公務員編集部チーム– Author –
公務員編集部チーム
公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。
-
市役所職員の給料・年収・働き方
市役所職員のお金にまつわる話(2)共済組合や年金制度、互助会について
民間も公務員も毎月貰う給与の他にお金のことで気になるのは、「退職金って多いの?」「年金って優遇されているの?」といったことではないでしょうか。今回は、市町村職員の「退職金」「年金制度」及び「互助会」について解説します。 市町村職員の退職金... -
司書になるには
【知の案内人】公立図書館の「図書館司書」になるには?
地方公務員の「司書」は、地方自治体が運営する公立(公共)図書館で働く専門的職員です。正式には「図書館司書」といい、図書館資料の選択、発注からその分類、目録作成、貸出業務、読書案内など、多岐に渡る業務を行います。 本記事では、地方公務員の「... -
保健師になるには
市町村役所で活躍する「行政保健師」公務員になるには?
地方公務員として働く「保健師」になる方法について解説します。今回は、全保健師の半数以上を占める「行政保健師」の中で主に市町村役所で従事する保健師になる方法や仕事内容、人事、日頃の職場での生活などについてご紹介します。 はじめに 「保健師」は... -
市役所職員の給料・年収・働き方
市役所職員のお金にまつわる話(1) 市役所職員の給与制度
公務員って高給取り?市民の血税から支払われる地方公務員「市役所職員」の給与はどのくらいなのでしょうか。また、どのように給与が決められているのでしょうか。今回は、「市役所」で働く公務員の給与について、制度的な側面も踏まえて解説していきます... -
学芸員になるには
「知」を探求する「学芸員」の地方公務員になるには?
「学芸員」の国家資格をもち、地方自治体が運営する博物館や美術館、天文台などで働く地方公務員の「学芸員」になる方法について解説します。博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究を行う専門職である地方公務員の学芸員になるにはどうしたらいいでし... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【知ってる?「消防団員」と「消防士」の違い】その役割と仕事内容
一般の人に区別されにくい「消防団員」と「消防士」の役割の違いや仕事内容について解説します。消防団員も実は地方公務員だったり、気になる年収などについても解説します。私達の生命や財産を火災などの災害から守ってくれる消防関係の公務員について、... -
市役所職員になるには
これから「市町村職員」になる方へ!事前に学んでおくと役立つ資格・スキル
地方公務員である「市町村職員」になってみて、あっこの知識や技術があったらスゴイいい!って思う場面があります。今回は、学んでおいて損はない、仕事に役立つスキル・知識やおすすめの資格などについて解説します。 その1:経理業務の実務スキル「簿記... -
独立行政法人職員になるには
財務省所管の独立行政法人「造幣局」に就職するには?
財務省所管の独立行政法人「造幣局」は、硬貨の製造、勲章・褒章および金属工芸品等の製造、地金・鉱物の分析および試験、貴金属地金の精製、貴金属製品の品位証明(ホールマーク)などの事業を行う機関です。 この記事では、「造幣局」の役割や、就職する... -
市役所職員になるには
元・市役所職員が考える「市町村職員」になる上で大事な4つの「力」
地方公務員である「市町村の職員」として働く上で、どのような知識・能力が必要となるのでしょうか。今回は、市町村職員としてずっと働いていく上で、大事な力4つをまとめました。これから目指す人も、現役の人も是非参考ください。 その1「使命感」ーそ... -
航空管制官になるには
空の安全を守る国家公務員「航空管制官」になるには?
