国立大学法人「新潟大学」の基本情報(沿革・職員数など)

国立大学法人の職員を目指す方に知っておいてほしい国立大学法人「新潟大学」の基本情報について解説します。

国立大学法人「新潟大学」は、新潟県新潟市にある国立大学法人で、「官立新潟師範学校」「新潟県師範学校」「新潟学校」「県立新潟医学学校」など、複数の学校の流れをくむ大学です。


はじめに

国立大学法人「新潟大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、新潟県新潟市にあり、1870年に設置された国立大学です。

国立大学法人「新潟大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、49~69程度のようです。

今回は国立大学法人「新潟大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「新潟大学」の沿革について

国立大学法人「新潟大学」の沿革は、新潟に仮病院が設置された1870年(明治3年)までさかのぼります。

その後、下記の19の機関が統合され、1949年(昭和24年)に設置されました。

1)共立病院(1870年/明治3年に開院)
2)私立新潟病院(1873年に開院)
3)官立新潟師範学校(1874年に設立)
4)新潟学校(1877年に発足)
5)新潟県尋常師範学校(1886年に独立)
6)新潟県師範学校(1898年に改称)
7)新潟第2師範学校(1899年に設置)
8)新潟県女子師範学校(1900年に設置)
9)新潟県新潟師範学校(1901年に改称)
10)新潟県長岡女子師範学校(1906年に改称)
11)官立新潟医学専門学校(1910年に開校)
12)新潟高等学校(1919年/大正8年に設立)
13)新潟県立農業補習学校教員養成所(1922年に設置)
14)新潟医科大学(1922年に設立)
15)長岡高等工業学校(1923年に設立)
16)新潟県立青年学校教員養成所(1935年/昭和10年に改称)
17)新潟第一師範学校(1943年に改称)
18)新潟第二師範学校(1943年に改称)
19)新潟青年師範学校(1944年に設置)

国立大学法人「新潟大学」の理念・スローガンについて

国立大学法人「新潟大学」の理念・スローガンは、「自立と創生」です。

この理念は、敬虔質実の伝統と世界に開かれた海港都市の進取の精神に基づいており、世界平和と発展に寄与することを目的としています。

さらに、国立大学法人「新潟大学」では、この理念を実現し、目的を達成するため、大きく4つの基本的な目標を定めました。

1)教育面では、精選された教育課程を通じて豊かな教養と高い専門知識を修得し、時代の課題に的確に対応し、広範に活躍する人材を育成する。

2)研究面では、伝統的な学問分野の知的資産を継承して総合大学の特性を活かし、分野横断型の研究や世界に価値ある創造的研究を推進する。


3)社会面では、環日本海地域における教育研究の中心となり、産官学連携活動や医療活動等を通じて地域社会や国際社会の発展を支援する。

4)管理面では、大学の正統性を保持するため最適な運営を目指し、不断の改革を図る。

国立大学法人「新潟大学」の学章・校歌について

学章について

国立大学法人「新潟大学」の学章は、創立50周年を記念して同大学の小磯 稔名誉教授によってデザインされ、制定されました。

この学章は、1949年(昭和24年)当時に国立大学法人「新潟大学」の学生だった吉川 長平さんが制作し、制定された学生章をモチーフにしたものです。

そのデザインは、雪の結晶をかたどった図形の中に、緑色の「学」の文字が配されています。

校歌について

国立大学法人「新潟大学」の校歌(学生歌)は、「みはるかす」です。

この学生歌は、作詞は、中村 千栄子さん、作曲は、箕作 秋吉さんによって1954年(昭和29年)に創作されました。

国立大学法人「新潟大学」には、この学生歌のほか、俵山 喜秋さんの作詞、團 伊玖磨さんの作曲による応援歌「久遠の生の」があります。

国立大学法人「新潟大学」の学長について

現在の国立大学法人「新潟大学」の学長は、「高橋 姿(たかはし すがた)」さんです。

「高橋 姿」さんの経歴は、1976年(昭和51年)に新潟大学医学部医学科を卒業、1995年(平成7年)に聖マリアンナ医科大学助教授に就任、1998年に新潟大学医学部教授に就任、2010年に新潟大学医学部長、同大学医歯学系長に就任しました。

その後、2011年(平成23年)に新潟大学医歯学総合研究科長に就任した後、2014年に同大学の学長に就任し、2017年より「国立大学協会」の理事にも就任しています。

ちなみに、「高橋 姿」さんは、国立大学法人「新潟大学」の第15代目の学長です。

国立大学法人「新潟大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「新潟大学」の本拠地(本部キャンパス)を含め、2つのキャンパス「五十嵐キャンパス」と「旭町・西大畑キャンパス」があります。

五十嵐キャンパス

国立大学法人「新潟大学」の「五十嵐キャンパス」には、人文学部、創生学部、法学部、経済学部、教育学部、理学部、工学部、農学部、大学院教育学研究科、大学院現代社会文化研究科、大学院自然科学研究科、大学院技術経営研究科があります。

このほか、「五十嵐キャンパス」には、松風会館、有朋会館、国際交流センター、悠々会館、トレーニング施設などが置かれています。


なお、「五十嵐キャンパス」は、新潟県新潟市西区にあり、最寄り駅は、「新潟駅」です。

旭町・西大畑キャンパス

国立大学法人「新潟大学」の「旭町キャンパス」には、医学部、大学院医歯学総合研究科があります。

このほか、「旭町・西大畑キャンパス」には、脳研究所、病棟、医歯学図書館、放送大学新潟学習センター、あゆみ保育園、教育学部附属新潟小学校・中学校・特別支援学校などがあります。

なお、「旭町・西大畑キャンパス」は、新潟県新潟市中央区にあり、最寄り駅は、「新潟駅」です。

国立大学法人「新潟大学」の教職員数について

国立大学法人「新潟大学」の教職員数の総数は、約2,530人で、このうち職員数は、約1,370人で、教員数は、約1,160人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 国立大学法人「新潟大学」の教職員数
https://www.niigata-u.ac.jp/university/about/data/staff/

国立大学法人「新潟大学」の学生数について

国立大学法人「新潟大学」の学生数は、学部学生数は、約10,280名(うち外国人学生 60名)で、大学院学生数は、約2,040名(うち外国人学生 410名)です。

国立大学法人「新潟大学」の学部について

国立大学法人「新潟大学」には、8つの学部があります。

1)人文学部
2)教育学部
3)法学部
4)経済学部
5)理学部
6)医学部
7)工学部
8)農学部

国立大学法人「新潟大学」大学院について

国立大学法人「新潟大学」の大学院は、下記の通り、6つです。

1)教育学研究科
2)現代社会文化研究科
3)技術経営研究科
4)自然科学研究科
5)医歯学総合研究科
6)保健学研究科

国立大学法人「新潟大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「新潟大学」の収入は、約622億7,600万円でした。

その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、授業料・入学料および検定料、産学連携等研究収入および寄付金収入などです。

まとめ

いかがでしたか?

国立大学法人「新潟大学」は、学生が日常生活の拠点である第1のホームのほかに、学部・学科・学年を越え、教員と地域が連携するプロジェクトに自由に参加する第2のホームを持つことのできる「ダブルホーム制」を特徴とする国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「新潟大学」出身の有名人は、森 祐子さん、大西 蘭さん、西村 智奈美さんなどがいらっしゃいます。

国立大学法人「新潟大学」のウェブサイトのURL

https://www.niigata-u.ac.jp/

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧


本記事は、2019年5月5日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG