※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。
はじめに
今回ご紹介する公立博物館「佐野市郷土博物館」は、栃木県佐野市(JR佐野駅近く)にあり、1983年(昭和58年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、約32,100点と公表されています。
今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「佐野市郷土博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の沿革について
公立博物館「佐野市郷土博物館」の沿革についてご紹介します。
公立博物館「佐野市郷土博物館」は、1983年(昭和58年)に佐野市を中心とする地域の考古・歴史・民俗などの資料を展示する歴史系の博物館として開館されました。
その目的は、展示を通して資料を市民と共有することで市民の文化向上に寄与し、佐野市に関する知識や理解を深め、愛郷心を育むことです。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の概要について
公立博物館「佐野市郷土博物館」は佐野市が運営する公立の博物館です。
栃木県佐野市にあり、収蔵資料は約32,100点で、常勤役職員については確認できませんでした。
また、2013年度の来館者数は、26,354人です。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の施設・展示について
公立博物館「佐野市郷土博物館」では、下記4つの施設で常設展が行われています。
1)田中正造展示室(田中正造資料)
2)展示ホール(佐野の源流をたずねて)
3)常設展示室A(古代・中世・近世の佐野、唐沢城跡・佐野城跡)
4)常設展示室B(近代への胎動、産業と交通の発展、佐野の際物)
さらに、企画展示室で現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。
1)展覧会「みんなおいでよ!昆虫ワールド!」
会期:2019年7月20日(土)~9月1日(日)
2)展覧会「第70回企画展『中根東里』(仮題)」
会期:2019年10月5日(土)~11月24日(日)
3)展覧会「収蔵資料展 くらしのうつりかわり~古い道具と昔のくらし」
会期:2020年1月4日(土)~2月24日(月)
公立博物館「佐野市郷土博物館」のシンボルマークについて
公立博物館「佐野市郷土博物館」のシンボルマークについては、確認できませんでした。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の館長について
現在の公立博物館「佐野市郷土博物館」の館長は、「山口 明良(やまぐち あきら)」さんです。
「山口 明良」さんの経歴、および公立博物館「佐野市郷土博物館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。
公立博物館「佐野市郷土博物館」のアクセス・開館時間・休館日について
公立博物館「佐野市郷土博物館」は、栃木県佐野市にあり、最寄り駅は、佐野駅です。
開館時間は、午前9時~午後5時です。
休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、毎月末日、年末年始(12月29日)、臨時休館日です。
詳細な情報については、公立博物館「佐野市郷土博物館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:佐野市郷土博物館|ご利用案内
https://www.city.sano.lg.jp/city-museum/riyouannai.htm
公立博物館「佐野市郷土博物館」の入館料について
入館料は無料ですが、企画展の開催中は下記の料金がかかりますので、ご注意ください。
企画展普通入館者は、一般は210円、大・高生は100円、中・小生は50円で、団体入館者は、一般は100円、大・高生は50円、中・小生は30円です。
なお、詳細な情報については、公立博物館「佐野市郷土博物館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:佐野市郷土博物館|ご利用案内
https://www.city.sano.lg.jp/city-museum/riyouannai.htm
公立博物館「佐野市郷土博物館」の職員数
公立博物館「佐野市郷土博物館」の職員数については確認できませんでした。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の採用人数
現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。
公立博物館「佐野市郷土博物館」の財務状況について
公立博物館「佐野市郷土博物館」の財務状況については、確認できませんでした。
まとめ
以上、公立博物館「佐野市郷土博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。
公立博物館「佐野市郷土博物館」は、足尾鉱毒事件に障害を捧げた政治家である田中正造の関係資料や、天明鋳物・佐野氏・彦根藩・佐野藩などの資料も収蔵している公立の博物館です。
公立博物館「佐野市郷土博物館」のウェブサイトのURL
https://www.city.sano.lg.jp/city-museum/
コメント