「航空管制官」は、国土交通省航空局に属する国家公務員です。空の安全を守り、顔の見えないパイロットに安心を与える仕事です。 本記事では、その「航空管制官」になる方法についてまとめています。試験内容や航空管制官になるために求められるものについ... -
刑務官の仕事内容
【出世する人としない人】刑務官の昇任ルールについて
国家公務員「刑務官」の昇任の仕組みについての解説ページです。出世する人としない人、刑務官の昇任ルールは、他の省庁にはなく、徹底した実力主義のようです。その内容について、元・刑務官の小柴龍太郎氏に執筆いただきました。 刑務官の昇任管理はとて... -
防衛医大生になるには
医師幹部自衛官を養成する「防衛医科大学校」に入学するには
「防衛医科大学校」は、医師免許を持つ幹部自衛官を育成する防衛省の教育機関です。自衛隊の任務遂行に必要な医学や研究能力を身につけることができます。本ページでは、その「防衛医科大学校」についてまとめています。 防衛医科大学校の特徴 防衛医科大... -
刑務官のコラム
「刑務官」と「死刑」 ー 仕事で、人が人を殺すということの意味
「何があったんですか?」そのベテラン刑務官は、しばし視線を窓の外に送ったあとでポツリと言いました。「うん。今日な、……死刑があったんだよ。」・・・刑務官など矯正職員歴37年が綴る「刑務官」の仕事である「死刑」に関する体験コラムです。 死刑と... -
防衛大学生になるには
幹部自衛官の養成教育機関「防衛大学校」に入学・入校するには?
「防衛大学校」は、陸上自衛隊や海上自衛隊、航空自衛隊の幹部自衛官になるための教育訓練を行う学校です。 本記事では、「防衛大学校」とはどのような学校なのか、また、「防衛大学校」へ入学(入校)する方法などについて解説します。 はじめに - 「防... -
海上保安学校生になるには
海の保安を行う国家公務員になるための教育機関「海上保安学校」に入るには
海洋秩序の維持や海難の救助など「海の危機管理」の仕事にあたる国家公務員「海上保安官」になるための教育機関「海上保安学校」に入学するための解説ページです。「海上保安学校」は、京都府舞鶴市にあり、海上保安官である海上保安庁の一般職員を養成す... -
海保大学生になるには
「海」を舞台に活躍する国家公務員「海上保安官」になるには
日本の「海」の治安を維持し、領海を守り、災害に対応する海の国家公務員「海上保安官」になるためには、海上保安大学校や海上保安学校に入校し、必要な訓練・教育を受け、習得・卒業することで、その道へ進むことができます。 海上保安庁の幹部職員を養成... -
皇宮護衛官になるには
皇居を護る国家公務員専門職「皇宮護衛官」になる方法
皇室行事などのニュースで、儀礼服に身を纏い、サイドカーや白バイ、時には騎馬隊が天皇皇后両陛下や皇族各殿下、国賓の護衛を行っているのを見たことがあると思います。彼らは「皇宮護衛官」と呼ばれる国家公務員です。本ページでは、その「皇宮護衛官」... -
防衛省専門職員になるには
グローバルな力で国防を支援する「防衛省専門職員」になるには
「防衛省」と聞くと自衛隊をイメージする人も少なくないようですが、国の中央省庁の一つである防衛省、その内部部局や関連の施設等機関には、自衛官以外の防衛省職員が約21,000人も活躍しています。今回はその中で防衛省専門職員について解説します。 「語... -
コラム:テーマ「公務員」
【日本の課題解決】スポーツによる地域振興政策とその課題
21世紀の日本社会は、少子高齢化社会・人口減少化など重大な課題を抱えています。地域を活気づけ、「交流人口」の増加と「地域インバウンドの増加」による経済効果を見込める「スポーツによる地域振興」が注目されています。 今回は、そのテーマ「スポーツ... -
技能・労務職の給料・年収・働き方
ブルーカラー系地方公務員「技能・労務職」の給料や平均年収(東京都の場合)
地域のためにごみ収集や清掃や運転手業務を担う地方公務員「技能・労務職」の東京都の場合の平均の月給料や年収モデル、参考初任給や定められている福利厚生について解説します。用務員のおじさんや、大型特殊自動車の運転など各自治体で特色ある募集が行... -
