MENU

平成30年度「島根県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。


目次

はじめに

地方公務員である「島根県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。

島根県職員の「大学卒業程度採用」は、試験の区分が複数あり、1次試験で2次試験の「論文試験」が実施され、1次試験の合格者のみ採点されます。また、試験区分「行政」では、択一試験結果の上位の人(概ね150人)を対象として、別日に1次試験として個別面接による「面接試験」があります。

さらに、島根県職員の「大学卒業程度採用」の2次試験の「面接試験」は、個別面接とあわせて討論型個別面接が行われることも特徴です。

「島根県庁」で働く公務員として知っておきたいこと

島根県は、中国地方の日本海側にある山陰地方の西部に位置し、人口は全国で第46位の約68万人(平成27年国勢調査情報)の県です。

面積は、第19位で、市町村数は19エリア、8市10町1村です。県庁所在は松江市で、中核市です。中核市は、日本の地方公共団体の中で地方自治法第252条の22第1項に定める政令による指定を受けた市で、現在は、「法定人口が20万人以上」が指定要件となっています。

その他、出雲空港のある出雲市、松江城のある松江市などがあります。

島根県の強み(産業の特徴)

島根県では、第1次産業では、農業の衰退が進んでおり、総農家数・耕地面積・農業生産額も年々低下しています。一方、漁業は、日本海に面しているため、盛んに行われています。第2次産業では、製造業の中で鉄鋼が最も高い割合を占め、他に、情報通信機械、電子部品、デバイスなどが製造され、建設業の割合も大きくなっています。第3次産業は、小売業が年々、減少傾向にあり、観光業は、出雲大社が最も多くの観光客を集めています。

具体的な各産業の特徴として、農業では「わさび(畑わさび)」の収穫量が全国第3位、「エリンギ」と「プルーン」は全国第8位に入っています。

水産業では、「あじ」の漁獲量が全国第1位、「イワシ」が全国第2位、「天然タイ」と「天然ブリ」がそれぞれ全国第3位です。また、2014年には、宍道湖などで採れる「しじみ」が4年ぶりに漁獲高で全国第1位となりました。

工業では、「溶解パルプ」「工具鋼」「純綿糸(落綿糸を含む)」の出荷額が全国第1位となっています。

「島根県」が募集する職種紹介

平成30年度の島根県庁の採用募集職種は、「行政職」、警察事務や学校事務の「事務職」、「技術職」、「少年補導職員」、「資格免許職」などがあります。


島根県職員「大学卒業程度」の採用試験情報

平成30年度では、島根県職員「大学卒業程度採用」の試験区分は、「行政」「化学」「心理」「児童福祉」「保健師」「食品衛生」「農業」「畜産」「林業」「水産」「総合土木」「建築」「電気」「埋蔵文化財保護」「警察事務」「少年補導」での募集を予定しています。

島根県職員「大学卒業程度採用」の受験資格は、試験区分「行政」と試験区分「『行政』以外」とで異なります。

区分:「行政」

試験区分「行政」の受験資格は、22~29才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。また、21才の年齢までで、短期大学を除き、大学島根県人事委員会が同等と認めるものを含み学校教育法による大学を卒業した人、または、2019年3月31日までに卒業見込みの人にも資格があります。

区分:「『行政』以外」

試験区分「『行政』以外」の受験資格は、22~32才の年齢での資格があります(※試験実施年度の4/1の年齢)。また、21才の年齢までで、短期大学を除き、大学島根県人事委員会が同等と認めるものを含み学校教育法による大学を卒業した人、または、2019年3月31日までに卒業見込みの人にも資格があります。

また、島根県職員「大学卒業程度採用」の試験区分「児童福祉」「保健師」「食品衛生」については、上記の年齢についての条件のほかに、下記の要件を満たすことが必要です。

区分:「児童福祉」

試験区分「児童福祉」は、児童福祉司の任用資格を有する人、または、2019年3月31日までに当該資格を取得する見込みの人に受験資格があります。

区分:「保健師」

試験区分「保健師」は、保健師の免許を有する人、または、2019年3月31日までに国家試験により当該免許を取得する見込みの人に受験資格があります。

区分:「食品衛生」

試験区分「食品衛生」は、食品衛生監視員の任用資格を有する人、または、2019年3月31日までに当該免許を取得する見込みの人に受験資格があります。

島根県職員「大学卒業程度採用」の試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」、択一式・記述式「専門試験」です。なお、試験区分「行政」については、択一試験結果の上位の人(概ね150人)に対し、別日を設けて個別面接による「面接試験」が行われます。2次試験は、「論文試験(1次試験で実施)」、個別面接および討論型個別面接による「面接試験」、「適性検査」です。

