MENU

公立博物館シリーズ

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「大阪くらしの今昔館」は、大阪府大阪市(天神橋筋六丁目駅近く)にあり、2001年(平成13年)に開館された公立博物館で、江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型などが収蔵されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「大阪くらしの今昔館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の沿革について

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」は、1992年(平成4年)に大阪市住宅審議会で情報提供と展示機能を備えた「(仮称)住まい・まちづくりセンター」構想の答申があり、1993年に実物大の町並み再現展示をもつミュージアムの構想が公表されました。

その後、1993年に展示設計、1995年に阪神淡路大震災によりケース・特別収蔵庫に免震装置を導入、1999年に「大阪市住まい情報センター」が開設された後、2001年(平成13年)に「大阪市住まいのミュージアム」が開館されました。

2002年に「大阪くらしの今昔物語」に愛称が決定され、2006年に都市住宅学会賞業績賞を受賞、2007年に日本建築協会賞特別賞を受賞、2008年に日本建築学会賞(業績)を受賞、入館者数100万人を達成、キャラクター「ひのみちゃん」「くらじろう」を決定、2010年(平成22年)に入館者数150万人を達成しました。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の概要について

公立博物館「大阪くらしの今昔館」は、大阪市住宅供給公社が運営する公立の博物館です。

大阪府大阪市にあり、広さ3,640.86平方メートル、江戸時代後期から戦後にかけての住居に関する資料や模型などが収蔵され、常勤役職員については確認できませんでした。

また、2017年度の来館者数は、58万7,364人です。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の施設・展示について

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の施設は、企画展示室、展望フロアなどがあります。


現在開催中の展覧会はなく、今後開催予定の展覧会は未定です。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」のシンボルマークについて

公立博物館「大阪くらしの今昔館」のシンボルマークに関する情報については、確認できませんでしたが、ホームページ上では、赤い四角形の中に三段並記で書された「こん/じゃく/かん」のロゴマークが使用されています。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の館長について

現在の公立博物館「大阪くらしの今昔館」の館長は、「谷 直樹(たに なおき)」さんです。

「谷 直樹」さんの経歴は、1967年(昭和42年)に大阪府立大手前高校を卒業、京都大学工学部建築学科、同大学院工学研究科を修了、堺市博物館主任研究員を経て、1986年(昭和61年)に大阪市立大学生活科学部講師に就任しました。

1990年(平成2年)に大阪市立大学生活科学部の助教授に就任、1996年に同教授に就任、同大学大学院生活科学研究科長、文化交流センター所長を兼任し、2012年の退官と同時に名誉教授に就任した後、2014年(平成26年)に公立博物館「大阪くらしの今昔館」の館長に就任しました。

なお、「谷 直樹」さんが公立博物館「大阪くらしの今昔館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「大阪くらしの今昔館」は、大阪府大阪市にあり、最寄り駅は、天神橋筋六丁目駅です。

開館時間は、午前10時~午後5時です。

休館日は、火曜日、年末年始(12月29日~1月2日)です。

詳細な情報については、公立博物館「大阪くらしの今昔館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:大阪くらしの今昔館|開館時間・入館料
http://konjyakukan.com/kaikanjikan.php

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の入館料について

通常展示普通入館者は、一般は600円、高・大学生は300円、団体入館者は、一般は500円、高・大学生は200円です。

なお、中学生以下、障がい者の方と介護者1名および大阪市内在住の65歳以上の方は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「大阪くらしの今昔館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:大阪くらしの今昔館|開館時間・入館料
http://konjyakukan.com/kaikanjikan.php


公立博物館「大阪くらしの今昔館」の職員数

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の職員数については、確認できませんでした。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の採用人数

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」の財務状況について

平成28年度の、公立博物館「大阪くらしの今昔館」を運営する運営費は、2億6,319万9,598円でした。

その主な内訳は、利用料金収入、自主事業です。

▼参考URL:https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000409/409124/houkokusyo28.pdf

まとめ

以上、公立博物館「大阪くらしの今昔館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」は、大阪の都市居住に関する歴史と文化をテーマとする日本で最初の住まいを専門とする公立の博物館です。

公立博物館「大阪くらしの今昔館」のウェブサイトのURL

http://konjyakukan.com/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2022年4月27日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

学芸員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次