく、デフォルトすると国家が消滅するのではないかと思われるがそんなことはありません。たしかに経済や生活は混乱しますが、国家が無くなるということはないでしょう。(情勢不安により政治体制が大きく変換する可能性はあります。)

例えば、ギリシャは1800年からの約200年の間に債務不履行と債務条件変更の年数は50%を超えています。2年に1回は破綻しているといっても問題ないかもしれません。

▼参考URL:ダイヤモンドオンライン|ギリシャはデフォルト(債務不履行)常習国歴史と最適通貨圏理論で解く問題の本質
https://diamond.jp/articles/-/14501

日本はデフォルトしないのか?自国通貨の国債のうちは安心との見方も。

「日本の国債発行残高は897兆円で国民一人あたり借金が700万円程度あることになる」というのはよく言われる議論ですが、もちろん国債の発行残高だけで国の財政破綻の危機を論じることはできません。

まず、日本国債は円建てで発行しているので、自国通貨建ての国債はいくら発行しても基本的にデフォルトしないという原則から考えれば破綻する可能性は低いでしょう。

もっとも自国通貨建てならいくら国債を発行しても良いのかというとそういうわけではありません。自国通貨建ての国債を発行しすぎると、相対的に通貨の価値は下落インフレが発生します。

日本ではインフレの心配はないため、デフォルトの兆候はないがリスクは残る

ただし、日本に限っては極端なインフレを心配する必要はありません。2018年の実質成長率は目標2.0%(適度なインフレが経済政策的には望ましい)に対して0.7%とむしろ更なるインフレが目標とされています。

また、日本国債は利回りがマイナスでも投資家が購入します。将来にわたって金利がマイナスになるのならば買えば買うほど損をすることになりますが、為替ヘッジの観点からは金利がマイナスでも十分に購入するメリットがあります。

少なくとも国債に関しては償還ができなくなって、デフォルトになりそうな兆候は見られません。

ただし、少子高齢化に伴う社会保険料の増大、新興国の急成長と日本経済の成長鈍化により相対的に日本の産業が競争力を失いつつあるなどのリスクは存在します。

新型コロナの影響によるデフォルトの可能性について

2020年からは、新型コロナウイルス感染症が世界的に流行し、世界経済にも大きな影響を及ぼし続けています。

新型コロナによってグローバルな経済活動は制限されなければならず、特に、発展途上国は国家破綻の可能性も指摘されています。


国連のグテレス事務総長は、途上国では貧困が悪化し、財政破綻に直面していることを警告した上で、「債務支払猶予措置の延長」を呼び掛けています。

▼参考URL:ロイター|途上国はコロナ禍で財政破綻、債務返済猶予を=国連事務総長
https://jp.reuters.com/article/g20-un-guterres-idJPKBN2802S9

日本国内でも新型コロナによるデフォルトを懸念する声が上がっている

新型コロナが及ぼす経済へのダメージは、日本も例外ではありません。

国は国債の追加発行による補正予算でこの難局を乗り切ろうとしていますが、その対策方法について、全国知事会で宮城県知事が異論を唱えるなど、国内でも警戒の動きが出ています。

先にご説明したように、日本ではまだ自国通貨による国債発行にとどまっていますので、返済できなくなる恐れは今の所ありませんが、それでも無限に借金ができるというわけではなく、急激に膨れ上がる借金への危機感も現れ始めています。

▼参考URL:河北新報|宮城知事、コロナ対策で国家財政破綻を懸念 規律配慮を提案
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_11012.html

まとめ - 他国通貨での国債は、デフォルトへの赤信号

国家は国債が償還できなくなれば、債務不履行=デフォルトとなります。

ただし、自国通貨建てで国債を発行しているうちは基本的には安心です。一方で、自国通貨建ての国債を発行しても十分な買い手がいない程度に通貨の信用力が低い国家は他国通貨建てで国債を発行しなければなりません。

他国通貨建てで国債を発行するときに問題となるのがインフレです。例えば1ドル100円の時期の日本政府が50ドル国債を発行すると5,000円の資金が調達できます。この国債の償還時に1ドル200円にインフレしていれば、50ドルを返すために10,000円の資金が海外に流出することになります。

そのため、政府は過度なインフレを抑制しようとして政策金利を上げます。政策金利を上げると市場金利も上がり、経済成長は鈍化、海外の投資家は市場から撤退します。こうして経済成長が鈍化する事によって税収などは少なくなり、国債の償還が難しくなります。

一方で、自国通貨建てで国債を発行していれば必ずしも安心というわけではありません。過度な国債発行はインフレの要因になるので、過度なインフレになれば国内の産業にダメージを与える影響もあります。

以上のように、このページでは国家のデフォルト、つまり自己破産について解説しました。新型コロナウイルス感染症の流行の終息が見えない中、実際に破産しそうな途上国なども出始めています。

日本においても国債の発行が膨らむばかりで、国家財政へ危機感を持つ方も少なくないと思います。今の日本の状態であれば本当にデフォルトしないのか?今後の動向にも注目が集まりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • デフォルトという言葉は知っていたが、具体的にどんな状況なのかわかっていなかったので知ることができてよかった。また、デフォルト後がどうなるのか漠然としたイメージしかなかったが、国がなくならないことがわかって少し安心しました。

  • んで、結局国がデフォルト(破綻)したらどうなるの?

    何か大きな事が諸外国にも影響するのかがイマイチよくわからん。

    デフォルト → 通貨危機 → 国債の価値が下がる → 投資家が集まらない → 国の信用がなくなる → ハイパーインフレを引きおこす . . . だから?

    国が破綻すると財政がIMFの管理下に置かれて無茶な事はできなくなるし、インフレによる影響で輸入はともかく輸出が増えるから経済は(少しずつでも)成長に転じるんじゃないの?

    デフォルトを起こした場合、国内事情では失業率が上がるとか年金が下がるとか下手したら貰えなくなることを危惧する事になるのは分かる。

    でも投資家や国債を購入した諸外国は破綻する可能性がある事を知った上で国債を買ってたワケだから投資した国債が紙切れになる危機に陥ったとしても仕方ないじゃない。

    要は見返り(金儲けが)目的のギャンブルと一緒で配当が無くなったとしても「自業自得」なんじゃないの?

    同情の余地はない気がする。

    私が知りたかったのは国家の財政が破綻すると自殺者が増えるとか治安が悪くなるとか戦争に発展するとか国が他国に乗っ取られるとか人命に直結したり、人の尊厳が踏みにじられるーなデメリット、つまり具体的な影響だったダケに残念。

    アルゼンチンなんて既にデフォルトは9回目なので国民も慣れてしまって「破綻して当然」みたいな事になってる気がするし、もう恥とか言う概念はなく「開き直る」と言った印象があるけど混乱は今のところ聞かない。

    ちなみに、パソコンやってる人間からしたらデフォルト = 財政破綻 . . . . ではなく、「デフォルト = 設定を初期状態に戻す」と言ったイメージが強いので余計に混乱する。

    もっと勉強しよっと(* ̄3 ̄)

  • デフォルト → 通貨危機 → 国債の価値が下がる → 投資家が集まらない → 国の信用がなくなる → ハイパーインフレを引きおこす

    そんなこと、書かれてますか?
    IMF管理下については97年韓国の通貨危機と管理下の影響をうぃきなどでご覧になられると具体的なことが少しはわかるのではないでしょうか。
    解雇規制、公務員改革(給与減)、企業の外資下、などはどのパターンでも想定できるじしょうかと思います

  • ロシアの様に自給自足が可能な国には、戦争を止める為の経済封鎖(デフォルト誘導)がどの程度効果が見込めるのか良く判らない。
    具体的なデフォルトの効果の大きさと経済封鎖する事のデメリットの大きさを比較して知りたい・・

  • 国債金利が3%になれば終わりだよ。
    ヘッジファンドの徹底した国債先物売りとなり、いくらMMTで国債を発行してもそれ以上に国債が暴落して日銀が破産状態。
    で、放置すれば円がさらに暴落し輸入物価高騰のためそれを阻止するには、MMTを諦め予算を削って元金利子に充てるしかなくなる。
    死守予算3割カットか、金融抑圧という手法もあるがイギリスの二の舞で20~30年近くは物価高騰や高い税金に苦しむことになるので、結果は死守予算3割カットに同じかな。
    とにかく馬鹿げた理論はやめなさい。
    2023/08以降は、悲劇が始まるぞ。
    ソロスのイギリスへの攻撃や、アジア金融危機を少し調べればわかるだろうに。
    ここら辺りが今のマスゴミはえげつない、本当の大事なことは隠すからね。
    誰の圧力だ?

  • 急激な円安が進んだ際日銀が債務超過のため金利を上げられない、とニュースで読んだので日本の国家破綻のことも心配していました。国家の場合は自身で通貨を発行できるとのことですが、日本は円安の影響で貿易赤字が拡大しているし、日本円の信頼自体が揺らげばいくら通貨を発行しても他国は受け取ってくれないのではと心配です。

コメントする

目次