申込期間は、5月2日(水)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、試験区分「行政」についての1次試験の面接試験は、7月10日(火)または11日(水)、2次試験の日程は、7月28日(土)~8月3日(金)を予定しています。

最終合格発表は、8月中旬の予定です。

島根県職員「診療放射線技師」の採用試験情報

島根県職員「診療放射線技師」の受験資格は、28才の年齢までで(※試験実施年度の4/1の年齢)、診療放射線技師の免許を有する人、または、2019年3月末日までに行われる国家試験により当該免許を取得する見込みの人の資格があります。

試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」と択一式「専門試験」、2次試験は、個別面接による「面接試験」、「作文試験」、「適性検査」です。

申込期間は、5月2日(火)~5月25日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、7月29日(日)~8月3日(金)を予定しています。

最終合格発表は、8月中旬の予定です。


島根県職員「獣医師」の採用試験情報

島根県職員「獣医師」の受験資格は、59才の年齢までで(※試験実施年度の4/1の年齢)、獣医師の免許を有する人、または、2019年5月31日までに取得する見込みの人の資格があります。

試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」と択一式「専門試験」、2次試験は、個別面接による「面接試験」、「作文試験」、「適性検査」です。なお、「面接試験」では、事前に自己紹介書の提出が求められており、申込書と別送する場合には、5月25日(金)当日の消印まで有効です。

申込期間は、5月2日(火)~5月25日(金)、選考試験の日程は、6月24日(日)~6月25日(月)を予定しています。

最終合格発表は、7月中旬の予定です。

島根県職員「薬剤師」の採用試験情報

島根県職員「薬剤師」の受験資格は、40才の年齢までで(※試験実施年度の4/1の年齢)、薬剤師の免許を有する人、または、2019年6月30日までに取得する見込みの人の資格があります。

試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」と択一式「専門試験」、2次試験は、個別面接による「面接試験」、「作文試験」、「適性検査」です。なお、「面接試験」では、事前に自己紹介書の提出が求められており、申込書と別送の場合には、5月25日(金)当日の消印まで有効です。

申込期間は、5月2日(火)~5月25日(金)、選考試験の日程は、6月24日(日)~6月25日(月)を予定しています。

最終合格発表は、7月中旬の予定です。

島根県職員「警察心理」の採用試験情報

島根県職員「警察心理」の受験資格は、35才の年齢までで(※試験実施年度の4/1の年齢)、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理士の資格もしくは公認心理士の資格のいずれかの資格を有する人、または、2019年3月31日までに当該資格を取得する見込みの人に資格があります。

試験内容は、1次試験は、択一式「教養試験」と択一式「専門試験」で、2次試験は、「論文試験」「個別面接」「適性検査」です。

なお、2次試験の「個別面接」では、事前に自己紹介書の提出が求められており、1次試験の合格者は自筆で記入し、土日祝日をのぞき、7月6日(金)~7月17日(火)に持参、もしくは、7月17日(火)必着で郵送する必要がありますので、ご留意ください。

申込期間は、5月14日(月)~6月8日(金)、1次試験の日程は、6月24日(日)、2次試験の日程は、7月29日(日)~8月3日(金)を予定しています。

最終合格発表は、8月中旬の予定です。

その他注目情報「島根総合発展計画」について

島根県では、2008年3月に「豊かな自然、文化、歴史の中で、県民誰もが誇りと自信を持てる、活力あるしまね」を目指すべき将来像として掲げた「島根総合発展計画」を策定しました。2016年3月には第3次実施計画が策定されています。

具体的には、「活力あるしまね」のための産業分野の振興・促進や産業基盤の維持・整備、「安心して暮らせるしまね」のための福祉・結婚・出産・子育て支援の充実や医療・生活基盤の確保、「心豊かなしまね」のための教育の充実や県民活動の推進、自然環境、文化・歴史の保全や活用に関する取り組み、県の発展に力を尽くしています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、島根県の平成30年度の採用試験情報をお届けしました。

参考になれば幸いです。

県の採用案内ページURL

あわせて読みたい

本記事は、2018年6月19日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次