警視庁のサイバーセキュリティ啓発のご紹介(2023年12月8日情報)



警視庁のサイバーセキュリティ啓発のご紹介

警視庁の警視庁のサイバーセキュリティ啓発のご紹介のご紹介します。

ショッピングや銀行等の手続もできる、便利なインターネット。
だけどご注意を!便利さの裏にはさまざまな危険がひそんでいます。
ネット詐欺被害にあわないために、正しい対処法を身につけましょう。

こちらの動画は、サイバーセキュリティ啓発として配信されています。

ネット詐欺とは?

ネット詐欺(インターネット詐欺)とは、インターネットを利用した詐欺行為のことで、金銭や個人情報を騙し取るなどの被害が生じます。

ネット詐欺の主な手口とは?

ネット詐欺の主な手口についてご紹介します。

ニセ警告(サポート)詐欺

ニセ警告(サポート)詐欺は、「ウイルス感染した」などの嘘の警告画面で驚かせ、有料のサポートと称して、アプリや電子マネーカードなどを購入させて、代金を騙し取る手口です。

ニセ銀行詐欺

ニセ銀行詐欺は、偽の銀行サイトに誘導し、ログイン情報やワンタイムパスワードなどを入力させ盗み取り、口座から預金を不正に引き出す手口です。

ニセ宅配詐欺

ニセ宅配詐欺は、不在通知を装ったメッセージを送りつけ、リンク先の偽サイトに誘導し不正なアプリをインストールさせたり、個人情報を入力させる手口です。

ニセショップ詐欺

ニセショップ詐欺は、インターネット上の安売りの広告等から誘導して、商品を送らずに代金を騙し取ったり、入力させた個人情報やクレジットカード情報を盗む手口です。

ニセアプリ詐欺

ニセアプリ詐欺は、不正なアプリをインストールさせ、アプリには必要のない情報にアクセスして、「連絡先」等の個人情報を盗む手口です。

みんなの反応・SNSの反応

ネット詐欺についてのSNS(Twitter等)での反応をいくつかご紹介します。12月は1年で最も詐欺が増えるや、詐欺被害にあったなどの声がありました。


本記事は、2023年12月24日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG