MENU

警視庁の闇バイト防止啓発のご紹介(2023年11月26日情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


目次

警視庁の闇バイト防止啓発のご紹介

警視庁の闇バイト防止啓発をご紹介します。

SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集している闇バイトは、応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってしまいます。

こちらの動画は、若者を中心に広がる闇バイトの問題についての防止啓発動画として配信されています。

警視庁が「ゆっくり解説」これがリアルな闇バイト

警視庁が発信する、「警視庁が「闇バイト」についてゆっくり解説」という動画をご紹介します。

警視庁が「闇バイト」についてゆっくり解説、

これがリアルな「闇バイト」です。決して「闇バイト」に関わってはいけません!

闇バイトとは?

闇バイトは、SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集していて、応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など、犯罪組織の手先として利用され犯罪者となってしまいます。

一度でも闇バイトをしてしまうと、やめたいと思っても、応募のときに送った身分証明書から「家に行く」「家族に危害を加える」と犯罪組織から脅されて逮捕されるまでやめられないそうです。

参考)警視庁のサイト:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/drug/yami_arbeit/ban_yamiarbeit.html


闇バイトに申し込んでしまったら

もし闇バイトに申し込んでしまったら、最寄りの警察署、警視庁総合相談センター又はヤング・テレホン・コーナーに相談してください。

https://www.gov-online.go.jp/prg/prg27067.html

参考)警視庁のサイト:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/drug/yami_arbeit/ban_yamiarbeit.html

みんなの反応・SNSの反応

闇バイトについてのSNS(Twitter等)での反応をいくつかご紹介します。警察庁や各自治体での闇バイト防止啓発や、怪しいと疑うことも重要などの声がありました。

本記事は、2024年1月5日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研編集部のMです!
世界の情報や日本の歴史・日本の政治についてなどのライター記事やオリジナル記事を配信します。

コメント

コメントする

目次