国立大学法人の仕事内容
大学の運営を担う「大学職員」の役割を徹底解説!仕事内容や1日の流れ
約90万人の学生が通う日本の大学は全国に約800校あります。その大学の運営は、各教育科目に必要とされる「教員」と運営事務など全般を担うを職員で原則、構成されています。今回は、大学を運営する「大学職員」の仕事内容や1日の仕事について解説します。 ... -
裁判所職員の給料・年収・働き方
日本の司法を担う国家公務員「裁判所職員」の給料や年収
司法機関である裁判所の運営を担う特別職の国家公務員「裁判所職員」の初任給や年収はどれくらいでしょうか。本ページでは裁判所職員の中でも、総合職にあたる「裁判所事務官」の給与や福利厚生などについて解説します。 裁判所職員の給料について 特別職... -
国会職員の給料・年収・働き方
立法機関である「国会」を支える国家公務員「国会職員」の給料・年収
「国会職員」の平均の月給料や年収モデル、参考初任給や定められている福利厚生についてご紹介します。「国会職員」の平均給与月額だけでなく、平均年齢や手当内訳についての情報も掲載されています。 国会職員の給料について 国会職員は、「総合職」「一... -
国家公務員・中央省庁
公務員になって良かったこと – 国を動かしているのは何か?
国家公務員を定年退職し、現役時代を振り返ってみてつくづく「良かったなあ」と思ったこと。国を動かしているのは何か?を実感できたことなどを振り返っています。刑務官など矯正職員歴37年勤めた元・国家公務員の小柴龍太郎さんの記事です。 国家公務員... -
法務省専門職員になるには
人の心に寄り添う国家公務員「法務省専門職員(人間科学)」になるには
「法務省専門職員(人間科学)」は、法務省に所属し、全国の刑務所や少年院などに勤務し犯罪をした人や非行のある少年専門職の国家公務員です。本ページでは、その「法務省専門職員」になる方法について解説します。 日本の基盤となる法務行政の職員「法務... -
国会図書館職員になるには
国会が運営する図書館で働く国家公務員「国立国会図書館職員」になるには
立法機関である「国会」に所属する国家公務員「国立国会図書館員」は、日本国内外の資料・情報の収集、国会の活動の補佐、行政・司法及び国民に対する図書館サービスの提供を行なう国立国会図書館で働く国家公務員です。本ページでは、その「国立国会図書... -
家庭裁判所調査官になるには
家庭裁判所全体を支える国家公務員「家庭裁判所調査官」になる方法
「家庭裁判所調査官」は、非行・家庭問題を解決に導く行動科学分野で活躍する国家公務員です。国民の家庭生活に関わる裁判をあつかい家庭裁判所の運営を担います。本ページでは、その「家庭裁判所調査官」になる方法について解説します。 「家庭裁判所調査... -
コラム:テーマ「公務員」
江戸時代はイクメンぞろい- 元・国家公務員のコラムシリーズ 06
刑務官など矯正職員歴37年、元・国家公務員の小柴龍太郎さんのコラム「江戸時代はイクメンぞろい」(平成28年1月26日)です。平成28年、女性の社会進出の増加や男女共同参画社会について考えるコラムです。 「家」ではなく「女性」のためのイクメン... -
市役所職員になるには
採用枠は1名!市役所『社会人枠』採用試験の合格体験記録と試験対策方法
地方公務員「市役所」事務職の合格体験記録と試験突破した勉強方法についての解説記事です。今回は1名枠に50名以上の募集が殺到した市役所社会人枠(経験者)採用試験にて勝ち取った当方の体験と攻略法について、その合格者の方にお伺いしました。 はじめ... -
コラム:テーマ「公務員」
地域医療を考える – 医師の偏在解消策を検討することこそが重要
「刑務官」など、矯正職員歴37年の元・国家公務員、小柴龍太郎さんのコラム「医師の偏在解消策を検討することこそが重要」(平成24年4月28日)です。 今回は、「地域医療を担う人材育成」について、公務員時代の刑務所の医師不足について触れています。 は...