厚生労働省
厚生労働省は、「国の行政機関」である省の一つで、元々は、厚生省と労働省に分かれていたものが統合されたものです。「暮し」と「働く」の2つのテーマをもち、健康や医療、子育てや社会福祉や社会保障、公衆衛生の向上と、働く環境の整備、職業の安定など推進を担います。近年は少子高齢化や男女共同参画などのテーマも加え社会保障政策と労働政策を一体的に推進する機関です。
- 2023年2月6日
障害児預かる放課後デイ 制度開始から10年で事故4100件(2023年2月4日記事)
公務員総研の行政・社会ニュース紹介、今回は「障害児預かる放課後デイ 10年で事故4100件」についてです。
- 2023年1月23日
男性国家公務員の育休取得率34% 過去最高、目標上回る(2023年1月21日情報)
公務員総研の行政・社会ニュース紹介、今回は「男性国家公務員の育休取得率34% 過去最高」についてです。
- 2022年11月18日
製薬大手エーザイ、「アルツハイマー病」の画期的新薬が実用化へ(2022年11月17日情報)
公務員総研の行政・社会ニュース紹介、今回は「製薬大手エーザイ、「アルツハイマー病」の新薬」についてです。
- 2022年10月12日
公的保険制度ってなに?医療保険以外になにがあるの? - 公的保険を徹底解説!
本記事では、「公的保険制度」について解説します。公的保険制度とはなにか、どのような制度があるのか、そして民間の保険との違いは何かなどをまとめました。
- 2022年2月14日
【コロナで自死は増えたのか?】日本の2021年・2020年と自殺者の人数は、ほぼ横這いの1年間約2万人、1日約55人
2022年初頭、2021年の自殺者数速報値では「自殺者数が2年ぶりに減少」したことが公表されました。実際のところどうなっているかを本記事でレポートします。
- 2021年8月20日
【厚生労働省】「新型コロナウイルス」ワクチンの不適切廃棄で企業名など公表へ
厚生労働省は、「新型コロナウイルス」のワクチンの職域接種について、不適切な管理によってワクチンを廃棄した場合に、再発防止のためその企業名や学校名を公表することを2021年7月21日に都道府県などに通知したようです。
- 2020年9月25日
【厚生労働省】2019年度の「年金納付率」は69.3%。8年連続で改善中
どのくらいの国民年金保険料が納付されたのかを示す「年金納付料」について、2019年度は69.3%であったことが発表されました。
年金納付率の推移と、厚労省による保険料の収納対策についてもご紹介します。